2017年9月5日のブックマーク (12件)

  • Yahoo!ニュース

    「プール熱」どんな病気か?インフルエンザの猛威全国で続く “アルコール消毒”は 両方の感染予防対策になる?【Nスタ解説】

    Yahoo!ニュース
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    吹けばとぶような小さなダニ なぜ出した。
  • 10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記

    みんなが幸せに(少なくとも自分から不幸になりに行くことがない)ようになるのって難しいなあって思う。ちょっと前に、その方法としてBI(ベーシックインカム)みたいな話が合ったけれどもアレどうなったんだろう。どこかの国で社会実験みたいに始められたみたいな話を聞いた(ような気がした)っきりどうなったか分からないし。 人間の代わりに機械が仕事してくれるけれども、機械が仕事してくれる仕事て、比較的楽な仕事で(単純労働または淡々と物が仕上がっていくやりがいが分かりやすい仕事)人間に残された仕事って感情労働だったり、高度な判断を必要とするストレスが過剰にかかる仕事だったり。そういう仕事も取り合いでどんどん値段が安くなっていくだろうしなあ。 人と仕事の幸せな関係とは。 ヤバクなったら逃げろ!でもいつ? 以前、こういう記事を寄稿させていただいた、サクセスジョブさんで、また書かせてもらいました。 労働価値。【寄

    10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    格差が無いと幸せになれない。
  • 発達障害者に深入りすると本当に「ここまで心が汚い人間を見たこ... - Yahoo!知恵袋

  • 小児性愛者向けの“子ども型”セックスロボット!? ― 進化する性ロボット開発と人間の欲望研究 - TOCANA

    日夜、進歩を遂げるロボット技術。様々なロボットの中でも人間に欲望がある限り、よりリアルさを求めて進化し続けるセックスロボット。すぐそこに迫る近未来のロボット産業について、「Daily Mail」(7月16日付)が伝えている。 ■“性”に従事するロボットの開発が進んでいる 日ではあまり大々的には報じられていないが、既に2010年にはアメリカで世界初となる女性型セックスロボット「Roxxxy(ロクシー)」が発表されており、人口合成皮膚でできた肌に人工心臓で液体冷却システムを循環させているという、人間らしさの追求がなされている。 なんと性格も5種類用意されており、人種や髪の色、胸の大きさなども思い通りにカスタマイズできるという。インターネットで購入でき、価格は7,000~9,000ドル(約70~90万円)。機能によって異なる)。 それだけでも驚きだが、事態はさらに進んでいる。なんと小児性愛者向

    小児性愛者向けの“子ども型”セックスロボット!? ― 進化する性ロボット開発と人間の欲望研究 - TOCANA
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    小児性愛者が代用のロボットで満足できるのかが微妙。
  • 未曾有の北朝鮮危機を乗り越えるための、二つの緊急提言(内藤 朝雄) @gendai_biz

    北朝鮮危機と世界政府 北朝鮮がもたらすかもしれない核戦争について、緊急にしなければならない提言がある。それは次の二つだ。 ①「核戦争をさせない」という用途に限定した世界政府を樹立する必要がある。それ以外に核戦争の危機を脱する手段はない。現在進行中の危機は、この限定世界政府を立ち上げるチャンスにもなっている。 各国は世界政府のもとで核戦争回避チームを組むべきである。メディアや国際団体は世界政府を求める地球規模のキャンペーンを張ることで、この動きを加速することができる。 ②右派と左派の論点抱き合わせセット(図)で集団思考する習慣は危険である。日では、現在政権の中枢にある右翼勢力を排した、右でも左でないリベラル・デモクラシーのリアリスト政権を樹立する必要がある。 まず世界政府について述べよう。 世界政府はすでに哲学者カントの時代から論じられているが、それには大きな困難がある。 権力は必ず腐敗す

    未曾有の北朝鮮危機を乗り越えるための、二つの緊急提言(内藤 朝雄) @gendai_biz
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    沈黙の艦隊
  • pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita

    自分で小さいツールを作る時に心に留めているtipsです. 書き始めたときは「どうせ書捨てだし」と思って書き始めると意外と長い間,もしくはいろんなところで使うことになったりするので,気をつけておくと後から楽になるというような小技です.大規模なソフトウェアの開発ではまた違った流儀があると思います. メインルーチンを関数にする 関数名はなんでもいいのですが,自分は趣味で main() という名前の関数を用意し,メインルーチンは全てそこに書くようにしています. #!/usr/bin/env python def main(): print('hello, hello, hello!') if __name__ == '__main__': main() pythonの小さなサンプルコードを見たりすると関数外の部分にベタで実行コードが書かれていたりします.もちろんそれでも動くのですが,以下の2点で後

    pythonで小さなツールを作る時のtips - Qiita
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    覚えておく
  • ペットのこと。

    先日、娘がいる子供部屋から悲鳴が聞こえた。娘はお友だちと遊んでいたはずだった。 ドアを開けてみたら大惨事で、わたしも悲鳴をあげてしまった。飼ってるが血だらけのネズミらしきものを口で加えて振り回しては落として引っ掻いてたからだ。 興奮するをなだめてネズミらしきものを奪い取った。娘のお友だちが「~ちゃん」と泣き叫んでいる。 それは娘のお友だちが飼ってるハムスターだった。 聞くところによると、うちのとハムスターをお友だちにさせようとこっそり持って来たそうだ。 見せた瞬間にうちのが爪で引っ掻いたらしい。その後はわたしが見た光景になる。 相手の家族も事情を納得してくれたが、子供たちのケアに悩んでる。 娘は完全に飼いに怯えて嫌悪感も抱いてしまってる。 安心して見せられるからとYouTubeでかわいい動物同士が仲良くしてる動画ばかり見せていたわたしの責任もある。 来は仲良くならない異種だから

    ペットのこと。
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    けものですもの、獲物にするよね。ねこがハンターだって知識がないってのがな。
  • https://anond.hatelabo.jp/20170905120005

    先日、娘がいる子供部屋から悲鳴が聞こえた。娘はお友だちと遊んでいたはずだった。 ドアを開けてみたら大惨事で、わたしも悲鳴をあげてしまった。オスウサギがメスウサギの体をがっしり押さえつけて腰を振っていたからだ。 興奮するオスをなだめてメスを奪い取った。娘のお友だちが「~ちゃん」と泣き叫んでいる。 それは娘のお友だちが飼ってるメスのウサギだった。 聞くところによると、お互いのウサギをお友だちにさせようとこっそり持って来たそうだ。 見せた瞬間にうちのウサギが襲い掛かったらしい。その後はわたしが見た光景になる。 相手の家族も事情を納得してくれたが、子供たちのケアに悩んでる。 娘は完全に自分のウサギの性欲と男性性に怯えて嫌悪感も抱いてしまってる。 安心して見せられるからとYouTubeでセックスレスの仲良しウサギ夫婦の動画ばかり見せていたわたしの責任もある。 来はヤリまくる種族だからこそ、穏やかな

    https://anond.hatelabo.jp/20170905120005
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    かわいい赤ちゃんが産まれましたで、ハッピーエンドだろwww
  • 県庁で会見中、標本マダニ“逃亡” - Miyanichi e-press

    マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の注意喚起のため、県が4日、県庁記者室で開いた会見で標として持ち込んだマダニ1匹が姿を消した。体長2、3ミリで、机に並べてピンセットでつかもうとした際に見失い、殺虫剤をまく騒ぎとなった=写真。 会見では、SFTSの発生状況などを県感染症対策室が説明。県衛生環境研究所職員が生きたマダニと、血を吸って6、7ミリになった死んだマダニを試験管から取り出し、机の上に並べて見せた。 見失った後、出席者ら約10人が10分近く捜したが見つからず、急きょスプレー式の殺虫剤を机の周辺に散布。同日夜には、部屋全体に行き渡る殺虫剤も使った。マダニの行動範囲は草木のない状況では1・5メートル四方ほどで、殺虫剤を浴びれば死ぬという。マダニのSFTSウイルス保有率は数%とされていて、見失ったマダニがウイルスを持っていたかは不明。同対策室は「シャーレ

    県庁で会見中、標本マダニ“逃亡” - Miyanichi e-press
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    なぜ出したし。
  • なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか

    亀は浦島太郎に助けてもらってすぐに竜宮城に連れて行った。 笠地蔵は、諸説あるうちの1つでは、七福神となって夫婦のもとに来た。恐らくこれは来の姿。閻魔大王の仮の姿という説は聞かないでおこう。 先に自身の羽と織機を使って反物を作ってから訪問すればいい。美女になってリスクを負ってまですることではない。

    なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    異類婚姻譚の1つ。鶴に限ったことではない。男が我慢し続けたら、さらに悲惨な結末に。
  • 姫路市の女性職員(42)、20代男性の住民票を不正入手し自宅を訪問「一目ぼれしました」と手紙を渡す

    姫路市の女性職員(42)、20代男性の住民票を不正入手し自宅を訪問「一目ぼれしました」と手紙を渡す
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    年齢が逆で婚約者がいなければ、問題にならなかったのにね。
  • 胎児期にダウン症改善 化合物「アルジャーノン」発見 マウス実験で学習能力が向上 京大(1/2ページ)

    ダウン症の子を妊娠したマウスに投与すると、生まれた子の脳の構造が変化して学習能力が向上する化合物を発見したと、京都大の萩原正敏教授(化学生物学)らのグループが、5日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。化合物の作用で神経細胞の増殖が促され、ダウン症の症状が改善されるという。 将来、出生前診断をした人の胎児を対象とした薬剤の開発につながる可能性がある。ただ、人の胎児で臨床研究を行うことの是非など、早期の実現には倫理面で課題がある。 ダウン症は21番染色体が1多い3になることで起き、発達の遅れや、心臓疾患などの合併症を伴うこともある。グループは、神経の元になる細胞(神経前駆細胞)が増えないことがダウン症の原因の一つと考え、717種類の化合物をふるい分けし、神経幹細胞が前駆細胞を増殖するのを促進する化合物を発見。「アルジャーノン」と名付けた。 ダウン症の子を妊娠したマウスに1日1回、経口

    胎児期にダウン症改善 化合物「アルジャーノン」発見 マウス実験で学習能力が向上 京大(1/2ページ)
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2017/09/05
    縁起でも無いぞ。神経細胞の増殖に必要な化合物が見つかって、改善した神経細胞が現象しないのならば、画期的な発見だな。「アルジャーノンに花束を」を最後まで読んで命名してるのか?