タグ

ぱやおに関するchirolのブックマーク (56)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:コミケ76 マンガの祭典、東京ビッグサイトで開幕 コスプレイヤー画像あり

    最大のマンガの祭典「コミックマーケット76」が14日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。 16日までの3日間で約50万人の来場が予想されている。  コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説ゲーム音楽などの同人誌即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されており、今回は、3日間で約3万5000サークルが出展する。 初日は、マンガやアニメ、音楽映画、芸能系など、約1万2000サークルが参加した。 企業ブースには、アニメやゲームメーカーなど約140の団体・企業が出展し、限定グッズなどを販売。 人気の同人誌や企業ブースの限定グッズを求めるファンが、暑さの中、早朝から長い列を作った。また、マンガやアニメなどのキャラクターにふんするコスプレーヤー自慢の衣装を披露する「コスプレ広場」も設置され、会場を華やかに彩った。【河村成浩】 毎日新聞 コミケ76:マンガの祭典、

    chirol
    chirol 2009/08/18
    ぱやおのこっぷれ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ボルト 特集: 本編映像 - 映画.com

    編映像生まれ育ったハリウッドの撮影スタジオから初めて街へ出たボルト。離れ離れになった飼い主のペニーを探すため、街中の動物たちに行き先を尋ねてまわる。そんな中で出会った3羽のハトはTVドラマのスター犬として有名なボルトを見るが、ハトなだけに忘れっぽく……。

    ボルト 特集: 本編映像 - 映画.com
    chirol
    chirol 2009/08/02
    若手にも愛されるぱやお
  • 『崖の上のポニョ』、米国公開を前にハリウッドで上映会

    宮崎駿(Hayao Miyazaki)監督の『崖の上のポニョ』の上映会が27日、米カリフォルニア(California)州ハリウッド(Hollywood)のエル・キャピタン(El Capitan)劇場で開催された。英語版にはマット・デイモン(Matt Damon)、ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)、リーアム・ニーソン(Liam Neeson)など豪華俳優陣が声優として参加している。写真は、レッドカーペットに登場した宮崎監督(左)と英語版でポニョの声を担当したノア・サイラス(Noah Cyrus、2009年7月27日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Kristian Dowling 【7月28日 AFP】宮崎駿(Hayao Miyazaki)監督の『崖の上のポニョ』の上映会が27日、米カリフォルニア(California)州ハリウッド(Hollywood)

    『崖の上のポニョ』、米国公開を前にハリウッドで上映会
    chirol
    chirol 2009/07/29
    即・全画像保存
  • 風の谷のナウシカの映画とマンガの違い(製作過程)

    風の谷のナウシカは、映画版と原作のマンガ版(コミック版)では、随分話が違います。 いろいろ違いますが、特に大きな違いを3つあげるとすると、映画の時間的制約から変更された以下の点でしょうか。(詳細な違いは、別途まとめます) ・マンガ版では物語の多くを占める土鬼(ドルク)の国が、映画では削除された。 ・兄弟達との権力闘争を初めとする、クシャナ関連の様々な話が映画では削除された。 ・映画は話をいったん完結させるため、独自のエンディングがつけられた。 原作ではトルメキアとドルクという2大国家の戦争を基軸とし、それに巻き込まれる風の谷やペジテの物語だったのですが、映画では、フカイを焼こうとするトルメキアと、それに巻き込まれる風の谷やペジテの物語に変わっています。 つまり、もともとは人間同士(国家間)の戦いがベースになっていたのですが、戦争の当事者の一方(ドルク)が、映画の時間的制約のた

  • もののけ姫とエヴァンゲリオン(宮崎監督と庵野監督)

    もののけ姫 vs エヴァンゲリオン (宮崎監督と庵野監督:97年夏の師弟対決を中心に) ここでは、宮崎監督と庵野監督の発言について、出会いから、お互いの批判、97年夏の「もののけ姫」と「THE END OF EVANGELION」の同時公開による対決といった部分をまとめてみようと思います。お互いの人柄や、作家としてのスタンス、スタジオジブリの後継者問題などいろいろな点が見えると思います。 とくに「もののけ姫」がよくも悪くも異様に気合が入った作品であったのは、間違いなく「エヴァンゲリオン」との直接対決の影響があったと思います。(弟子にいろいろ批判された怒りもあるでしょう)。これを機会に、宮崎監督の作品には力が戻り、ジブリの世界戦略ともあいまって、宮崎監督は世界的な著名人へとなっていきます。 今回は発言集ですが、私としては、お互いの作品の比較を別途作成中です。 なお、二人のインタビュー

    chirol
    chirol 2009/07/16
    ぱやおはこんなにもあんのくんのことを好いてるのに、あんのくんは結局えばーの呪いからぬけられませんでしたとさ…。
  • http://home.b01.itscom.net/y-kano/miyazaki-index.htm

  • ナウシカのヒドラ製作記

    SYU'S WORKSHOP ナウシカのヒドラ製作記 宮崎駿の原作漫画「風の谷のナウシカ」に登場する 「ヒドラ」をフルスクラッチしてみました。 とても「小さい」ですけども。 「ヒドラ」とは、 一般的には水中に棲む「長い触手を持つ微小生物」の事であり、 ギリシャ神話的には9つの蛇頭の怪物「ヒュドラ」の事であり、 漫画ナウシカでは「不死の人造人間」の事なのであります。 いずれも、その特徴として 斬られた身体を再生する能力を持っています。 今回の製作記はと〜ても短く、 「1ページ」だけで終わります。 まずは「PRO-HOBBY」の「0,35ミリ黄銅線」を使い、 基骨格を作っていきました。 以前この手のフィギュアをスクラッチした時には、 銅線の「関節部分」は「ハンダ付け」をしたのですが、 今回は単純に「黒の瞬間接着剤」で組み立ててみました。 どうせ表面を「エポ

    chirol
    chirol 2009/02/26
    シュナの旅の緑の巨人も誰か立体化すればいいのに
  • 巨神兵オーマ製作記(後編)

    SYU'S WORKSHOP 巨神兵オーマ製作記 (後編) (6/7) 完成した「巨神兵オーマ」の全身像です。 塗装は「タミヤ」の「スーパーサーフェイサー」を吹いた後、 「Mr.カラー」で何段階かエアブラシし、 最後にエナメルの「パープル+ブラック」で「ウォッシング」しました。 当は「ドライブラシ」もしようと思っていたのですが、 予定になかった「良いカンジの艶」が出たので、 それは止めたのであります。 「巨神兵オーマ」は究極の「生体メカ兵器」であり、 「異形の宮崎メカ」であります。 さらに、 「孤高なクリーチャー」「無垢のモンスター」であります。 そして、 「無慈悲で高潔な神」としての属性も合わせ持つ、 とても特異なキャラクターだと思うのです。 下半身のディテールです。 「反っくり返る」様に立たせて「巨人」らしさを出しました。 足下には (ちなみに

  • なぜ「もののけ姫」か

    引き込まれてしまいました  1999年1月22日にアニメ『もののけ姫』がテレビで初放映されました。もののけ姫がタイタニック以前の最大のヒット作品であること、そのテーマが人間と環境らしいこと、は知っていました。宮崎アニメはこれまで子どもたちに勧められて結構見ていたので、今回も見逃すまいとテレビの前に座りました。 最初の90分くらいはダラダラと見ていました。スジの進展も遅いしとりわけ印象に残るようなシーンもなかったし。ところが「しし神」を討ちに行く最後の30分ほどは、どんどん引き込まれていってしまい一気に見終ったという感じです。 これはすごい! 当にびっくりしました。これだけ困難なテーマをよくここまで描いた。自分が『南北問題と開発教育』で246頁を使って書きたかったこと、同名の講義で30時間かけて学生に伝えようとしていること、を宮崎駿は2時間13分の映画の中でアニメという手法を用いて見事に描

    chirol
    chirol 2009/02/25
    『最大のカタルシスは、善悪をはっきりさせないこと。』
  • http://www.tv.janjan.jp/0811/0811200946/1.php

  • 「世界は美しいものなんだな」と感じてくれる映画を作りたい――宮崎駿監督、映画哲学を語る(後編)

    『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 前編は現在憂いていることや海外のクリエイターとの比較などの話だったが、後編では宮崎監督の作品や好きな映画などについての質疑応答を紹介する。 →悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編) 作品が分かりにくくなった理由 ――『崖の上のポニョ』でデボン紀を題材とされた理由はなぜですか? 宮崎 その前のカンブリア紀に魚はいませんから、魚がいっぱいいるのはデボン紀かなと。甲冑魚というのは私が子どものころ、とてもドキドキした記憶があるんです。だからデボン紀にしたのです。 ――初期の作品に比べて、最近は『崖の上のポニョ』のようにいろいろと解釈で

    「世界は美しいものなんだな」と感じてくれる映画を作りたい――宮崎駿監督、映画哲学を語る(後編)
    chirol
    chirol 2008/11/29
    結局「楽園というものは自分の幼年時代にしかない、幼年時代の記憶の中にだけあるんだ」ということが分かりました。 うん。それにしても最近のパヤオはデレばっかりで心配
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
  • 飛び降りる宮崎駿vs飛び降りない押井守 <リアリティコントロールの話>|HIGHLAND VIEW 【ハイランドビュー】

    高いビルから飛び降りたら、あなたは死にますか? そりゃあ死にますよね。だってにんげんだもの(みつを)。 ではアニメやマンガの住人はどうでしょう? 現実と同じく死んでしまうお話もあれば、地面に人型に穴があいてギャグになって終わり、というのもありますね。 その違いって一体なんなの? というようなお話。 こういった作品ごとに違うリアリティに対して、押井守は、 「作品のリアリティは、監督によってコントロールされるべきものだ」 とインタビューで話しておりました。 (出典はアニメスタイル2号の押井守インタビューですが、部屋のどこにあるのか見つからないので大意です) ここでのリアリティとは、出てくるキャラクターや背景が写実的なのか、という画だけの問題でなく、演出などを含めた作品全体で表現されるリアリティをさします。 つまり高いビルから飛び降りたときに、キャラクターが死んでしまう作品なのか、ギャグで済む作

  • 崖の上のポニョと宮崎駿特集 - goo ブロードバンドナビ

    「常々宮崎はこんな言い方をするんですよ。『子どもに絶望を語るのはよくない。希望を語ろう』。人の言葉を借りると、ハウルという映画のように、ストーリーその他をこんなに一生懸命考えた作品は、自分の作品なんだけどめずらしいと。にもかかわらず、いわゆる子どもへの……自分が伝えたいことが、大人に寄りすぎたという大きな反省があったんですよ。それを知ってたからハウルの公開前に『次は子どもものをやりましょう』と僕のほうから言いました」 「個人的には、気がついたら宮崎駿という人と約30年付き合ってきて、いろんな作品をつくってきたんですけれど、ハウルという作品は彼が自分で当に思っていることが色濃く出た作品でおもしろく観たんです。ただ、自分の心情を強く語りすぎているので、作品としてのバランスは欠いたんだなあって。それなら今度やるとしたらその真逆、いわゆる子どもに対してきちんとしたものを見せようと」 ところが、

    chirol
    chirol 2008/07/14
    楽しみすぎて鼻血が出そうだよ。
  • 宮崎駿研究 - 津堅信之のアニメーション研究資料図書室

    もはや宮崎駿研究は、多くの専門家やマニアがいるし、私の出番はないだろうが、今、宮崎作品がらみの仕事を進めていることもあるので、古典的文献を中心に、いくつか挙げてみたい。 ●「宮崎駿イメージボード集」 著 者: 宮崎駿 出版社: 講談社 刊行年: 1983年 定 価: 1300円 「少年マガジン別冊」というムックとして刊行されたものだが、「もののけ姫」原型の絵物語の初出であり、後の宮崎作品のイメージに直結するスケッチが多く収録されたフルカラー画集。 原典主義に則るとすれば、書から得られる情報は非常に多いと思われる。 古書のみでの流通だが、まんだらけではたまに見かける。しかし、初版・美であれば1万円を超える。コレクターアイテムとして求めるのでなければ、多少傷みのあるものを数千円程度で買い求めるほうが得策。 ●「天空の城ラピュタ絵コンテ集」 著 者: 宮崎駿 出版社: 徳間書店 刊行年: 

    宮崎駿研究 - 津堅信之のアニメーション研究資料図書室
    chirol
    chirol 2008/05/30
    イメージボード集なつかし。『幸い、宮崎の「私にとってのシナリオ」は、著作集「出発点」に再録されている。』