タグ

競技プログラミングと勉強に関するchess-newsのブックマーク (2)

  • 競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ

    「典型問題」という言葉。競技プログラミングにおいて、皆さん絶対聞いたことがある単語だと思います。少し長くやっている人であれば「典型とか言われているけど全然わからない」みたいなことも、よくあるんじゃないでしょうか? そこで、今回は、「典型問題って何なのか?」みたいな話を、ちょっとしっかり書いていこうかな、と思います。 誰もが「典型問題」と疑わない問題について 例えば、こんな問題が出たら、誰もが「典型問題」という言うでしょう。 N個の地点があり、Mの道路で結ばれている。各道路には、反対側の地点に行くためにかかる時間が与えられている。 A地点からB地点に行くまでの時間を出力しなさい。 これは、最短経路問題そのままですし、ダイクストラ法などのアルゴリズムをそのまま適用して解くことのできる問題です。これが、一番分かりやすい典型問題です。 まとめ:「名前をついているアルゴリズムをそのまま実装」が、一

    競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ
  • AtCoderで水色になるまでにやったこと - naoppyの日記

    naoppyです。4/21にAtCoderで水色になることが出来ました。 一つの節目として、やってきたこととかをまとめます。 レート変移 水色時点での自分 使えるアルゴリズムとテク Twitterがやめられない 精進方法 AtCoderProblemsで過去問を解く TwitterのDMで優しい人に聞きまくる チーターを読む スライドやQiitaの記事を読む 解くときのテク まとめ レート変移 これを見てわかるのは、まあ僕に特別な才能や強い考察力がないことぐらいでしょう。 31回も参加してます。 水色時点での自分 実力と言っても色々パラメーターがあるので、難しいですが、僕のスペックを並べます。 プログラミング歴1年、Java使い 競プロ歴は始めたのが去年(2017)の7月中旬、それなりに気でやり始めたのが12月ぐらいです 1月ごろに300点問題は完全に安定、水色になった時点で400点が

    AtCoderで水色になるまでにやったこと - naoppyの日記
  • 1