タグ

2009年7月18日のブックマーク (6件)

  • livedoor Reader

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    chiqashi
    chiqashi 2009/07/18
  • 笑福亭鶴瓶が自然体でいられる理由- てれびのスキマ

    もし「現在、現役のお笑い芸人の中で、最も凄いのは誰か?」と訊かれたら、僕は迷わず、笑福亭鶴瓶と答えると思う。 そんな鶴瓶を特集した「SWITCH(2009年7月号)」はここ最近数多く発売されたテレビ、お笑い関係の書籍の中でも出色の出来だった。 この特集の中で繰り返し語られるのは、鶴瓶の人心掌握術、あるいは人間力の凄さだ。 冒頭から描写されるエピソードも実に鶴瓶らしい。 密着取材中、携帯電話にかかってきた電話の相手は、「家族に乾杯」のロケで出会った素人。 独特の丁寧なトーンで対応し、「さきほど録らせてもらった映像は、僕が責任を持ちますので安心してください」と言って電話を切る。 他にも、30年くらい前、大阪でロケをしたとき、トイレを借りた時に知り合った美容室の人とのいまだに途切れることのない交流も語られている。 そうやって、人との出会いを大切にしている彼は「特産物が送られてくる。そのお礼を送る

    笑福亭鶴瓶が自然体でいられる理由- てれびのスキマ
  • 『柿安ダイニング』

    川崎に母親と買い物へ行き、 ラゾーナにある柿安ダイニングへ行ってきた。 実はもう5回目くらいです。 好きなんです、ここ。 バイキング形式なんですが、 野菜中心の品揃えで、全て味が濃くない。 マズイものがない。 ハズレのないバイキングって珍しいです。 そして、皿がすごい。 四角い皿で、9ブロックに分けられている。 バイキングっていつも丸い1枚の皿に何種類も乗せて味が混ざったりするのですが、それがない。 考えられてます。 男の人や肉じゃないと事じゃないという人には物足らないかもしれませんが、 野菜好きにはオススメですよ。 今日のピカイチは、 ごぼうのポタージュ でした。

    『柿安ダイニング』
  • ゲットだぜ。 - numbness&tingling

    いつしか夏休みに入りました。去年のいまごろはうちの子どもは『ポケモン』の存在さえ知りませんでしたからもちろんわたしも無垢なままでしたが今年の夏は日の夏がどれほど『ポケモンの夏』であるかを思い知らされることに成り果てています。『ポケモン』、映画・限定グッズ、ついには弁当です。おもにセブンイレブンあたりでの盛り上がりが過熱していますがそのセブンイレブンで『ポケモンスタンプラリー』という毎年恒例のバトルが行われています。今年はまさに日7/18からファイトされています。この『ポケモンスタンプラリー』は飛びかかる猛獣をなぎ倒し血まみれになりながら喉もからからになってセブンイレブンに辿り着いたものだけに国ひとつあたえられるというような夏休みのぴったりのイベントです。今日から始まる『ポケモンスタンプラリー』に偶然にもむすめの誕生日が重なりましたからこれはちょうどいいと母は思いました。バースデープレゼ

    ゲットだぜ。 - numbness&tingling
  • DIY Steadicam, Glidecam

    The commercial version of the 'Steadicam' has been around for a very long time, and has helped create many defining moments in popular cinema; many of us still remember the harrowing chase through the maze in Steven King's 'The Shining' and the amazing way that the camera seemed to float behind the actors as they ran... one bent on murder, the other on survival. For as long as companies have been

    chiqashi
    chiqashi 2009/07/18
    自作ステディカムの作り方
  • 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found

    2009年07月18日13:15 カテゴリ書評/画評/品評Art 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 角川oneテーマ21より献御礼。 人を動かす質問力 谷原誠 これは、やばい。 質問というものの正体を、ここまで明かしてしまったとは。 質問とは疑問符のことでしかないという人、必読である。さもなければいつまでもなぜ自分がやられっぱなしなのかが「?」のままだろう。 書「人を動かす質問力」は、弁護士という質問のプロが、質問とは一体なんなのか、そしどんな時にどんな質問をすると何が起きるのかを、白日の下に晒した一冊。 目次 - Amazonより はじめに なぜ、いま質問力が求められるのか?/なぜ、私は質問力に目覚めたのか/人生を成功に導く、質問の6つの力 第1章 知りたい情報を楽々獲得する6つのテクニック オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン/全てを聞き出す6つのベーシ

    質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found