タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

continuationに関するcho45のブックマーク (2)

  • 自分自身をバージョン管理 - 氾濫原

    少し前にちょっと書いた話の続き? 頭で考えている自分の意見とかって、少しずつ変わっていくものだから、バージョン管理したいなぁと思う。日記みたいに一次元でずっと書いていく形だと、意見が変わっときは「意見がここで変わりました」という日記を書かないといけない。いつ自分がそれについて言及したかを覚えていないと、だんだん日記全体の統一性が失われてしまう。「あれ? ちょっと前のこの話と矛盾してね?」みたいなのがでてきてしまう。 そんで今度は「前こういったから、今こう言うのはいけない気がする」とかなって考えが固着していく。よくない。 バージョン管理システムで自分の意見にバージョンをつけながら、更新していったら、そういうのが解決するかもしれない。「この時点の自分は確かにそう考えていたけど、今の自分とは違う」というのが明確になる気がする。バージョンごとに自分が輪切りになっていくイメージ。 でも実際やろうと思

  • 思考の継続 - 氾濫原

    思考の Continuation が欲しい。何か用事があったりしたときに、オブジェクト化して保存しておいて、終わったらそれを呼びなおす。 アクリルの立方体みたいなのにぐにゅぐにゅとした継続が入ってる。今の気持ちとか、考えてることがそのままその立方体に入ってて、あとで取り出せる。 なんかせっぱ詰まってると「あああれがやりたい」って思うけど、終わってからだと気が抜けて完璧にやる気がなくなってる。継続保存ができるなら、それをとめておいて継続できるのになぁ、って、駅を歩きながら少し前に考えた。 あと、思考のバージョン管理がしたい。思考というか、自分全体をリポジトリに突っ込んで管理したい。つまり過去の状態にいつでも戻れるという前提があるならば、変化も楽だよねというアレなんじゃないんですか? って、誰に聞いているの?

  • 1