タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kenkaian (3)

  • 媒体から本の未来を想像する - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考, 30万記念 | 18:10 | ってどんなものですか?我々にとってと言えば、無論紙で出来ているようなものが普通でしょう。皆さんが思い浮かべる──文庫・コミック・雑誌・ソフトカバー・四六判文芸書なんかも皆そうです。これらは綴じる方法にこそ色々違いがありますが*1、紙で出来ている事は共通です。普通と言えば、「紙で出来ているもの」というのが我々の共通認識と言っていいでしょう。 はいつから紙になったのか?紙とはなんぞやという話をすると、これまた長くなるので割愛しながら進めます。まあ大体、植物の繊維とかをうすべったくしたものとお考え下さい。和紙と洋紙の話なども興味があれば調べてみてください*2。この紙が出現したのは中国においてでした。はじめは書写材料としてではなく、包装材として使われていたのではないかと言われています。前2世紀中頃*3の地図が甘粛放馬灘より出土しています

    chess-news
    chess-news 2007/11/04
    紙時代から半分抜け出すと良いなあと、思っている業界です。 紙専門のはずだかそこまで知らんかった。
  • 書籍の価格構成比をめぐる小考 - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考 | 22:29 | お待たせしました。遅くなりましたが書きます。激しく長文です。 ここに至る経緯ラノベ作家とか絵師とか編集者とかに直接お金を渡したいなあこちらが発端となったエントリ。悪い癖が出てるなこちらで小生にご指名がありました。id:hobo_kingさんのエントリは続いていますが、エントリではひとまずid:sparkさんに答える形で少し書いてみようと思います。 書くに当たってまず、小生はもう書店員ではないので、書店員の立場から「それをやられると書店は困る」という議論はしません。また、hobo_kingさんの仰ることは心情としては分からなくも無いのですが*1、方法的に実現が難しいと思います。更に、sparkさんが仰るように、書籍とは著者だけが作るものではありません。見えにくい部分ですが、価格構成比の例を見つつ、ちょっと視点を変えてみませんか?ただし、普通にが読めれ

    chess-news
    chess-news 2007/10/31
    本の価格構成比
  • 名古屋オフ1日目でした - 狷介庵無聊雑録

    名古屋オフ1日目でした 日常, はてな, わんわん | 00:20 | マダムきのこ組長ことid:minsanさんを迎えての、わんわん名古屋オフ(既に何度か行われているらしい)1日目でした。 一旦店にみんなが襲来し、仕事が終わってから飲み会に途中参加。いや、和やかな感じで大変楽しかったです。明日(つーか今日か)は休みなので、オールで参加します。 取り敢えず、シャワー浴びて寝ます。 と思ったけど追記! 帰り際にチェスさんが見つけた、リアル掲示板の面白書き込み。 「ういろうなくしました 見つけた人は連絡下さい」 どこに? そして、左側に続き(?)が。 「さかきばらまさき君 ういろう返して下さい。」 うわっ、これは何か切ない。なくしたんじゃなくて、実際はとられたのか? さかきばら君はいじめっ子なのか? 「ういろう」を消してあるのは何故なのか? 謎が謎を呼び、想像力を喚起する書き込みである。なん

    chess-news
    chess-news 2006/09/25
    ブクマをしてみる。
  • 1