2016年12月21日のブックマーク (2件)

  • 同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG

    人気の格安メガネ量販店「JINS」と「Zoff」。東京立川駅にある、JINSとZoff両方の店舗で同じ日に1ずつ眼鏡を作ってみたので、実際に利用してみた両店の使い心地、検眼等の対応、価格、完成したメガネの感想などをまとめてみました。 2019.10:この記事から4年…… 今度は「OWNDAYS」でメガネを2作っってみたのでその体験記。 自宅用のメガネが壊れたので買わないと…… JINSとZoff、両方の店でメガネを作ってみることに Zoffで軽量フレームの「Zoff SMART」のメガネを作る 薄形レンズは基料金では入れられない罠 JINSでは「Air frame」、レンズ代込みで5,400円ポッキリ ZoffとJINSで格安メガネを作った比較 Zoff & JINS利用雑感[価格、コストパフォーマンス] Zoff & JINS利用雑感[接客、視力測定] Zoff & JINS利用雑

    同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG
    chimako04
    chimako04 2016/12/21
    めっちゃ参考になる 今日作りに行くーー
  • ド近眼で強度の乱視の私が実感した度入りPCメガネを作る前に知っておきたい5つのこと - クートンブログ

    長時間パソコン作業をする人であれば必須アイテムと言われるPCメガネ。 私は「1日8時間以上パソコンに向かい合って作業する」という仕事をしていますが「無理に作らなくても問題ないだろう」と今まで何となく作っていなかったのですが「PCメガネの有無は全然違うから、持っておいた方が良い」と言う人からの勧めもあり、最近ようやく購入しました。 その際に感じた「度入りのPCメガネを作る前に知っておいた方が良いだろうな」ということをまとめてみました。 PCメガネを購入するに際して、JINSとZoffで迷ったのですが「JINSPCは値段の割にメガネが安っぽい。デザインが似合わない」という理由でZoffを選びました。 Zoff以外のフレームにレンズは入れてくれない Zoffのメガネフレームは5,000円、7,000円、9,000円の値段一律でなかなか高いのがネックです。 当初、度入りのPCメガネを作る際に「手持

    ド近眼で強度の乱視の私が実感した度入りPCメガネを作る前に知っておきたい5つのこと - クートンブログ
    chimako04
    chimako04 2016/12/21
    ふむふむ