タグ

2020年2月13日のブックマーク (3件)

  • これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン

    著: 佐伯享介 たくさんの「便利ですね」をもらった2年間 「駅の近くに住んでいます」と言うと、「それは便利ですね」と言われる。「それは大変ですね」「さぞご不便でしょう」などと言われたことはなかったと思う。駅の近くに住むことには、とても価値があるのだろう。下落合に住んでいた2年間に、私はたくさんの「便利ですね」を受け取った。 数年前、西武新宿線下落合駅のホーム真裏にある、築50年ほどの古いマンションに住んでいた。 私の部屋は2階だった。電車を待っている人たちのちょうど頭の上あたりに、部屋の窓があった。窓から駅のホームまでの距離は、約1メートル。すこし、近すぎた。引越したその日に、防音カーテンを買ってきて、窓にかけた。 例えば停車中の電車の窓からぼんやり風景を眺める誰かが、たまたま視界に入った古い建物の窓にかけられたカーテンを見つけて、「ここにも生活があるのだな」と他人ごととしてうなずいて思い

    これでいいのだ。下落合駅のホーム裏に住んだ2年間 - SUUMOタウン
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/13
    >例えば停車中の電車の窓からぼんやり風景を眺める誰かが、「ここにも生活があるのだな」と他人ごととしてうなずいて思いを馳せる、私が住んでいたのはそんな場所だった/旅情を感じる時、そこが日常の人がいる
  • TOHOシネマズの会員サービスはなんであんな殿様商売なの?

    新規登録500円の更新料300円って。 しかも10月からポイントの有効期限が2年になるって…… 近くにTOHOしかないならまだしも、そうじゃない人達にとってメリットあるんか。 松竹系のSMTメンバーズなんて登録100円で更新料なしだぞ。 しかも ・有料観賞で次回観賞が1200円になるクーポンもらえる(60日期限) ・ポイントは半年以内に利用すれば繰り越し ・6回みたら1回タダ ・誕生日前後に1000円観賞クーポンもらえる ・売店で飲物買ったら、たまにタダ券がもらえる といった具合に至れり尽くせりですげえ便利。 みたい映画が松竹系のシネコンでやってたら、他を使うことはまずないね。 と、こんなこと思ってたら、自分のみたい8、9月上映開始の映画が、 行動範囲ではことごとくTOHO単独か松竹系以外でしかやらないことが判明してしまった。 4もあるし会員になっとくか……

    TOHOシネマズの会員サービスはなんであんな殿様商売なの?
  • 絵描きさんとか、「これ!」っていう消しゴムどんなの?それぞれのおすすめまとめたので、いろんな人に参考にしてほしいです

    でぶぞう🐖(よく肥えたばんぞう) @banzoo0 シャーペンがキュッキュいうから芯を買い替えようかな。あと消しゴムでクシャッたので悲しかった。アナログ絵描きさんのおすすめの消しゴム知り鯛 pic.twitter.com/FwZBQpnO88 2019-11-04 00:08:08

    絵描きさんとか、「これ!」っていう消しゴムどんなの?それぞれのおすすめまとめたので、いろんな人に参考にしてほしいです