タグ

2013年12月13日のブックマーク (1件)

  • iPSから腎組織=立体構造、世界初―熊本大 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    体のさまざまな組織になる能力を持つヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、「糸球体」などの立体的な腎臓組織を作ることに世界で初めて成功したと、熊大の西中村隆一教授の研究チームが発表した。西中村教授は「腎臓の作製や、腎臓病の仕組みの解明につながることが期待される」と話している。論文は12日付の米科学誌セル・ステムセルに掲載された。 研究チームによると、血液から老廃物をこし取り尿を作る腎臓のうち、老廃物をこし取る糸球体と、体に必要な成分を再び吸収する「尿細管」の作製に成功した。組織の大きさは約2ミリ。尿を作る機能は確認できないが、組織の形が再現され、腎臓特有のたんぱく質が作り出されているという。  研究チームは、胎児の腎臓ができる際の環境を再現するため、iPS細胞にたんぱく質など5種類の化合物を添加。iPS細胞を下半身のもとになる体軸幹細胞にした上で、腎臓の細胞になる前の前駆細胞を経て