タグ

2006年12月27日のブックマーク (3件)

  • Excel ショートカットキー一覧:Excel エクセルの使い方

    『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月から平日のほぼ毎日、Microsoft Officeの使い方などを紹介し続けています。 Excel VBAユーザーを対象とした、Word VBAの入門書をキンドルとして出しました↓↓ 日経BP社から出版された、Excel VBAユーザー向けのPython超入門書です↓↓ 上記の『Excel VBAユーザーのためのPythonプログラミング』の元になったキンドルです↓↓ Pythonの文字列フォーマットの基をキンドルとしてまとめました↓↓ 『インストラクターのネタ帳』を運営する伊藤潔人が、初めて書かせていただいた書籍です↓↓ PowerPoint VBAは、オブジェクトブラウザーの使い方を解説した教でもあります↓↓ PythonのライブラリOpenPyXL(オープンパイエクセル)の入門書を、Excel VBAユーザーに向けに出しま

  • GTDStyleWikiでジレンマに陥るの巻

    モバイル(25) News(2) security(4) PC(2) Lifehacks(4) Firefox(1) ガジェット(11) インターネット(2) 株(6) GTD(11) 出張(3) 日記(6) 前回のエントリで紹介したローカルで利用可能なGTDツール「GTDStyleWiki」だが、そろそろ使い始めて1ヶ月以上になる。使っているうちに、 ちょっと陥ってしまったジレンマがある。どなたか、よい解決策をお持ちではないだろうか?なお、「GTDStyleWiki」 のベースであるTiddlyWikiにそんなに詳しくない。的をはずしているかもしれないので、その場合はご容赦いただきたい。 私が陥っているのは、名前のバッティングである。「GTDStyleWiki」は、ベースであるTiddlyWiki同様、 同じ名前の記事(「GTDStyleWiki」ではToDo)は作成できない。わかってい

    GTDStyleWikiでジレンマに陥るの巻
  • GTD実践ツール ローカルでの利用に最適!GTDStyleWiki

    モバイル(25) News(2) security(4) PC(2) Lifehacks(4) Firefox(1) ガジェット(11) インターネット(2) 株(6) GTD(11) 出張(3) 日記(6) 最近、GTD実践ツールとして、「GTDStyleWiki」を使っている。 元々は、こちらのエントリで述べているように「the remeber the milk」 を利用していたが会社からSSL経由でアクセスすると頻繁にタイムアウトすることやインターネットにつなげない環境でも利用したいなぁなどと考えるようになり、 ローカルで使えるツールを模索していた。 特に、私の場合、金曜日の夜に飛行機で移動することが多いため、以前から機内でGTDのレビューをできたらなぁと思っていた。 実は、ローカルでのGTD実践ツールは、「the remeber the milk」を使う前に試したことがある。 mo

    GTD実践ツール ローカルでの利用に最適!GTDStyleWiki