タグ

2020年1月2日のブックマーク (8件)

  • 【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

    1960年、山口県生まれ。監督・プロデューサー。学生時代から自主制作映画を手掛け、その後TVアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年)、劇場用アニメ『風の谷のナウシカ』(1984年)等に原画マンとして参加。1988年、OVA『トップをねらえ!』でアニメ監督デビュー。1995年にTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を手掛け、1997年の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』とともに社会現象を巻き起こす。1998年、『ラブ&ポップ』で実写映画を初監督。2006年、株式会社カラーを設立し、代表取締役に就任。自社製作による『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ(2007年〜)では、原作、脚、総監督、エグゼクティブ・プロデューサーを担当している。最新作は脚・総監督を務めた実写映画『シン・ゴジラ』(2016年)。現在は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を2020年6月公開に向けて制作中。 庵野秀明監督・特別

    【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由
  • Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回

    ──例えば「のっちさんが好きなゲームクリエイターに会いに行く」というのはどうですかね? そうですね。ただ、物作りをしている人がインタビューされるときって、話を聞く人が全部の作品を知ってくれてて、自分が言ったことを全部わかってくれるほうがやっぱりうれしいと思うんですよ。「そんなことも知ってくれてるんだ!」って。でも私は、そこまで詳しく知ってる作品はわずかしかなくて。 ──まあ、ゲームのライターをやってるわけではないですしね。 逆に、知りすぎていても聞くことがないというのもありますよね。私は「ニーア オートマタ」っていうゲームが大好きで。関連書籍も買って、ディレクターさんやプロデューサーさんがトークしてるニコ生とかも全部観てるので、知らないことがあんまりないなって(笑)。会えたらうれしいけど、ゲームと関係ないプライベートなことしか聞くことがない(笑)。 ──のっちさんがやってみたいことは何かあ

    Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回
  • なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年は保釈中の逃亡が目立った1年だったが、最後の最後で関係者に冷水を浴びせる衝撃の逃亡劇があった。元日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏だ。なぜレバノンに逃げることができたのか。今後の展開は――。 これまでのパスポートで出国するのは困難 こうしたケースの場合、出国そのものを水際で防ぐことが何よりも重要だ。ただ、検察と入国管理局は同じ法務省畑でも別組織だから、両者の連携がなければそのまま通過されてしまう。 そこで、検察が入管に手配を依頼し、出入国審査時のパスポート提示の際などに手配者のデータベースとヒットすると、自動的に検察に通報され、入管で足止めされるシステムになっている。これを「国際海空港手配」と呼ぶ。 また、各国で「事前旅客情報システム」が導入され、搭乗券を購入する際に航空会社に氏名や性別、生年月日、国籍、居住国、パスポート番号、有効期限、発行国といった情報を登録することが求められ

    なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • せっかくの東京観光!中野「ポケットスクエア」で舞台観劇なんて旅はいかが? | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    中野にあるポケットスクエアには、4つの劇場があります。「ザ・ポケット」「劇場MOMO」「テアトルBONBON」「劇場HOPE」です。どの劇場もとても人気があるため、多くのお芝居が催されているんですよ。 東京観光が決まったら、その日程に開催される舞台を調べて観劇するもよし、観劇したい舞台が見つかってから旅行の日程を決めるもよし! JR・東京メトロ東西線の中野駅南口より歩いて5分程度とアクセスも良好ですよ。中野にある観光スポット、中野ブロードウェイなどと併せて訪れることができるのもうれしいポイント。 それでは、これから各劇場をご紹介していきますね!

    せっかくの東京観光!中野「ポケットスクエア」で舞台観劇なんて旅はいかが? | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/02
    >中野にあるポケットスクエアには、4つの劇場があります。「ザ・ポケット」「劇場MOMO」「テアトルBONBON」「劇場HOPE」
  • はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 早いもので今年も大晦日ですね!何やら年々時間が過ぎるのが早くなっていっているように感じます。個人的な振り返りも兼ねて、自身のTwitterはてなブックマークの履歴を追いながら今年一年を振り返ってみると「え、あれって今年の話だったの!?3年位前のことだと思ってた...」という話ばかりです。 弊ブログは、その時々に話題になっていた話や、身近に起こった話を感じ、考えたままにまとめたものです。 新しい何かに気づくにあたり、あるいは別の角度から物事を捉え直すにあたり、沢山の人達がネット上に残していったコメントには大いに助けられました。そうした皆様への感謝も込めて、今年1年間のはてなブックマークをつけられたスター数を基準にランキング形式でまとめ、振り返ってみたいと思います!! なお集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:

    はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ
  • 【2020年福袋特集】毎年言ってるけど文明堂の「新春開運箱(1080円)」は年末年始の手土産にオススメ! 遠い親戚の家でも活躍する中身を大公開!!

    » 【2020年福袋特集】毎年言ってるけど文明堂の「新春開運箱(1080円)」は年末年始の手土産にオススメ! 遠い親戚の家でも活躍する中身を大公開!! 特集 【2020年福袋特集】毎年言ってるけど文明堂の「新春開運箱(1080円)」は年末年始の手土産にオススメ! 遠い親戚の家でも活躍する中身を大公開!! 砂子間正貫 2019年12月30日 基的に福袋は中身がわからないから “自分用” に購入するのがベターだ。中身を確認せずに「はい、どうぞ」とプレゼントできる福袋はなかなかない。その点、文明堂の『新春開運箱』はノールックで買ってもOK! 年末年始の手土産に最適である。 なぜなら老舗ならではの安定感は抜群で、家族や親戚との集まりに持って行けば喜ばれること間違いなし。すでにオンラインショップでは受注終了しているが「毎年クリスマス後に店頭に並ぶ」という情報をキャッチしていたので買ってきたぞ。さっ

    【2020年福袋特集】毎年言ってるけど文明堂の「新春開運箱(1080円)」は年末年始の手土産にオススメ! 遠い親戚の家でも活躍する中身を大公開!!
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/02
    毎年クリスマス前後に並ぶらしい。新春開運箱って名前がいい。全部種類の違うお菓子が入ってるのも嬉しい。相手が核家族なら飽きないから手土産にも最高なんだけどむしろ自分用に最高じゃん
  • ビックリマン食べ放題の「ロッテシティホテル錦糸町」が最高過ぎた! 80年代なら宿泊希望者が殺到して戦争が起こるレベル!

    » ビックリマンべ放題の「ロッテシティホテル錦糸町」が最高過ぎた! 80年代なら宿泊希望者が殺到して戦争が起こるレベル! 特集 ビックリマンべ放題の「ロッテシティホテル錦糸町」が最高過ぎた! 80年代なら宿泊希望者が殺到して戦争が起こるレベル! 砂子間正貫 2019年12月31日 1980年代に小学生の間で爆発的ブームを巻き起こした商品といえば「ビックリマンチョコ」だ。発売当初は1個30円で、子供たちはお小遣いを全投入する勢いでシール集めに夢中になっていた。店によっては「1人3個まで」とルールを設定するほど人気だったのである。 おそらく、今回ご紹介するホテルをビックリマン世代……つまりオッサンが利用したら大変なことになるだろう。というか、なった。だって朝ビュッフェで「ビックリマンがべ放題」なんだぜ。そんなもんテンション上がるに決まってるだろォォオオオオー! ・ロッテシティホテル錦糸

    ビックリマン食べ放題の「ロッテシティホテル錦糸町」が最高過ぎた! 80年代なら宿泊希望者が殺到して戦争が起こるレベル!
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/02
    >楽天トラベル「日にち限定の朝食無料プラン~日にちが合えばすごくオトク~」。1泊シングル税込み1万710円/ロッテリア中野サンモール店は、コアラのマーチ焼発祥の地。路面店なので宿泊無しで買える
  • 2019年を振り返る個人GOTY:土方ゆり子、ゲースロ最終章であいた心の穴を新作ドラマで埋める

    2019年は個人的にちょっと悲しい年だった。2011年から追っていたHBOの『ゲーム・オブ・スローンズ』がついに完結したのだが、その出来は満足のいくものではなかった。長年続く人気ドラマを綺麗に終わらせることが難しいのはわかっている。これまで多くのドラマがラストで躓き(『LOST』)、終わるタイミングを逸して中だるみしてきた(『ウォーキング・デッド』)。しかし、なぜか私は『ゲーム・オブ・スローンズ』だけは大丈夫だと信じていた。デヴィッド・ベニオフとD・B・ワイスならやってくれるはずだ、と。 最終章にも良い部分――これまで離れ離れだったキャラクターたちが再会する感動的なシーンや、今でもはっきりと思い出せる印象的なビジュアル――はたくさんあったのだが、第5話「鐘」でデナーリスが何の理由もなく(そして非常に不可解なタイミングで)罪のない人々を虐殺し始めたとき、キングスランディングと一緒に『ゲーム

    2019年を振り返る個人GOTY:土方ゆり子、ゲースロ最終章であいた心の穴を新作ドラマで埋める