タグ

*あとで読むとinterviewに関するchibijumperのブックマーク (2)

  • ケータイユーザーの“本音”   女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情

    のケータイブームの一端は、女子高生が担っていると言われている。ケータイ小説やケータイSNSなどにいち早く飛びついたのも、デコメールやケータイの音楽再生機能を真っ先に使い始めたのも、女子高生だ。彼女らは、小学生、中学生のころからケータイを使いこなし、いわゆる「モバイルインターネット」に物心付いたころから親しんでいる。ある意味、ケータイを“母国語”同然に操っていると言えるだろう。 では、“最先端”の女子高生は、一体どのようなケータイライフを送っているのか。今回は、学校卒業を間近に控えた首都圏在住の女子高生4人に集まってもらい、それぞれのケータイ事情をざっくばらんに語ってもらった。座談会からは、ケータイを“外国語”として身につけた世代からは分からない、“女子高生特有の感覚”をつかむことができるはずだ。もちろん、彼女らは決して女子高生全員の意見を代表しているわけではないし、統計データ通りの行動

  • 私には夢がある(森本泰輔さん講演録)

    「涙の出ない仕事をするな。それが嬉し涙でも、悔し涙でも」 〜ウルフルズを発掘したプロデューサーが語る、仕事哲学〜 講師:森泰輔氏(有限会社タイスケ 代表取締役) 日時:2005年3月4 日(金) 19時半〜22時半 ■音楽業界の舞台裏 僕の会社、有限会社タイスケは、ウルフルズやボニーピンクがいる音楽プロデュース会社です。この前、新人で歌手デビューをさせた子がいるのですが、1年半でやめさせました。なぜかというと、音楽業界で売れるということは、大変なことなんです。シンガーソングライターやから作詞・作曲しないとあかんでしょ。それをアレンジして、レコーディングして、写真を撮って、プロモーションして売るんですけど、普通の人は無理なんです。男前とかべっぴんとか、ちょっと声がいいとか、曲がいいとかがあっても、無理です。 例えば、ビートたけしさんやタモリさんなんかは、テレビを見るま

  • 1