タグ

2017年11月8日のブックマーク (1件)

  • 石の宝殿 - Wikipedia

    石の宝殿(いしのほうでん、石宝殿)は、人工的な巨石が残る遺跡などに付けられた名称。兵庫県と大阪府に5ヵ所ある。 生石神社の「石の宝殿」[編集] 兵庫県高砂市・宝殿山山腹の生石(おうしこ)神社に神体として祭られている巨石。鎮の石室(しずのいわや)、天の浮石(あめのうきいし)または単に浮石とも。 2014年(平成26年)10月6日に、約200m離れている竜山石採石遺跡とともに「石の宝殿及び竜山石採石遺跡(いしのほうでん および たつやまいしさいせきいせき)」として、他の史跡群とともに国の史跡に一括指定された[1][2]。 この生石神社の石の宝殿と、宮城県鹽竈神社の塩竈、宮崎県霧島東神社飛地境内の天逆鉾を総称して、日三奇と呼ぶ。 概要[編集] 幅6.4m、高さ5.7m、奥行き7.2m。重さは推定500トンを越える。竜山石[3]として知られる流紋岩質のハイアロクラスタイト(水中自破砕溶岩[4])

    石の宝殿 - Wikipedia