2020年4月12日のブックマーク (2件)

  • 新型コロナウイルスの影響で宅配アプリが大人気、それでも飲食店の苦境が続く理由(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

    マイアミのシェフであるリチャード・ヘイルズは、4つのレストランを経営して多忙な日々を送っていた。そんな彼は3月下旬、珍しく空き時間ができてソファでくつろいでいたときに、「Uber Eats」の広告を見て驚き、そして激怒した。 新型コロナウイルスについて「最も検索された50の疑問」とは? そのときUber Eatsは、「#eatlocal」のハッシュタグでキャンペーンを展開していた。「地元のレストランを応援しよう」という名目で、配達料無料をアピールしていたのだ。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が猛威を振るういま、人と人とが距離をおく社会距離戦略(ソーシャル・ディスタンシング)が望ましいとされ、人々は家にとどまっている。レストランで事をする人はいなくなり、多くのレストランが一時的に(という予定で)店を閉めている。ほぼ全米のレストランにとって、テイクアウトと配達が唯一の活路と

    新型コロナウイルスの影響で宅配アプリが大人気、それでも飲食店の苦境が続く理由(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2020/04/12
    治る見込みがない時の延命治療のようなものだから当然!
  • 新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と - BBCニュース

    BBCの報道番組「ニューズナイト」の司会者エミリー・メイトリスは8日夜、新型コロナウイルスは「金持ちも貧乏人も誰でも平等に扱う」などという言い分や、不屈の胆力があれば克服できるという政府関係者の発言に、「そんなことはない」と反論した。

    新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と - BBCニュース
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2020/04/12
    低所得者ほど喫煙率が高く生活習慣が乱れてると解釈できる気がする。