2022年4月20日のブックマーク (1件)

  • 8年以上開発されているRailsプロダクトーーfreee会計をRails 6にするまで - freee Developers Hub

    こんにちは、freee会計でエンジニアをしている @sakakibara-setu です。 普段は債権債務に関する機能を担当するチームに所属して開発を行っていますが、この度freee会計のRailsアップデートを担当することになりました。 実はfreee会計は、先日2021年12月にRails 5系からRails 6系へとメジャーアップデートされました。 ありがたいことにこのメジャーアップデートによる問題は一件も発生しなかったため、皆様には特にお変わりなくご利用いただけたかと思います。 その上で社内の開発環境においては様々な恩恵を得ることができたので、結果は成功と言っていいと思います。 しかしながら、その道のりはお世辞にもうまくいったことばかりではなく、反省すべきことも多々ありました。 アップデート作業には壁とも言えるような問題がいくつもありましたが、それはfreee会計が8年以上開発され

    8年以上開発されているRailsプロダクトーーfreee会計をRails 6にするまで - freee Developers Hub
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master 2022/04/20
    初期のサービス開発を早くして将来的にツケを払うのはスタートアップの基本であってベンチャーキャピタルから資金調達して上場して時価総額上げてくモデルなら何の問題もない。立ち上がりが遅れたら死ぬだけなので。