タグ

ブックマーク / itojisan.xyz (4)

  • Windows10でファイル名/フォルダ名を一括で変更する方法【連番も】

    Windows10でフォルダ内にある複数のファイルやフォルダの名前を一括で変更したいケースがあると思います。 ファイル名の一括変更はファイルエクスプローラ上でも簡単にできます。また、コマンドプロンプトやPowerShell、専用のリネームツールを使用することで条件を指定してファイル名を一括で書き換えることもできます。 記事では、Windows10で複数のファイル名・フォルダ名をまとめて一括変更する方法を紹介します。連番を変更したり、付ける方法についても併せて紹介します。 方法1: エクスプローラで一括変更する ファイルエクスプローラを使って、指定した複数のファイルの名前を同じ名前に統一します。 この方法では複雑な条件を指定することはできませんが、単純にファイルを整理したりまとめたりする目的であればこの方法でも十分に役目を果たせるでしょう。連番も自動で割り当てられるので、面倒な設定も必要あ

    Windows10でファイル名/フォルダ名を一括で変更する方法【連番も】
    chess-news
    chess-news 2023/09/15
     ファイル名を書き換えた後、エンターキーの代わりにTabキーを押すことで次のファイルの名前変更モードに直接移行できます。
  • パソコンが勝手に機内モードになる/解除できない時の対処法 – Windows10

    ノートパソコンなど、標準でWi-FiBluetoothなどの無線通信機能が搭載されているPCには、全ての無線通信を一括でオフにできる「機内モード」が搭載されていることがあります。 しかし、設定していないのに突然機内モードになり、Wi-Fiなどが一切利用できなくなって困ってしまうかもしれません。 今回は、Windows10搭載PCが勝手に機内モードになってしまった場合の対処法を紹介します。 頻繁に機内モードになって困っている場合や、機内モードが解除できない場合はぜひ参考にしてください。

  • 勝手に自動起動するMicrosoft Edgeを停止する対処法 – Windows10

    Windows10のPC起動時に、Microsoft Edgeが勝手に自動起動してしまうケースがあります。 また、WebページのリンクやPDFなどの特定のファイルを開くとEdgeが勝手に起動してしまうケースもあります。 記事では、パソコンの起動直後や使用している際に、Microsoft Edgeが勝手に起動してしまう時の対処方法について詳しく紹介します。Edgeを自動起動させないように設定したい場合は、参考にしてみてください。 対処1: Edgeの事前読み込みを無効にするEdgeが勝手に起動しないようにする最も確実な方法は、Edgeの事前読み込み(プリロード)の設定を無効に変更することです。 Edgeの事前読み込み設定は、グループポリシーかレジストリを編集して無効にすることができます。それぞれの方法の手順を紹介します。 方法1: グループポリシーで無効にする グループポリシーを利用する場

    勝手に自動起動するMicrosoft Edgeを停止する対処法 – Windows10
  • 壁紙が黒になる・ロック画面が勝手に変わる時の対処法 – Windows10/11

    パソコンを使用している最中や、ある日パソコンを起動した瞬間から壁紙が突然真っ黒になってしまうという症状が報告されています。 壁紙の設定を変更しても直らなかったり、直ったと思ってもすぐに再発したりすることもあるのでなかなか厄介なトラブルになることも少なくありません。 記事では、そのようなWindows10/11のデスクトップ・ロック画面の壁紙がおかしい時の対処法について紹介します。 壁紙が真っ黒になってしまう原因以下の項目に当てはまるものがないか確認します。 壁紙の設定が正しくない、または変更されている壁紙の設定を確認してみましょう。OSのバージョン更新などの影響で変更されてしまうことも稀にあります。 exeplorer.exeに異常が発生しているexplorer.exeはデスクトップやエクスプローラ、タスクバーなどの機能に関わるプログラムです。このプログラムに異常が発生すると画面の表示が

    壁紙が黒になる・ロック画面が勝手に変わる時の対処法 – Windows10/11
  • 1