タグ

製図とCADに関するchess-newsのブックマーク (5)

  • 2次元CADでのバラシのコツ。部品図展開のちょっとした作業テクです

    2次元CADでのバラシ(部品図作成)作業のコツを紹介します。 設計・製図の解説ではありません。 CADを使った作業テク、といった趣で書きました。 コツ1.キリの良い数字で、遠くに飛ばす 部品形状を選択したら、複写で遠くに飛ばします。 500とか1000とか、覚えやすいキリの良い数字が良いです。 複写先で部品図作成用に、形を整えていきます。 作業イメージはこんな感じ。 あまりに元図がグチャグッチャなら。 複写ではなく移動で飛ばし、色を変えたりレイヤを分けたりして整えた後に元図へ戻すという作業でも役立ちます。 普通は移動や複写だと基準点を決めねばなりませんが、この方法だと数値入力だけで元へ戻せます。 基準点探すのって間違いやすいし、面倒なんですよね~ メリット 複雑なパーツだと、「あ!元図から形を取り損ねた」みたいなことがよくあります。 そんな時、既にピックアップした部品形状に正確に合流させら

    2次元CADでのバラシのコツ。部品図展開のちょっとした作業テクです
  • 機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニックを解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」

    リンク はたらこねっと よく解る!CAD【職種図鑑】 CADのお仕事内容や必要なスキルはもちろん、未経験でも働けるのか、どんな人が採用されやすいかなど、採用担当者の話を交えてご紹介!経験者の体験談もあるので、自分にあったお仕事かを吟味しましょう。 1 user 5

    機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニックを解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」
    chess-news
    chess-news 2019/10/18
    こういう図を書くの好きで、前から書いてる。書き方の話は、製図の授業でやった気がする。/ この手の認識が得意だから、機械設計やってる。/3DCADでも、頭の中で3Dイメージ作ってデータ化が良い。
  • コンピューターで設計するツール「CAD」ができる前、製図台で図面を描いていたエンジニアたち : カラパイア

    コンピュータを用いて設計するツールCADができてから、建築・土木・機械分野の設計は各段に効率が上がっていった。 特に有名な、CADソフトウェアAutoCADは、1982年に登場し、今日にいたるまで汎用CADとして多く利用されている。 だがその前の時代、エンジニアたちは、製図台を使い、定規などの様々な製図道具を使いながら紙に直接描いていたのだ。 これらの写真は当時のエンジニアたちがドラフターに向かって製図している姿である。

    コンピューターで設計するツール「CAD」ができる前、製図台で図面を描いていたエンジニアたち : カラパイア
  • 必要なスキルって?機械設計の工程ごとに私が実感したこと。

    今まで転職などで、下流から上流工程まで経験した。 その中の各工程で必要だと感じたスキルは何なのか? 当時は未経験・無知識という悲惨な状態だったので手さぐり状態だったけど、 10年以上経ち、フリーにもなったのでちょっと落ち着いてふり返ってみて、役に立ったなどを紹介していく。 あくまで私の観測範囲での感想なので、会社や個人による違いなんかはご容赦を。 下流工程 仕事内容 メーカーからの元請や下請け会社はたいていこの工程のはず。 OEM受託して製作までしているところもあれば、設計のみの会社もあるだろう。 構想をカタチにする詳細設計がメインなので、機構を具体的に考えてCADで図面を描いたり読んだりと図面に触れる機会が多い。 一般的に想像される「機械設計のイメージ」の風景が広がる。 私は手書きのトレーサ、図面バラシなどの下積みを経て詳細設計を担当していた。 専門的な「スキル」を叩き込んでもらえたの

    必要なスキルって?機械設計の工程ごとに私が実感したこと。
  • 図面作成・書き方・記号|製図ガイド

    図面作成・書き方・記号例、製図用紙 精密板金 wiz トップ > 図面作成・書き方ガイド 三角法による一般的な図面作成例・板金図面の書き方のポイントなど。描き方が分かれば見方(見かた)も簡単理解。図面記号・指示記号や図面に記載する基的なことなどを板金加工品の実例を基にご紹介。製図用紙サンプルもあり。 板金図面の書き方・見方、図面作成のポイント、必要な図面記号・記載事項など ここでは図面の書き方・見方(見かた)がよく分からない方などのために、板金加工部品をはじめ機械部品などを三角法によって図面作成するためのポイント・図面の書き方・見かた・図面記号例などを、実物部品写真とその図面を比べることで分かりやすくご説明いたします。 特に個人のお客様に多いようですが、次に当てはまる方などは、以下でご説明する図面作成の要領・書き方・見方などは大いに参考にしていただければと思います。 図面作成などはやった

    chess-news
    chess-news 2014/12/18
    実際はあと幾何公差が必要ですね。
  • 1