タグ

2022年2月20日のブックマーク (9件)

  • 寒さ対策はコレでばっちり!断熱ブラインド特集

    家の中でも肌寒くなってくるこの季節。 朝起きたらなんだか寒い 家の中でも厚着していないと風邪ひいちゃいそう でも暖房付けると電気代もかかるし… 手軽に寒さ対策できるものないかな? なんて考えている方も多いのでは? 私が住む福井県も先日、季節外れの台風がきてからなんだか一気に寒くなった気が。冬は寝室で暖房を使うのですが、電気代が心配です…。 電気代を削減しながら防寒対策ができる製品はないかな?と探してみたところ、おもしろオシャレなものが! それが、断熱ブラインド。取り付けるだけだし電気代ゼロでいいかも! でも、断熱ブラインドと一言で言っても種類がたくさん。どのメーカーのものがいいのかハッキリわかりません。 そこで、今回はさまざまなメーカーの製品をポイントごとに調べてみました! まずは、おさらい!断熱ブラインドのステキな役割 ブラインドと聞くと思い出すのが、学校や会社などで使用されているアルミ

    寒さ対策はコレでばっちり!断熱ブラインド特集
    chess-news
    chess-news 2022/02/20
    インテリア ブラインド
  • 「日本から“ワサビ”が消えるかもしれない」 最大産地で生産量が半減、米紙が見た日本の「ワサビ危機」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    一のワサビ産地である静岡県では、ここ10年でワサビの生産量が半分以下になった。地元の生産者たちが抱える問題の数々を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 【画像】日一のワサビ産地、静岡のワサビ田 ワサビ栽培に山積する問題浅田充康はこの30年間、山の斜面にある青々としたワサビ田を、誇りをもって管理してきた。ここは、彼の父と祖父がワサビを育ててきた場所でもある。 しかし、まだ56歳という年齢で、浅田はすでに引退を考えている。寿司や蕎麦に必須の薬味であり、日に欠かすことのできないワサビは現在、多くの危機に直面しており、浅田はそれに疲れ果てているのだ。 気温の上昇により、浅田の育てるワサビはカビに弱くなり、腐りやすくなった。予測できない降水や豪雨による洪水、威力を増す台風などが、浅田を悩ませている。 彼のワサビ田を見下ろす位置にある蒼としたスギ林は、戦後の林業政策の遺物だが、ワサ

    「日本から“ワサビ”が消えるかもしれない」 最大産地で生産量が半減、米紙が見た日本の「ワサビ危機」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • 中学生の頃近所でスケボーしてたら通報され、翌日職員室に呼び出された→『やる場所がねーんだよ』と粋がる自分たちに先生がかけた言葉とは?

    エイ @zikatu1 中学生の頃、近所でスケボーしてたら通報され、翌日職員室に呼び出された。「やる場所がねーんだよ」と粋がる私たちに先生は「ないからといってルールを破るな。ないなら作れ!そのためにまずは署名を集めろ」と言った。あの頃の私たちはバカだったから、署名が何かも知らずに、A4のキャンパスノートに 2022-02-20 07:57:05 エイ @zikatu1 汚い字で依頼文を書いて、全校生に回した。部活や塾で知り合った他校の中学生にもお願いした。気づけばA4ノート8冊に1000人以上の署名が集まった。「未成年の署名など意味がない」とバカにする人もいたけど、そのノートに手紙を添えて、祈る気持ちで市長に送った。 私たちの町には今でもパークがある。 2022-02-20 07:57:06 エイ @zikatu1 いろんな世代の人が集まり、小さい子もスケボーを楽しんでいる。あの時の市長が

    中学生の頃近所でスケボーしてたら通報され、翌日職員室に呼び出された→『やる場所がねーんだよ』と粋がる自分たちに先生がかけた言葉とは?
  • マクドナルドの伝票で見る「メニューの略称」が自由すぎた

    マクドナルドの出前をとったら伝票がついてきた。注文したメニューの略称が載っている。 その略し方が不思議なので調べてみた。 すっかり在宅ワークにも慣れた、2021年6月某日。 昼ご飯にマクドナルドを出前で注文した。 数十分後。 こんな袋に入って届いたのだが、何やら伝票らしき紙が貼ってある。 何の暗号だ? この日から約半年間、私は伝票の謎を追ってマクドナルドを注文しまくることになる。 略し方がバラバラ その日、私が注文したメニューはこれだった。 どうやら、伝票にはメニュー名の略称が載っているようだ。照らし合わせてみよう。 Filet-O-Fish。 Chicken Mac Nuggetと、Mustard sauce。 AburiShoyu……あれ? 急にカタカナになった。 「炙り」は日語だからまあいいとして、「Double」までつられてカタカナになっている。日文化の影響を受け過ぎた外国人の

    マクドナルドの伝票で見る「メニューの略称」が自由すぎた
    chess-news
    chess-news 2022/02/20
    国際共通メニューかどうか かな。
  • ゲームで学べる、Pythonプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース

    ゲームで学べる、Pythonプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース
  • 産総研:カーボンナノチューブ集積化マイクロキャパシターを開発

    発表・掲載日:2015/07/07 カーボンナノチューブ集積化マイクロキャパシターを開発 -アルミ電解コンデンサーと同等の性能で体積を1/1000に- ポイント スーパーグロース法による高純度、高比表面積の単層カーボンナノチューブを電極材料に活用 リソグラフィー技術を用いて、マイクロキャパシターの集積化を初めて達成 電解コンデンサーの代替、電子機器の軽薄小型化、超小型電子機器の電源への応用に期待 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)ナノチューブ実用化研究センター【研究センター長 畠 賢治】CNT用途チーム【研究チーム長 山田 健郎】小橋 和文 主任研究員、ラスチェスカ カロリーナ アーズラ 産総研特別研究員(現:技術研究組合 単層CNT融合新材料研究開発機構 パートナー研究員)は、アルミ電解コンデンサーと同等な性能(作動電圧4 V、静電容量30

  • 入社後10年の節目に|Yuta Sawa

    はじめに2012年2月20日に現職に就職してから10年が経ちました。だからなんだと言う気もしますが、ある種の節目として何かを書いておくこともまあ大事かなと思うので書こうかと。学会云々の話だけが書かれてるnoteというのもいかがかと思うし。 10年前から思えば、よく10年生き抜けたなあというのもありますが、ここ数年は生き抜くだけならそこそこ楽、という思いもあります。この辺の感覚もどう変わっていくのかなあというのは楽しみでもあり、怖くもあり。思い起こせば現職に就職するきっかけなんかもちゃんと書いた記憶は無いですし、それらも含めて一度整理しておこうかと思います。 とか言いながら年始にちょくちょく書き始めたんですけど、書いていったら思いの外長文になってしまいました。かといってなにか実りのあることが書かれてるわけでもないです。おんなじようなことを繰り返してるところもあります。 あと、なんか期待してる

    入社後10年の節目に|Yuta Sawa
  • エンジニアを分類する、3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO

    エンジニアのタイプは、技術が好きか、プロダクトが好きか、組織が好きかの3つに大きく分類できる。技術の人は技術質を追求しテックリード/アーキテクト、プロダクトの人は技術を手段と割り切りフルスタックエンジニア/PdM、組織の人は開発生産性を高めようとEM/PMOを目指すことが多い — 山 正喜 / Chatwork CEO (@cwmasaki) February 9, 2022 思っていた以上の反響をいただいて、いろいろと「このケースはどうなんだろ」というコメントも多数いただくので、この分類にいたった背景や考察などを、しっかり記事にしてみようと思います。140文字だと伝えきれない・・! エンジニアとしての志向性を技術・プロダクト・組織のどれが好きかで分類すると、目指すキャリアパスを考えやすいよねという話で、私がよくエンジニアの若手に話している内容をツイートしたものでした。 3つのタイプ

    エンジニアを分類する、3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO
  • 【結露対策グッズおすすめ15選】窓 ガラス サッシ 人気|JBR

    窓の結露を効果的に対策する方法をお探しではありませんか? とくに冬場で起こりやすい窓ガラス・窓サッシの結露は、こまめに拭いてもすぐに発生することが多く対策にお悩みの方も多いかもしれません。 そんなときは、結露の発生を抑えたり、結露水の処理を簡単にする結露対策グッズを使った方法がおすすめです。 今回は、結露対策グッズの種類や選び方、おすすめの結露対策グッズなどをご紹介したいと思います。 結露はどうして起こる?結露対策グッズで結露の原因を解消 窓ガラスやサッシの結露は、おもに『室内と室外との温度差』が原因で発生します。 結露の水滴は窓枠や床、カーテンなどの家具を濡らしたり、湿気によりカビやサビを発生させるおそれがあるため、対処・対策を行っておくと安心できると思います。 『毎日窓サッシをの水滴を雑巾で拭いている』ことで対策する人も多いかもしれませんが、頻繁に水気をふき取るのもなかなか大変です。

    【結露対策グッズおすすめ15選】窓 ガラス サッシ 人気|JBR