2015年4月9日のブックマーク (2件)

  • 大好きだけど、ムシャクシャしたからめちゃくちゃに切り裂いてやった

    どうもみなさま、おはこんばんちわ!アリマックスです。 暴力的なタイトルを思わず付けてしまったんですが、Google先生に怒られないか心配です。 僕には大好きなやつがいます。 そうです。さけるチーズです。 最近は増税のあおりか、材料の値上げのあおりか昔に比べて非常に小さくなってる気がするコイツ。 大好きでたまらないんだけど、1度コイツをメチャメチャに切り裂いて見たかったんだ。 コイツの事が好きなら、この気持ちわかりますよね? 細かく綺麗に切り裂いてやれば、大好きなコイツがもっと綺麗な姿になると思うんだ。 じゃあいくよ…。 ごめんな…さけるチーズ。 結果…。 何か違う! 何か思ってたのとちがーう! 良かったらこちらの記事も見ていってください〜 大好きだったアンパンマンポテトと20数年振りに感動の再会をしたはずだった アラサー男子とリップクリームの関係 きみをぐちゃぐちゃにしたい グアムのガムを

    大好きだけど、ムシャクシャしたからめちゃくちゃに切り裂いてやった
    chesmin2013
    chesmin2013 2015/04/09
    【更新しました】
  • あなたが自分のブログを本当に愛しているなら真剣に考えて!引用や著作権についてブロガーズリスク分散勉強会で学んできました

    著作権(財産権)と著作者人格権 まず著作権と言われる権利の著作権(財産権)と著作者人格権を最低限押さえておきましょう。 著作権(財産権)とは 著作権(財産権)は主に著作物に対する経済的利益を対象にした権利のことで、著作物を作った著作者に与えらる、著作物を自由に使用し、処分できる権利。 主に以下の内容。 複製権 公衆送信権 送信可能化権 譲渡権 翻訳 翻案権 他人が著作者の許可なしに、無断で複製や出版などを行う、インターネット上など、公衆によって受診されることを目的として、送信やアップロードをすると著作権(財産権)を侵害することになります。 著作者人格権とは 著作者が自己の著作物について有している人格的権利を対象にした権利の事で、著作物の同一性の保持や公表の手段や方法の決定ができます。 主に以下の内容。 公表権 氏名表示権 同一性保持権 著作物を意図しない形式に、編集や変更などを加えてはいけ

    あなたが自分のブログを本当に愛しているなら真剣に考えて!引用や著作権についてブロガーズリスク分散勉強会で学んできました