それは、あたらしい黒板 AKI 黒板 Nxのページをご覧いただきありがとうございます。AKI 黒板 Nxは世界で唯一の黒板シミュレータ「AKI 黒板」シリーズの最新作です。ご要望の多かったフルスクリーンに対応し、それに伴い描画系機能を大幅に拡張、より一層うつくしい電子黒板となりました。さらに新機能・三角定規を追加し、楽しいお絵かきを支援します。今作ではページ機能や録画機能など、新しい概念を追加し、授業支援ツールとしても有効なソフトウェアになっています。また、フリーソフトですので無料でお使いいただけます。 AKI 黒板 シリーズについて 初代「AKI 黒板」は21世紀に入ったばかりの2001年の始めに、小学生の手によって生み出されました。その後、ふと思いたってソフトウェアをバージョンアップ、経済産業省主催のU-20プログラミングコンテストで経済産業大臣賞最優秀賞をいただいたのが、2005年に
専門知識がなくても、Flashベースの対話型設問プログラムを作成できるソフト。多彩な形式の設問を手軽に作ることができる。「QuizCreator」は、択一式、記入式をはじめとした、さまざまな形式のクイズやテストをFlashベースで作成できるソフト。問題の内容や配点の設定から出題、解答・提出、採点、結果発表までの「テスト実施の流れ」、さらには解答者へのメッセージ、解答に対するフィードバック、画面のデザインや文字フォントといったことまでを詳細に設定することが可能。あらゆる場面に適したテストを作成できる。 選択できる問題形式は「正誤問題」「単一選択問題」などの8種類。 正誤問題:問題文の正誤または二つの選択肢からひとつの答えを選ぶ単一選択問題:複数の選択肢から、答えをひとつ選ぶ複数選択問題:複数の選択肢から、答えを複数選ぶ記入問題:空欄に入る解答を入力する(空所補充)組み合わせ問題:正しい組み合
画像、あるいは動画ファイルに、 “ 水面反射アニメーション ” を加えることができるソフト。 画像内の指定した領域を、「波打つ(or 波紋が広がる)綺麗な水面」のようにすることができます。 対応している入力フォーマットは、bmp / jpg / tif / png(画像)と、avi(動画)。 作成したアニメーション動画は、avi / swf / gif 形式のファイルとして保存することができます。 画像領域全体に、「雨」や「雪」を降らせたりする機能も付いています 「Sqirlz Water Reflections」は、画像に “ ウォーターアニメーションエフェクト ” を加えることができるソフトです。 画像内の指定した領域に、 綺麗な水面のように反射する “ リフレクション効果 ” と、 “ 波打ちアニメーション ” あるいは、 “ 波紋アニメーション ” さらに必要に応じて、 雨 / 雪
住宅デザインソフトとしては定番中の定番である「3Dマイホームデザイナー」の新バージョン。ソフト名に付けえられた「LS」は、業務用の「PRO」に対して家庭用という位置付けなのだが、今回のバージョンアップで、その性格がよりはっきりとしてきたように思う。今回追加された新機能の目玉のひとつが「まとめて間取り配置・編集」機能だ。これは「LDK(リビング、ダイニング、キッチン)」や「和室と押し入れ」「洗面所と浴室」「間仕切りつき子ども部屋」のように、決まりきった組み合わせをセットにして、さらに家具や設備付きでいっぺんに配置できるもの。一つひとつ配置するのは面倒といえば面倒なのだが、これが一度にできるようになったのは、家庭用、つまり素人にとってはうれしい。 もうひとつの目玉が「リクエストラベル」機能で、これも家庭内の意思統一や設計者・工務店との打ち合わせには、とてもありがたい。搭載されてみると「どうして
iPod のデータを、丸ごとバックアップすることができるソフト。 iPod のライブラリ全体を、ディスクイメージ のようにして簡単にバックアップすることができます。 バックアップしたデータは、いつでも好きな時に復元することができます。 「BackuPod」は、iPod のデータをフルバックアップすることができるソフトです。 iPod のライブラリを一つのファイルにまとめてバックアップし、後からその時の状態を完全に復元できるようにしてくれます。 ファイルを個別にバックアップするソフトではなく、 “ データを丸ごとバックアップ / 復元 する ” タイプのソフトなので、万が一の時のための保険用として、あるいは、データを他のiPod に丸ごとコピーしたい時 などに使うとよいでしょう。 難しい操作や設定は一切必要ないので、誰でも簡単に使うことができると思います。 尚、バックアップされるデータは、い
「数学の学習ソフト」といわれると、「使ってみたい」と興味を持つ人よりも、「何だか難しそう」と尻ごみしてしまう人の方が多い。実際、数学が好きで好きでたまらないという人を除けば、「仕事や学校の勉強以外では数式など見たくもない」人が大半だろう。ましてや「数学を楽しむなど、もってのほか」ではないだろうか。「FunctionView」は、数学に対する印象を変えてくれるソフトだ。数式を入力(といってもボタンを押すだけ)で、計算結果が瞬時に描画画面に反映される。その反応は実にスピーディでダイレクト。しかも描画されるのは味気ない「グラフ」だけではなく、図形であったり、3Dの立体であったりする。 もちろん最初に入力する数式は必要だから、どの関数がどのようなグラフの形状を取るかは、ある程度知っていた方がよい。しかし、それも問題ではない。実に豊富なサンプルが付属しているからだ。50種類近くもあるサンプルは、いず
複雑なリネーム処理も、確認しながら数段階に分けて行えるソフト。ファイル属性やタイムスタンプを変更することも可能。「練馬」は、ファイル名の一括変更を簡単・安全に行える多機能リネームソフト。リネーム後のファイル名を段階を追って確認することが可能で、複雑なリネームも設定しやすい。実際のリネームは編集が終わってから実行するため、安全に処理することが可能。プラグインの導入で、機能拡張を図ることもできる。Ver.3.0になり、VBScript準拠のスクリプトによる編集機能が追加された。 リネーム編集の方法として用意されているのは、 マクロ(プラグインによる提供。基本マクロは初期状態で登録済み)置換:ワイルドカードの使用や複数の同時指定も可能フィルタ:文字種別変換や整形などが可能(プラグイン。基本フィルタは登録済み)正規表現:正規表現による置換や変換スクリプト(VBScriptに準拠)の5種類。スクリプ
「ごみ箱を空にする」などの操作で「ファイルを完全に削除」しても、ファイル自体が削除されるわけではない。簡単にいうと「このファイルは削除された」と記録されるだけで、ファイル本体はハードディスク上に残っている。だからこそファイル復元ソフトというものが存在するわけで、完全にファイルを消すためには、別のデータを上書きする必要がある。その処理をしてくれるのが「ProDeleter」だ。完全に消してしまいたいファイルを、デスクトップアイコンにドラッグ&ドロップするだけでよいという簡単な操作が特徴。機能は十分で、5種類の消去方法とファイル情報の痕跡を消す機能を備える。消去方法や消去するファイル情報はユーザが指定することができるが、初期設定のまま使えるし、むしろ初期状態ですでに使うべき設定になっている。 ソフトの性格上、頻繁に使うものではないかもしれないが、その役割は非常に重要。パソコンやハードディスクを
画像ファイルのさまざまな情報を解析・表示できる多機能画像ファイル解析ソフト。破損した画像ファイルなどを修復することもできる。「JpegAnalyzer Plus」は、“JPEGファイルの破損修復といった用途から、デジタルカメラの撮影情報(Exif)を閲覧する用途”などまで、さまざまな用途に利用できるソフト。JPEGだけでなく、各社デジタルカメラのRAWファイルなど、数多くのファイル形式に対応する。 ソフトの中心的な機能であるJPEGファイルの解析は、バイナリデータとして記録されたJPEGファイルの内容を、ダンプリストではなく、文字として人間が識別できる形で表示するもの。JPEGファイルは、マーカーと呼ばれる識別子を先頭に、さまざまなデータブロック(セグメント)から構成されるが、「JpegAnalyzer Plus」では、このマーカーを並び順に表示して、内容を判断しやすくしてくれる。 JPE
画像の中から、不要な物体を消し去ることができるレタッチツール。 ワイヤーなどの線形オブジェクトをはじめ、様々な形状のオブジェクトを消し去ることができます。 画像の明るさ / コントラストを調整する機能や、回転 / 反転、リサイズ、クロップ、印刷 といった機能もあります。 「Wire Pilot Lite」は、画像内の不要オブジェクトを消し去ることができるソフトです。 画像内にある不要な文字、線、物体、人物 などを、あたかも最初からなかったかのようにレタッチすることができます※1。 1 消し去りたい部分を、近隣の色領域でぼかしつつ塗りつぶすような感じ。 物体や人を消すにはそれなりの労力が必要かも... 入力、出力ともに、JPEG / TIFF / PNG / BMP といったフォーマットに対応しています。 使い方は以下のとおり。 「WirePilot.exe」を実行すると、「Demonstr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く