2013年6月27日のブックマーク (1件)

  • ブラキストン線 - Wikipedia

    ブラキストン線が通る津軽海峡 ブラキストン線(ブラキストンせん、英: Blakiston Line)とは、津軽海峡を通る(哺乳類、鳥類の[1])動物相の分布境界線である。津軽海峡線(つがるかいきょうせん)ともいう[2]。渡瀬線とともに日における特に重要な分布境界線とされ[3]、日において最もよく知られている分布境界線のひとつ[4]。 イギリスの動物学者のトーマス・ブラキストンが境界線の存在を提唱し、地震学者ジョン・ミルンの提案でブラキストン線と呼ばれるようになった[4][5]。動物相はブラキストン線を境に北のシベリア亜区と南の満州亜区に分かれる。ブラキストン線は、ツキノワグマ、ニホンザル、ニホンリスなどの北限、ヒグマ、ナキウサギ、エゾシマリスなどの南限となっている。[6][7][8] 植物、爬虫類、両生類、および蝶については違う分布境界線が指摘されている[9]。植物相は渡島半島の付け根

    ブラキストン線 - Wikipedia
    chigui
    chigui 2013/06/27
    友達と熊の話になってたしか『TWIM』で津軽海峡に生物層を分ける境界線があるとか言っていたなあ何だったっけと…ブラキストン線か。この分布境界線を北限とするのがツキノワグマ、南限がヒグマ。