タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (14)

  • 敬虔さ宿したコストナー、芸術性で参加最高点 : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アベ・マリアの祈りに、見る者の魂が揺さぶられるような演技だった。 純白の衣装を着たカロリナ・コストナーの、天を仰ぐ視線に、差し伸べた指先に、優雅を通り越して敬虔(けいけん)さが宿っていた。芸術性を見るプログラム構成点で、参加選手中最高の36.63をマーク。神への感謝の祈りのポーズを決めた後、瞳が涙でうるんでいった。 前回バンクーバー五輪では、フリーでほとんどのジャンプを失敗、「これが私の限界」と一度は引退を考えた。しかし、その後、「困難な時に、当に大切なものが何かが見える。私にとってはスケートだった」と再挑戦を決意。 アベ・マリアの曲は、背中の痛みでイタリア選手権を欠場した昨年12月に変更を決めた。「私がここまで得てきたかけがえのない体験、すべてへの感謝を伝えたかった。今日ここでそれを共有できたことを、とても光栄に思う」

    敬虔さ宿したコストナー、芸術性で参加最高点 : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 鈴木「滑れるだけで幸せ。生きてるなと思った」 : スケート : ソチ五輪2014 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フリーの演技を終えた鈴木明子「ずっと足の痛みはあったがリンクに立ったときには何も感じなくて、病気で滑れない時期があったので、それを思ったら滑れるだけで幸せと思った。とにかく大げさですけど生きてるなと思った。正直、言ってこの年齢まで続けられると思わなかったし、みんな若くして出てきているが、今ダメだからと諦めるのではなく、遅咲きでも頑張れるということや、ほかの人たちに何歳からでもできるんだと、少しでも伝えられたらいいなと思う。(昨年の全日選手権優勝と今回のソチ五輪について)とてもいい経験になりましたし、今後の人生に生きると思う」

  • 鏡花晩年の傑作 草稿発見 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金沢三文豪の一人、泉鏡花(1873~1939年)の晩年の傑作といわれる「山海評判記」の草稿が泉鏡花記念館(金沢市)の調査で発見された。草稿には推敲(すいこう)の痕跡が随所に見られ、鏡花の幻想的な文章は緻密な計算のもとに書かれたことが分かった。同館の担当者は「鏡花が幻想的な文章をどのような手法で作り上げたのかを分析する上で、非常に貴重な資料だ」と指摘している。(池田創) 「山海評判記」は「時事新報」の夕刊に、1929年(昭和4年)の7月2日から11月26日に全125回にわたって掲載された。七尾市の和倉温泉を舞台にした幻想小説で、小説家の主人公が様々な怪異に遭遇するストーリーだ。 長らく鏡花の幻想小説の傑作とされてきた。さらに近年、民俗学者の柳田国男(1875~1962年)との親交の過程で執筆されたことが指摘され、関連書籍も出版されるなど再評価が進んでいる。 今回発見された草稿は計30枚。鏡花

  • 美術展中止相次ぐ…欧米など貸さず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の影響で、海外の美術品を借りる展覧会の中止が相次いでいる。 地震に原発事故が追い打ちを掛け、欧米などの美術館が作品や同行するスタッフの安全を考慮し、貸し出しを見合わせたためだ。 今月9日に開幕予定だった豊田市美術館(愛知県)の「ジョルジョ・モランディ」展は、イタリア側が安全を懸念し、保険会社も「保険を引き受けるのは不可能」と判断したため中止が決まった。 岡山県立美術館も22日から予定していた「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界展」を中止。童話「ムーミン」の原画など約130点をフィンランドの博物館から借りるはずが、「日で何が起こるか予測できず、貸し出しはできない」と連絡があった。「被災地から遠い場所なので安全」と再考を求めたが、方針は変わらなかった。学芸員は「気持ちも分かるが、楽しみにしていた人たちのことを思うと残念」と話す。

    chibinekono
    chibinekono 2011/04/16
    「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界展」来るはずだったのか・・・(T_T)うーん・・
  • “ガチョーン”谷啓さん突然の死、78歳 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 少女時代が映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」のイベントに登場 (9月10日) 全米で大ヒットを記録中の3Dアニメ映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」が日よりひと足早く韓国で公開されるのを記念して、現地時間7日、ソウルでレッドカーペットイベントを開催。韓国版の声優と主題歌を手がけた人気女性グループ・少女時代のテヨンとソヒョンが登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース 新垣結衣、映画「ハナミズキ」の大ヒットで故郷・沖縄に凱旋 (9月10日) 新垣結衣と生田斗真主演の映画「ハナミズキ」のヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、新垣、生田と土井裕泰監督が登壇した。 (9月10日) [全文へ] 映画ニュース カン・ジファン 映画「7級公務員」ジャパンプレミアで舞台あいさつ (9月10日) 映画「7級公務員」ジャパンプレミアが東名阪福で開催され、主演のカン・ジファンが舞台あい

    chibinekono
    chibinekono 2010/09/11
    「美の壷」の谷さんがとてもチャーミング(という言い方は失礼かもだけど)で好きだったな・・・。また出て欲しかった。
  • 帰化でもダメ、外国力士「1部屋1人」徹底通達 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相撲協会は23日の理事会と評議員会で、外国人力士の採用は「1部屋1人」とする申し合わせを徹底させることを決め、武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)が各師匠に通達した。 最近、幕下以下の外国人力士に日国籍を取得させ、空いた枠を使って新たな外国人力士を入門させる例が増えており、事実上の「抜け道」に制限を加える狙いがある。 2002年から適用されている申し合わせ事項では、「外国人力士が在籍している部屋は当該力士が引退するまでは新たに採用できない」と定めている。今後は、外国人力士が日に帰化した場合でも、原則、この規定が厳格に適用される。 また、2009年度決算も承認され、総収入約139億2000万円に対し、総支出は約135億7000万円。収支差額は約3億5000万円のプラスで、2年ぶりの黒字決算となった。このうち、場所興行収入を柱とする事業収入は、新型インフルエンザや不況による観客減が響き、前

  • 朝青龍が引退表明、暴行問題で : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大相撲の横綱朝青龍(29)(名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、ウランバートル出身、高砂部屋)が泥酔して男性の顔を殴り、けがをさせた問題で、朝青龍は4日、引退する意向を明らかにした。 朝青龍は初場所6日目終了後の1月16日未明、東京・西麻布の路上で泥酔して暴れ、男性にけがを負わせたとされる。相撲協会は今月1日、調査委員会(委員長・友綱理事=元関脇魁輝)を設置。4日の理事会に朝青龍と高砂親方(元大関朝潮)を呼び、事情を聞いていた。 朝青龍は2003年1月、第68代横綱に就任。曙、武蔵丸に続く史上3人目の外国出身横綱で、1999年初場所の初土俵から25場所での昇進は、年6場所制が定着した58年以降の最速記録(幕下付け出しの輪島を除く)だった。 07年7月には、故障で地方巡業の休場を申し出ながら、母国でサッカーに興じていたことが発覚。2場所出場停止処分を受けた。今回の問題が起きた1月の初場所では、

    chibinekono
    chibinekono 2010/02/04
    朝青龍苦手だし引退は仕方ないけど、一連の報道にはぞっとする。伝統やら品格やらの綺麗な言葉で彼を批判した人たちの幾らかは、生意気な奴を叩きのめしたい欲望を「正義」側に立って果たしてるだけに見える・・・。
  • 怖すぎる「シェラ・デ・コブレの幽霊」上映へ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース 冬の連ドラ記者座談会(下) (1月28日) 連続ドラマ座談会2日目です。昨日取り上げられなかった7作品について、放送担当記者が忌憚(きたん)のない意見をぶつけ合います。(1月28日) [全文へ] CD HYが新作「Whistle(ホイッスル)」 (1月28日) 沖縄在住のロックバンド、HYが、6枚目のアルバム「Whistle(ホイッスル)」を出した。(1月28日) [全文へ] 音楽ニュース 驚異のテクニック披露…ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ (1月28日) メキシコ出身のギターデュオ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラが、来日公演を行った。(1月28日) [全文へ] CD 阿部真央が2作目「ポっぷ」 (1月28日) シンガー・ソングライターの阿部真央=写真=が、2作目「ポっぷ」(ポニーキャニオン)を出した。(1月28日) [全文へ] コンサート評 ミューズ公演 (

    chibinekono
    chibinekono 2010/02/01
    残虐描写少な目で怖い映画って言われると観たくなるなあ
  • 愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(文・絵、太田大輔)を販売中止にすると、ホームページで発表した。 対象年齢は小学校3年生からで、発明家のおじいちゃんが2人の孫に江戸時代の暮らしを説明する内容。おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙したまま孫たちと同席する場面が何度も描かれている。 喫煙に反対する団体などから「たばこを礼賛している」「たばこ規制枠組み条約に違反する」といった指摘があり、同社は販売中止を決定した。 ホームページでは、塚田社長名で「(たばこは)小道具として使用したものであり、喫煙を推奨したりする編集意図はまったくありません」と説明。「しかしながら、子どものの出版社として配慮に欠けるものでした」と謝罪した。

  • 存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    働きアリを「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に分けて、それぞれの集団(コロニー)を作り直しても、一定の割合で「働き者」「怠け者」に分かれることが北海道大学の長谷川英祐(えいすけ)准教授(進化生物学)らの研究でわかった。 誰も働かなくなる時間を減らし、安定した労働力を保つ集団維持の戦略と見られる。茨城県つくば市で開かれている日動物行動学会で28日発表された。 長谷川さんらは、日全国にいる「シワクシケアリ」の八つの集団に、1匹ずつ印をつけて幼虫の世話、巣の修復など集団に貢献する「仕事」をどのくらいこなしたか、1か月間行動を観察。そのうち「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」を取り出して、それぞれの集団を作り直した。その結果、どちらも元の集団同様「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に、ほぼ同じ割合で分かれた。 働きアリもある程度働くと疲れて休息するが、「働かないアリ」がいるほうが

  • 「新聞は必要」91%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15日からの第62回新聞週間を前に実施した面接方式の全国世論調査で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は91%に達し、昨年の90%と同様の高い数値を記録した。 新聞の報道を信頼できると答えた人は85%(昨年85%)に上り、国民の多くが新聞を評価していることがわかった。 新聞について「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は88%(同86%)、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は69%(同66%)、「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は74%(同70%)だった。いずれも昨年を上回る評価を得た。 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点で、大きな役割を果たしていると思うメディアを複数回答で聞くと、「一般の新聞」を挙げた人は61%(同76%)で最も多かった。「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」

    chibinekono
    chibinekono 2009/10/15
    随分な調査結果/でも新聞なんか不要、とは思えない。年配層とか、ネットを使いこなせない人のためにも新聞はあるべきじゃないかなあ。この調査結果に見合った質の情報を提供できる媒体になるべきだとは思うけど。
  • 「人を食った」ほどの巨大アヒル出現! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    chibinekono
    chibinekono 2009/09/11
    しぼむトラブルになんかきゅんときた。/巨大カエルはいなかったのだろうか
  • イヌネコの殺処分に立ち会った、人間には「看取る責任」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月6日、秋田市の県動物管理センターで、県内で保護された犬18匹と18匹の殺処分の現場に立ち会った。 中には、やつれた体で6匹の子犬に授乳していた母犬もいた。前日まで職員が譲渡先を探したが、見つからなかった。 午前10時過ぎ、操作室で職員がボタンを押すと犬舎の壁が少しずつ動き出した。さっきまで吠え続けていた犬たちは一斉に鳴きやみ、小さなハコの中に追い込まれていく。  「耐えられる?」と加沢敏明所長が心配して声をかけてくれた。「ペットとして飼われていたこの子たちの最期を看取(みと)る責任が人間にはある」。加沢さんの言葉を支えにした。 炭酸ガスが送り込まれ、約20秒で犬たちは意識を失い始め、約50秒後、最後の秋田犬が天を仰ぐように首を持ち上げて、倒れ込んだ。 別室では、あの母犬と子犬たちが麻酔注射による処置を受けていた。成犬は通常、ガスで処分されるが、最期は母子でとの職員の精いっぱいのやさし

    chibinekono
    chibinekono 2009/02/21
    辛い・・・。/こういう記事を見ると「傲慢だ」という人が必ずいるけれど、そんな単純なものかしら。人間の驕りや矛盾を自覚してなおこういう発言をする人もいるわけで、それを冷笑するのもある意味傲慢だと思う。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071208it15.htm

  • 1