タグ

2008年10月7日のブックマーク (5件)

  • 【東方】「最終鬼畜妹フランドール・S」を弾いてみた【ピアノ】

    こんばんは。まらしぃです。  最終鬼畜はスピード感があって、すばらしいアレンジだと思います。  中央のピンクのサルは妹が運動会の景品でもらってきたものらしいです。  今回は学校の先輩にいただいたカルピスをあげました。  ミスがありますが、ご容赦ください><   ブログ http://blog.marasy8.com/まいりすと mylist/8208046  ちるの sm6226654  ナイトオブナイツ sm5321420 80万もの再生どうもありがとうございます・・! 新作です sm12901640ニコ生はじめました! co160061

    【東方】「最終鬼畜妹フランドール・S」を弾いてみた【ピアノ】
    chintaro3
    chintaro3 2008/10/07
  • みwなwぎwっwてwきwたwww(篠笛禁断症状L5)

    しましまPです。笛の吹けない生活をしていたら何かがみなぎってきて突然爆発しました。全パートアドリブ一発録りで,作曲時間=演奏時間です.動画は製作中の僕のテンションを表しています。■メインはコカリナ,バランスボールとかカスタネットとか手拍子とかいろいろ■mp3ありますドゾー nc2003 二次創作は親作品登録してね!見に行きます!■夏だ!みなぎるTシャツだ! https://shimakid.booth.pmまた夜中にテンション上がったとかなんとか sm13470015マイリス→mylist/3170724 ツイ→https://twitter.com/shimakid■News■ 結月ゆかりデビュー sm20745336 ゆかり&ミク sm20793883

    みwなwぎwっwてwきwたwww(篠笛禁断症状L5)
    chintaro3
    chintaro3 2008/10/07
    こんなシンプルな動画がこんな派生生むってすげー。みなぎるシリーズもうすぐ300件
  • 「第5権力」としてのウェブ

    総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)に

    「第5権力」としてのウェブ
    chintaro3
    chintaro3 2008/10/07
    公取GJ
  • 負の遺産 - コデラノブログ 3

    僕は子供の頃から物言いが生意気だったためか、同級生によくいじめられたくちである。いったんいじめられキャラが定着すると、例え言動を改めたとしても、あるいは学年が上がってクラスが変わったとしても、なかなか改善されないものだ。 だから僕は、はやく大人になりたかった。大人の世界では、あからさまに無視されたり、物を隠されたりといった子供っぽいいじめはないだろうと思ったのだ。実際に社会人になってからは、大人げないいじめに合うこともなくなった。大人とは、大人なのである。東京は人付き合いが薄いと言われるが、僕にとっては逆にそれぐらい干渉されない方が、暮らしやすかった。 今いじめられキャラが定着している子供たちにも、「大人になるまで頑張れ」と励ましてやりたいところだが、ネットの登場でそうも言ってられなくなった。いい年をした大人のはずなのに、群れを成して大人げない中傷をする者が後を絶たない。そういう殺伐とした

    chintaro3
    chintaro3 2008/10/07
    大人にも下請けいじめがあるよ。昔から。
  • なになに、工場やダムに次いで団地がキてる訳? - チョコっとラブ的なにか

    世に色々なムーブメントあれど、団地がキてたとは、全然知らなんだ・・・。 「見る団」て知ってる?「撮る団」て知ってる?「住み団」て知ってる?私、どれも知らないアルよ。 ■見る団 (みるだん)-Yahoo!辞書 昭和30〜40年代の高度経済成長時代に、都市の郊外に建てられた公営住宅団地に魅力や郷愁を感じている人をさして「団地オタク」、「団ちゃん」という。その中でも、全国にある団地を訪ねてその団地の有り様を見るのが趣味となっている人が「見る団」、その風景を撮影する人が「撮る団」、そしてさらにその団地好きが高じて空き室を探して住んでしまう人が「住み団」である。 ・・・30年代て、7050年前後前じゃない?何だかちょっと、また、とてもスゴそうな・・・。

    なになに、工場やダムに次いで団地がキてる訳? - チョコっとラブ的なにか
    chintaro3
    chintaro3 2008/10/07