2017年2月4日のブックマーク (2件)

  • 宗教とニセ科学は峻別できる。 - 不動産屋のラノベ読み

    So-net blog:Chromeplated Rat:科学と宗教(試論) http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-01-07-2 もちろん自然科学のスコープにおいては実在を証明することはできないけれど、だったらすなわち「ない」ことだ、としてしまうのは、別の意味での思考停止に他ならない。 宗教については一家言があります。 私の言いたい事は以下の3点です。 反証可能な事は科学の領域。宗教はそこに立ち入ってはいけない。 宗教の教義は、反証不能(=証明不能)なことでなければならない。故に、根拠がなく、信じるか信じないかの選択にならざるを得ない。 ニセ科学は、科学的手法を用いず反証可能な事を主張する。故に宗教ではない。 まず、1について。 これは、議論の余地がないところであると思います。「祈れば病気が治る」とか「空飛ぶスパゲッティモンスターが人類を創造

    宗教とニセ科学は峻別できる。 - 不動産屋のラノベ読み
  • 不動産屋のラノベ読み

    このような記事を読みました。 hokke-ookami.hatenablog.com これに対してこのようなブコメを付けました。 相手の勝手をゆるすという意味で「白紙委任状」という言葉がつかわれているのだから、「白票」も政治家の勝手をゆるすことにしかならないとは思わないのだろうか - 法華狼の日記[政治] 投票は手段であって目的ではないと思うので、同意。もし「投票率は高い方が望ましいから白紙でもいい」みたいな話であるなら目的と指標を完全に取り違えているので、論外だと思う。2024/10/23 17:58 b.hatena.ne.jp これについてもう少し詳しく書きます。 投票は政治力を行使する手段 私の偉そうなブコメですが、当然これについて「じゃあ、お前の言う投票の目的ってなんだよ」という話になるかと思いますが、簡単に言えば政治力の行使です。 もちろん、これは人によって異なると思います。「

    不動産屋のラノベ読み
    chig_ns
    chig_ns 2017/02/04