タグ

ブックマーク / yser-n.hatenablog.com (5)

  • 米国の国防省と太陽光発電 - 効エネルギー日記

    米国から来たEメール情報を読んでいたら、米国国防省がカリフォルニア州周辺にある砂漠に太陽光発電を設置して、軍事基地の電源にしようと計画しているとあった。太陽光だけでなく、空軍や海軍はバイオ燃料をテストしたりして、エネルギーの再生可能エネルギー依存度を高めようとしている。軍隊として全体の効率化を進めるということに留まらず、エネルギー供給を自前で行うという安全保障の見地もあるようだ。 カリフォルニアとネバダ州に7カ所の軍事基地がある。砂漠地帯は軍事演習用などにも使われているために、どこへでも太陽光発電設備を取り付けることができる訳ではない。この1月半ばに報告書が出されているが、利用可能な場所をリサーチしてみると、発電可能量は基地が消費する電力の30倍もあるという。カリフォルニア州の電力会社が2015年までに要請されている再生可能エネルギー量の25%に相当する膨大なものだ。面白いなと思ったのは、

    米国の国防省と太陽光発電 - 効エネルギー日記
    chintaro3
    chintaro3 2012/03/04
  • 産業用燃料電池 - 効エネルギー日記

    富士電機が産業用の大型燃料電池のニューモデルを発売した。従来のものより価格を半分にしたそうだ。病院やビル、工場などに売り込むとあるが、ここにホテルやプールがある運動施設などは入らないのだろうか。東日大震災や電力不足の影響で自家発の需要が高まっていることに対応する。新型燃料電池の出力は100キロワットで、導入費用は約8000万円。排熱処理装置などの周辺機器と一体構造にしたことで、小型化と低価格化を実現した。従来のものも100キロワットだから、リン酸型のものだろう。セルスタックを10年使用できるまで寿命を長くすることに成功したのだろうか。これまで主に下水処理場でメタンを作って稼動させるのに多く納入されていたが、これは公的な設備であるのがほとんどなので、予算さえ確保できれば設置できたのだが、病院やビルとなるとコストパーフォーマンスが良くなければなかなか買ってはくれない。原発事故で停電の可能性が

    産業用燃料電池 - 効エネルギー日記
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/29
    「出力は100キロワットで、導入費用は約8000万円」
  • 米国の再生可能エネルギー - 効エネルギー日記

    米国のエネルギー情報局(EIA)の発表によれば、2010年の前半6ヶ月間に米国が生み出したエネルギーの11.14%がバイオマス、バイオ燃料、地熱、水力、風力、太陽など再生可能エネルギー由来のものになっている。昨年の同時期に示された数字は10.71%、一昨年は10.35%だったから着実な上昇を示している。もっとも多いのはバイオ燃料も含めたバイオマスで、再生可能エネルギーの50.66%を占めている。風力は10.91%、地熱は4.53%、太陽は1.32%となっている。再生可能エネルギー総量は、米国の原子力発電が作り出したエネルギーとほぼ同じだと論評に書いている。2010年前半には原子力が11.19%だった。再生可能エネルギーは着実な増加を示しているが、原子力からのエネルギーは2009年の同期に比較して1.3%減少している。 電力で見ると、2010年の前半には水力以外の再生可能エネルギー(バイオマ

    米国の再生可能エネルギー - 効エネルギー日記
    chintaro3
    chintaro3 2010/10/06
  • 原子力発電はグリーンか - 効エネルギー日記

    エコロジー関連のMLで知ったのだが、有限責任中間法人日卸電力取引所(JEPX)において、11月17日(月)より、「グリーン電力等の卸電力取引」(略称:グリーン電力卸取引)を開始されたらしい。グリーン電力が電力卸市場で売買されるのは一つの進歩だと思っていたのだが、経済産業省の説明を読むと、グリーン電力の定義として、原子力や水力、風力、太陽光などの、発電時にCO2を排出しない電源から発電される電力のことだとなっている。これはひどいことになった。原子力がグリーンだなどと世界でどの国が認めるだろうか。日の独自性だというかもしれないが、もし原子力を再生可能エネルギーと同じだというのならば、年間発電量の中に占める再生可能エネルギーの比率を定めたRPSに関しても、日の電力会社のRPSは大きなものとなってしまう。新規の原発だけがこれに該当するという論理かもしれないが、いくら日が原子力を推進すること

    原子力発電はグリーンか - 効エネルギー日記
    chintaro3
    chintaro3 2008/12/26
    電気自動車も、原子力発電のおかげで夜間電力が安いことが前提なんですよね・・・
  • 米国の原子力発電と太陽光発電 - 効エネルギー日記

    米国でいままでまったく建設されなかった原発にゴーがかかって、次々に新規の着工がされるような報道が多いようですが、現地情報を読んでいると、新規建設はコストがかかりすぎるし、いままでの例から見ても、予想しないコストアップが積み重なることが多いために、投資リスクが大きすぎると考え、様子眺めをする電力事業者がほとんどのようです。米国政府の支援策も準備されているのは事実ですが、その額は投資リスクを下げるほどの規模ではないと考えられています。経営にマイナスとなる原発に手はつけないというのが主流になっていると言えます。 いま投資が集まっているのは、太陽光発電と風力発電です。太陽光発電で米国の特徴は、太陽光を集光して蒸気発電する方式が盛んで、現時点でも集光式蒸気発電の規模が、太陽電池方式のものとほぼ同じ規模となっています。ともに2007年末で40万キロワットですが、砂漠の多い地域を中心にして多くの事業者が

    米国の原子力発電と太陽光発電 - 効エネルギー日記
    chintaro3
    chintaro3 2008/09/06
  • 1