2017年7月17日のブックマーク (5件)

  • 『科学は宗教より遅れている - ウェブ1丁目図書館』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学は宗教より遅れている - ウェブ1丁目図書館』へのコメント
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2017/07/17
    科学の最先端では常に哲学的課題が発生する、そんな課題のあるところに常に宗教が背後霊のように忍び寄り、ニヤニヤ笑ってる。
  • 仕事を増やすには最新のスキル習得より「目の前の人にとっての一番」であればいい - なりらいふ

    ナリシゲ(@nari_104)です。 職業はフリーランスのWebプランナー、Webディレクター。企画や運営サポートがメインです。 制作に関しても一定のスキルを持っていますが、実は最新の制作スキルを身につけることにさほど興味がありません。 何故なら、最新の制作スキル習得が仕事の獲得に直結しないと考えているからです。 スキルアップは重要。但し最新のスキルである必要は? 今、私がお客様から求められているのは 効果的なウェブサイトの運営(及びそのサポート) 分かりやすく使いやすいウェブサイトの構築/リニューアル ウェブサイトの様々な問題点の解消、解決 加えて「素早いレスポンス」「身近な相談相手」といったところでしょうか。 最新の制作スキルは一切求められていません。 仮に今後、お客様の課題を解決するのに最新の制作スキルが必要になれば、私はそれを身に付けることでしょう。 ただ、新たな仕事を獲得するため

    仕事を増やすには最新のスキル習得より「目の前の人にとっての一番」であればいい - なりらいふ
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2017/07/17
    問題を解くためには、問題が読めなければならない。問題を読むために必要なのは国語力。問題が読めた先ではスキルが問われる。問題なのは、問題を読めない人や組織が多すぎること。
  • 潰れる会社に必ずいる「静かな殺し屋」の正体

    平常時は一見円滑、自覚症状ないまま進行し、ある日突然牙をむくサイレントキラー。大手の破綻・優良13社を対象に、再生機構等が派遣した専門家や複数企業を知るOBなど87名にインタビューを実施し、アカデミックな方法論で破綻企業の分析を志した。『衰退の法則』の著者で、日人材機構の小城武彦社長が見いだした破綻企業の共通要因に、あなたの会社は心当たりがないだろうか。 成功・失敗、責任の所在がはっきりしない会社 ──共通項の第一が、経営陣の予定調和的な意思決定だと。 ガチンコの議論をしない。いつも会議はシャンシャンで終わって、そうなるよう事前調整するのがミドルの仕事。経営会議の場で幹部同士がガチンコの議論をするのはよしとしないから、基的に全会一致。事前に誰かから反対意見が出ようものなら、事務局から「オマエ、調整が足りない」と言われ、上程を先送りするわけですね。 全会一致にこだわるのは、やはりギスギス

    潰れる会社に必ずいる「静かな殺し屋」の正体
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2017/07/17
    家族のように、良い加減で気心が知れて、公私混同や融通が利く少人数組織が最強なのが日本流! 欧米をお手本にしたものは全滅する。
  • 我が県の地名が酷すぎる。

    我が県の地名が酷すぎる。 名指しは避けるが、わが県には、山梨市、甲府市、甲斐市、甲州市という市がある。全部県庁所在地っぽいじゃねーか。どうなってんだよ。一体どこが県庁所在地なんだ。合併しまくって当たり障りのない名前をつけようとするからこうなる。特に甲斐市、オメーだよオメー、元は「竜王町」とか超かっこいい名前だったのによお。なんでそんな名前になっちまったんだ。竜の王だぞ。なあ。名前がカッコイイで有名な上九一色も甲府市と富士河口湖町の一部になっちまったしよ。 次に中央市。こいつはひでえ。県の中央、日の中央だから中央市。いやいやいや、それはひどいでしょ。さすがに。言うほど中央でもねえし。だっせーな。やめちまえ。 そんで富士河口湖町、富士川町、富士吉田市、オメーら落ち着けよ。そんな富士富士言うなよ。隣県には富士宮市とか富士市とかあるのに。さすがに富士富士言い過ぎだろ。落ち着けよ。 一番酷いのは南

    我が県の地名が酷すぎる。
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2017/07/17
    整形と一緒、結局元が一番良いか、一回変えたら次から次に変えたくなる。
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2017/07/17
    諸悪の根源はamazon利用者ってことかな? みんなまとめてlooser!