タグ

*あとで読むに関するcherrystarのブックマーク (109)

  • ATL/WTLによるWindowsプログラミング

    ホーム ATL/WTL 概要 ATL/WTLによるWindowsプログラミング PR OS Windows 2000 Professional + Service Pack 4 開発環境 Visual C++ 6.0 Professional + Service Pack 5 その他 WTL 7.5.5249 PR ATL/WTL 2 ATL/WTLによるWindowsプログラミング 第2版 WTL Mobile ATL/WTLによるWindowsMobileプログラミング はじめに はじめに WTLのインストール Hello, ATL/WTL ウィンドウ ウィンドウクラス情報 ウィンドウ特性 メッセージ ATLのメッセージマップ WTLのメッセージマップ チェーン 代替メッセージマップ メッセージループ メッセージフィルタ アイドルハンドラ GDI デバイスコンテキスト ペン ブラシ フ

  • DirectShow Capture

    Sony DFW-VL500(IEEE1394) + DirectShow(Windows) ・・・で,どうやって? (注意)下記ドキュメントは2001年時点での情報です.例えば DirectShowは 2006年現在ではDirectXではなく Platform SDK ("Platform SDK" + "Web Install"などでウェブ全体からサーチ) に入っていたりします. ん?まてまて.そもそも,VCすらほとんど使ったこと無いやん. DirectX と ActiveX の区別がついたのがつい最近・・・香港映画との区別もつ かなかった三年前に比べれば,えらい進歩やね じゃあなんでDirectShowをやるの?・・・そこにDirectShowがあるから というわけで,あまり無理せんとできるだけシンプルに理解する.サンプルコー ドは main関数を用いたコンソールアプリケーションとし

  • テクノロ散策

    HSD Mac好きな電気系エンジニアアメリカの西海岸の州立大学でComputer EngineeringのBS学位取得。大学卒業後、日の大手半導体企業に就職しASIC開発を行う。その後、半導体製造装置メーカーに転職し、現在はハードウェア・ソフトウェア開発の経験を積みながら、将来自分はどうなりたいのかを模索しつつ日々勉強中。できればシリコンバレーに行きたいなぁ。でも、最近はビザとか取るの難しいなぁ。最近は医療や宇宙などにも興味あり。 詳細プロフィールを表示

  • Fixstars Corporation

    Software Acceleration Expert Fixstars is a group of software acceleration experts who maximize computer performance. Fixstars Strength About Fixstars Fixstars is a software company whose headquarters resides in Tokyo, Japan. The company profile, office location, management and advisors, management philosophy, message from CEO, and CSR can be found here. Our Business Fixstars offers Accelerated Sof

    Fixstars Corporation
  • 以前会社のグループに投げたWMに関するQAメール

    cherrystar
    cherrystar 2008/05/23
    モバイル
  • Windows SDK編INDEX

    Update 16/Jan/1998 By Yasutaka Kumei [E-mail] [総合INDEX][第2部INDEX] [第3部INDEX] [第4部INDEX] 当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。

  • DirectShowで動画像処理

    CSampleGrabberHelperクラスでは、動画ファイル名とフレーム番号を与えるだけで、その時点のフレーム画像を取得することができます。ソースコードはココからダウンロードできます。典型的な使い方は次のとおり。 CSampleGrabberHelper* sgh = new CSampleGrabberHelper("c:\\abc.mpg"); BYTE* buf = NULL; long length; BITMAPINFO bmpinfo; length = sgh->GetBuffer(フレーム番号,&buf,&bmpinfo); bufはビットマップ(DIB)形式のデータです。bmpinfoには、フレームの大きさなどの情報が入っています。ビットマップファイルのヘッダと同等です。lengthは、画像データが入っている配列bufの長さです。CsampleGr

  • 中小企業基盤整備機構"J-Net21"がすごい件 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    中小企業基盤整備機構"J-Net21"がすごい件 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com
    cherrystar
    cherrystar 2008/05/23
    ベンチャー
  • Programming

    ちょっと、個人的に作ってみたプログラムをWebページにしてみました。まぁ暇があればいろいろと書いていこうと。 何かの参考になれば、幸いです。ちなみに、リンクの色がついてないものはまだページはないです(笑)。 Table of Contents Windows Programming by C++ language. C++ C++ 構造体 Visual C++ .net で出来ること( 更新日 2003年 9月27日 ) Win32 API 安全な DLL の中にあるC++ のクラスのエクスポート ACM ( 圧縮された音声ファイルの操作 ) マルチスレッド Direct X ( using version 7/8 ) DirectX について ( 更新日 2004年 2月 15日 ) DirectX SDK のインストール ( 更新日 2004年 2月 22日 ) Tool Visual

  • luvtechno.net - OpenCV

    利点 画像処理・コンピュータビジョンの便利なアルゴリズムが数多く実装されている。 オプティカルフロー、Snakes、などなど それらを用いたサンプルも豊富 そこそこ早そう Webカメラからの画像とAVIファイルからの画像を同じように扱える。 デバッグしやすい。 Windows版とLinux版がある。 欠点 付属マニュアルが古く正確でない。日語情報がほとんどない。 インストールが面倒くさい。 C/C++である。 OpenCVをインストールするとついてくるsampleを次から次へ実行してみるのがよい。 全体を把握するには付属リファレンスに目を通す必要がある。付属マニュアル(PDF)はメンテナンスされていない様子。 オフィシャルからダウンロードできるパワーポイント資料CVPR'01 course には実装されているアルゴリズムが網羅されており参考になる。 以下、自分でやった手順。間違い・補足等

  • Linux物置

    Vi editor はじめに Viエディター基操作 起動 モード 文章編集 カーソル移動 文字入力 文字削除 終了 その他のコマンド Viエディターの個人的感想 はじめに ViエディターはLinuxは当然のごとく、また全てのUNIX系OSで必ず使える標準エディターです。例えばあなたがtelnetを使ってリモートコンピュータのファイルを操作したいと思ったときViの使い方を覚えておけばリモートコンピュータのファイル操作は可能です。しかし他のUNIX系OSで使えるエディターしか使い方が解らない場合は、リモートコンピュータにあなたが使用できるエディターがインストールされて使用可能な状態で無ければなりません、またViエディターは非常にシンプルなエディターであるためtelnet経由でも十分使用に耐えられます。 Windowsユーザの方にとってはメモ帳と同じものように受け取られますがWindows系O

  • DirectShowを切る

    DirectShow の ページ DirectShowとは、MSがDVプレイヤーを提供するために考えたというのは、 言い過ぎか(^_^;)、一応さまざまなメディアを扱うための、新しい技術だそうだ。 Video For Windowsなんかを置きかえる形になるようで、MediaPlayerなんかも この技術の一部です。 このDirectShowを使用したプログラミングに関して、わたしが得た情報等を、 書き留めてみました。結構不定期ですが、チョットずつでも更新していきたいです。 * DirectShowを使用して作成したアプリケーションは、このサイトにあるランタイム (DirectX Media 6.0 Run Time)をインストールする必要があります。 無くなっていますね(^_^;) ここに飛ぶよう になっています。DirectMediaはDirectXに統合される運命の様ですね。

  • MFC を使用した OpenGL, その 1

    R. Fosner, OpenGL, Programming for Windows 95 and Windows NT, Addison Wesley, (ISBN 0-201-40709-4) (邦訳、ロン・フォスナー、OpenGL, Programming for Windows 95 and Windows NT (日語版), アジソン ウェスレー (ISBN 4-7952-9702-9) にもとづいて Visual C++ .NET 2003 の MFC (= Microsoft Foundation Class) を使用した OpenGL プログラミングを試みる。「その 1」では基的に、オブジェクトの表示までを 目的にする。 Fosner のでは Visual C++ の help を随所で参照しているが、 MSDN ライブラリで OpenGL が記述されている箇所

  • Vimエディタ・スターターマニュアル — 名無しのvim使い

    vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。#2だけ読めば、とりあえず、vimエディタを使えなくもありません。 vimエディタ・スターターマニュアル #1 (ドキュメントの表記) — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 12時01分 vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。 このページでは、 ドキュメントの表記について 扱います。 (Windows, Mac) vimエディタ・スターターマニュアル #2 (モードの切替) — 作者:

  • Let's use SCREEN!

    LAST UPDATED Jul/21/2007 新情報 Cygwinの公式ディストリビューションにscreen-4.0.3が登録されました。screenインストールメモ Cygwin編 (2007/07/21) screen-4.0.3がリリースされました。screenインストールメモ (2006/10/23) screen-4.0.2用の非公式パッチを1つ追加しました(cjk文字幅誤認識)。screenインストールメモ (2006/06/09) 2ch UNIX板 screenスレ 更新 (2006/05/29) screen-4.0.2用の非公式パッチを2つ掲載しました。screenインストールメモ (2005/01/22) screen-4.0.2がリリースされました。screenインストールメモ (2003/12/07) このページはいったい何? screenはUNIXライクなO

  • inforno :: キーボード派のWindows開発環境

    そういえば、こういうサイトに定番っぽい開発環境を書いたのがないので、自己紹介?も兼ねて晒してみます。 開発はだいたいWindows上のvmware(Debian)でやってます。ただし、そこは定番どころばっかりなのでパス。まぁvim+screen+zshです。puttyでつないでますよ。sambaでマウントしてますよ。ええ。それぞれ結構設定しまくっていて、グローバルなSVNサーバーにおいてあります。 Windowsでの開発環境 あんまりWindowsは好きではないけど、Macよりは好きだったりする。というわけでWindows。普段使いのOSでもあるので、主に自分用の小物を書くことが多いです。怠け者なので、自動化できるものはすぐプログラムに置き換えちゃいます。でも言語は結構様々。もとから言語にこだわらず、一番適しているものを使う主義なので小物が多いにもかかわらず、言語は結構多いのかも。 今のと

    cherrystar
    cherrystar 2008/05/23
    開発環境設定
  • vimの設定

    Vimの設定は、以下のようにして行います。 ・Windowsの場合 環境変数"HOME"に設定したディレクトリか、gvim.exeのあるディレクトリにある「_vimrc」に設定を書き込みます。「_vimrc」が無い場合は、「.vimrc」が使われます。"HOME"にある「_vimrc」は最後に読み込まれるため、gvim.exeのあるディレクトリで設定した内容を上書きできます。 ・UNIX(Linux)の場合 $HOMEの「.vimrc」が使われます。 他にも.exrc, .gvimrcがあります。.exrcはviが、.gvimrcはgvimが使用します。Vimは.exrcを読み込んだ後に.vimrcを読み込みますので、.exrcにviとvimの共通で使えるオプションを書いておき、.vimrcにVimだけのオプションを書くという使い方が出来ます。 .exrc vi vim gvi

  • プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力 ― @IT

    林信行 2008/5/15 いまや、Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「何か面白いことをしたい」と考えるエンジニアMac OS Xを利用し始めている。いったいなぜなのか、その理由を探ってみよう(編集部) 最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。 代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現News2U社取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの開発に中心的な役割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテクト)、Lingrなどの開発で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、ニコニコ動画の技術コンセプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエンターテイメント社CEO)などが思い浮かぶ。 この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。シックス・ア

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ユメのチカラ: git入門

    社内勉強会でgit入門をやった。(参考資料をダウンロード )。 最近の開発でgitを使っているので、そのファーストインプレッションみたいなものである。マニュアルについては、日語訳もあるので参考にしてほしい。 分散コード管理システムということで従来の集中コード管理システムとその使い勝手が相当違うように感じる。 基的な使い方は、リモートにあるリポジトリをローカルにコピーして、そのコマンドをgit cloneというのだが、そのレポジトリに対してチェックアウト、チェックインを繰り返し最後にリモートのリポジトリにコミットするという感じである。 基的には、集中型とそう違わないのであるが、精神的には随分違うという感じがする。 まず、変更はローカルのリポジトリにずんずん行なうという点。ローカルのレポジトリにずんずん行なうので、その時点でリモートにアクセスできなくてもいい。ノートパソコンにレポジトリを