タグ

2021年9月9日のブックマーク (2件)

  • 映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?

    全20巻の漫画を3巻で読むのをやめる。 これはよくあるコトだし、俺もよくやる。 2時間の映画を最初の20分で見るのをやめる。 これはあまり聞かないし、結構珍しがられる。 でも、これって質的には同じコトなんじゃないのか? 映画を途中でやめるのって、別に普通のコトだと思うんだが。 【追記】 抜けてた前提として、映画館ではなく家で観る映画と思って欲しい。 レンタルでも見放題でも構わないが、比較条件はなるべく近しいモノにしたい。 映画は最初の15分、マンガは最初の2〜3巻で読了判断するコトが多いから、 提供されてるエンタメの体感としては、質的に同じじゃね?と思った次第。 ただ、さすがに映画館で途中で立つまではしない。 もし面白く無かったら、映画を楽しむコトをやめて、別のコトを考えるかな。 コンコルド効果は理解できるが、席は立てないなー。 なんでだろうな。 能動的に映画館に足を運んだというコトは

    映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/09/09
    シネコンが流行る前の昔の映画館は上映の途中から入れた。映画の途中から見始めてラストを見て、次の回の最初の部分を見て、(自分が見始めた)途中まで見て、帰る人もいた。文化もマナーも、時代で変わる
  • 『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 1 名前:令和大日憂国義勇隊(栄光への開拓地) [SE]:2021/09/08(水) 17:00:28.11 親ガチャに外れた… 「親ガチャに外れちゃったよ」。昨今、学生たちの会話に耳を傾けていると、時折そんな声が聞こえてくるようになった。オンラインゲームで希望のアイテムを入手するための電子くじシステムを「ガチャ」という。もともとは店舗などに置いてある小型の自動販売機で、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくるガチャガチャが語源である。そのシステムに自分の出生をなぞらえたのが親ガチャである。 ガチャでどんなアイテムが当たるかは運任せである。ときには一発で大当たりすることもあるが、いくら課金しても弱いアイテムしか入手できないこともある。自分の出生もそれと同じことで、私たちは誰しもどんな親

    『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/09/09
    >全国一斉学力テストの平均点は親の年収と相関しており、子ども自身による勉強時間との相関度よりも強い