ブックマーク / kaedeya.hatenablog.com (237)

  • 双葉すくすく - やれることだけやってみる

    気温30℃超えの空に、濃いオレンジの花。 アメリカノウゼンカズラ、どんどこ開花中。 *花言葉:名声・情熱・華やかな人生…(他)。 梅雨は今どこまで来ているのでしょう。 田舎地方はすっかり夏模様です。 ベランダのバターナッツかぼちゃも元気。 種20粒のうち、18粒が発芽しました。 発芽率90%ですよ。すごいですね。 早くに発芽したものは、真ん中から葉が出てきています。 嬉しいのですけが、それにしてもこれ でかくないですか(°_°; 今まで見たかぼちゃの双葉より断然でかいです。 ちょっと長さを測ってみましょうね。 ええっと、開いた葉っぱの端から端までが。 11㎝☆ ポットの1辺が10㎝。 対角線が10√2㎝、てことはだいたい14㎝かな。 葉が3枚になるまで、ポットが耐えられるでしょうか、 こんなに大きくなるとは思いませんでした。 ※生後4ヶ月の3+1 左から:サバ、ハッチ、キジ、クロ。

    双葉すくすく - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/06/15
    子猫時代のニャンズやばいですねちょこんと並んで食べて☺️✨💕 いやほんとに何しても暑い。畑仕事も熱中症対策必須ですね🥺
  • 【悲報】バターナッツかぼちゃ終了のお知らせ - やれることだけやってみる

    5月8日に種まきをしたバターナッツかぼちゃ。 *5月22日:双葉を確認。 *5月27日:葉を確認。 *6月3日:害を確認。 発芽に適した気温は25~30度。 生えてくるはずの芽が見当たりません。 わずかに残った株もかじられています。 葉っぱをべているのはウリハムシです。 1匹見つけて長の底でうりうりしました。 一応薬剤もかけましたが、ダメだろうなあ。 根っこがウリハムシの幼虫にべられている可能性大。 *葉脈だけになった葉っぱ。 んもう、意気消沈です。 ^・_・^ お手上げー。 ^・_・^ 残念なのです。 ら~ら~ら~、らら~ら~。 こと~ばも~、でてこ~ん。 ^ー_ー^^・_・^^・_・^ ……。 ^・_・^ ほれ。 ^ー_ー^ もふるがよい。 3月22日に剃ったキジの腹毛。 ぱやっと復活のきざしあり。 心の反省会、開催中(ー_ー

    【悲報】バターナッツかぼちゃ終了のお知らせ - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/06/03
    あらまーっこりゃ残念です😢毎年ブログでの収穫報告を楽しみにしてたのですが👀復活すると良いですね🙆ひとまずは、もふるしかないかと。🤤
  • 猫を磨きながら - やれることだけやってみる

    小さな栗の木に花が咲いています。 田舎地方ではあちこちで栗の花が満開。 この花がしおれて散ると梅雨がやってきます。 ☆栗花落(つゆり)=梅雨入り ですね。 日は全国的に大雨。 明日の朝にかけて警戒が必要なほど降るようです。 足元は水路です。 ネタのために写真を撮ってる場合ではありません。 ざっぱーん。 作業ができませんので、室内で。 ^ーωー^ すっきりやってくれい。 昨日も今日もにブラシをかけております。 他にできることもあるはずなんですが。 ^ーωー^ そこそこ、そこですよ。 キジのこの顔。 これを見ると、延々とブラッシングしてしまいます。 ブラシのかけ方がお気に召さないとかまれますけどね。 ぞぶり。 ^・ω・^ よいしょ。 ブラシをかけること数分。 しばらくすると自分でくるんと向きを変えます。 ^・ω・^ つぎはこっち。 左面は満足したので次は右面だそうです。 なぜだか焼き魚を思

    猫を磨きながら - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/05/29
    一旦雨はやみましたが畑などは大丈夫でしょうか?また台風だとか何だとか😮‍💨ほんとにほどほどにして欲しいですよね☔️😅
  • 畑猫からのお知らせ - やれることだけやってみる

    畑大好き、畑のサバ(♀・五歳)。 人間と草との戦いを眺めつつ、畑の巡回をします。 作物の育ち具合はどうかな。べられるものはあるかな。 ぶいーん、てくてく。 ブラックベリーの実はまだまだ緑。 あと一週間くらいかかりそうです。 おいしくなあれのおまじないをかけましょう。 ブラックベリーのとなりはじゃがいも畑。 そろそろ収穫時ですが、葉っぱわしゃわしゃ。 去年は枯れ枯れだったのに、今年はがんばってますね。 地面の中のおいもは大きくなったかな。 豊作を祈ってころりんちょ。 きたかむいとアンデスレッド。 収穫したらさつまいもと交代です。 さつまいも苗が売り切れていないといいのですが。 てくてくてく。 びっくりグミが色づいていますよ。 美味しそうな実は上の方。あれは鳥の分け前になります。 人間は手が届くところが赤くなるまでお預けです。 風の強い日が多かったので傷だらけ。 お味の方はどうでしょうか。

    畑猫からのお知らせ - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/05/25
    スナップエンドウは鳥が狙うんですねぇ🦆美味しそうだもの中の実が🤤煮物に添えたりそのままゆでて食べてもよし。🤤
  • 第三の猫 - やれることだけやってみる

    スイカズラの花を見つけました。 場所はイオンの駐車場です。 まさに金銀花。 同じ枝に白と黄の花が咲いていました。 近づくと甘い香りがしましたよ。 日、実家行きはお休み。 畑もとのお付き合いもお休みです。 朝っぱらから洗濯機ぶんぶん。 ベランダから戻りますと、妹から写真が届いていました。 °_°)おしりに模様のあるがいる。 日陰にいるので少々見づらいですね。 黒いしっぽと湿布のような形の模様が腰にぺったんこ。 初めて見るです。 妹は前に木に登っているところを目撃しています。 そのときはおしりの模様しか見えなかったそうな。 こうして改めて全身をじっくりと見てみますと ー_ー)汚いな。 という言葉しか出てこないようです。 うちのどもがきちんと飼いに見えます。 ……少なくとも薄汚れてはいません。 ^ーωー^ ブラシをかけたまえ。 近辺をナワバリにするノラはこの3匹。 1.よそサバ 推

    第三の猫 - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/05/11
    ぼすしろさんもすっかり楓屋さんちの子ですねぇ😸最近はこっちも猫さんが活発でお散歩にいくといもうとちゃんがにゃにゃと言ってますよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
  • 夏野菜はメメゾに託された - やれることだけやってみる

    空は青く五月晴れ。 田舎地方では朝早くから重機がごんごん働いています。 たちの目は田植え機に釘付けです。 私はようやく畑に植える苗をゲット。 昨日のお店は激混みでした。 お客さんの中にはプロ農家もいらっしゃいまして、 「雨ばっかりで、何もでけんかった」 「ほんま、はかどらん」 というような会話が交わされておりました。 ようやく訪れた上天気。 ゴールデンウィーク後半の農村は大忙しです。 ☆今年の苗たち ミニトマト:千果・さくらんぼトマト・甘玉ミニトマト ナス:まんぞくナス×2株・筑陽 ピーマン:京みどり×3株 合計9株。 病害虫に強い、丈夫な接ぎ木苗たちです。 他の方のお買い物を邪魔せぬよう、ささっと箱へ。 品種を選んでいる余裕はありませんでした。 でもまあ、ハズレのない良いラインナップかと。 長をはいて、軍手をはめて。 さあ、輝く太陽の下へ。 ^ー_ー^ いってらっしゃい。 畑サバ、

    夏野菜はメメゾに託された - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/05/03
    ミミズと聞くとどうしてもあのイメージなので、めめぞの方が可愛らしく感じます。笑笑😂
  • 雨上がりの畑にテントウムシ - やれることだけやってみる

    鮮やかなサファイアブルーのアイリス。 グーグルさんによるとダッチアイリスだそうです。 二日前にはまだ蕾でした。 お日さまの光を浴びて一気に咲いてくれましたよ。 草ぼうぼう花壇のここだけが華やかです。 ^・ωー^ 花よりサバ。 はいはい。 ^ーωー^ サバを撮るべきー。 鼻の穴の奥が黒いです。 たぶん模様だと思われます。 サバが満足したら、畑に出かけましょう。 じゃがいもの花が咲いているかもしれません。 てくてくてく。 \ ごちになってます / うがーーー。 じゃがいもの葉っぱが穴ぼこだらけに。 犯虫はニジュウヤホシテントウのようです。 こやつらは動きが遅いので手で簡単に取れますが ぷしゅー,゚.:。+゚ とりあえず、こう。 じゃがいもは多少葉っぱをかじられても平気。 しかし増えすぎるとよろしくありません。 光合成に支障が出ると困ります。 そのうちナスも植えたいですし、退散してください。 ぷ

    雨上がりの畑にテントウムシ - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/04/27
    サバさんあたしをみて。撮りなさいよ。おちょこ先輩もアピールありますわ😂それにしてもお外猫さんはゴールデンウィークの暑さに、気をつけてくださいね🫠
  • 週末のキジ - やれることだけやってみる

    週末休日。 いつもの人間はやって来ず。 家主さん家族がたちの世話をしてくれます。 インドア、キジ・オウチスキーはご機嫌。 お外に出て、人目につくところで過ごします。 ^ーωー^ おや、来たの? 暑いほど日が照る昼下がり。 ふと用があって立ち寄りますと、車の下でころりんちょ。 ええ場所を独り占めしておりました。 ^ーωー^ ここなら手は届くまい。 ほうれ、ほれほれ。 もふれるものなら、もふってみなさいの顔。 なんと小憎らしい。 そりゃっ、とりゃっ、うりゃっ。 ^・ω・^ おもしろいのう。 ぐぬぬ。 手の届かない距離を心得ていますね。 無駄に頭のいいです。 びびりんちょゆえ、間合いの取り方に長けているのでしょうか。 ^ー△ー^ くわあああ。 余裕の大あくびですよ。 口の中、上顎が黒いのは模様です。 初めて見たときはびっくりしました。 は口の中にも模様があるんだなあ。 捕まらないので、お

    週末のキジ - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/04/14
    あとちょっとだというのに届かない絶妙な距離。笑笑 うちは段差だと前手のせですね、微妙な空間。笑笑
  • ネズミ取りシートとサバ猫の報酬 - やれることだけやってみる

    ハクモクレン咲いて、今日も朝から雨模様。 ところで。 みなさまは天井からぶら下がるハエ取りをご存じでしょうか。 ほら、あのお嬢様の縦ロールみたいな粘着テープです。 ネズミ取りシートはご存じでしょうか。 ゴキブリ取りの大きいバージョンです。 *商品リンク。 リンク イギリスでは残酷だということで禁止されたとか。 日田舎ではまだ現役で活躍していたりします。 アレにがひっかかるとえらいことになります。 ハエ取りくらいはまあ何とか。 しかしネズミ取りはいけません。 粘着液は毒じゃないのですけれどね。 毛皮にべったりくっついて、どうにもこうにも。 もパニックになりますので処置が難しい。 獣医さんにはさみでちょきちょきしてもらうしかありません。 先代きゅるさんがエライ目に遭ったことがあります。 昨日、雨の隙間に畑に出まして ^ーωー^ がんばれー。 サバに見守られながら、じゃがいもの土寄せを

    ネズミ取りシートとサバ猫の報酬 - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/04/09
    リアルパトロールですねぇ😽ねずみさんを取るのも気が引けるしそれぞれの縄張りが幸せ😃
  • 桜の花が満開を待たずに散ってゆく - やれることだけやってみる

    ご近所のソメイヨシノが五分咲きになりました。 今日は4月1日、新年度始まりの日です。 入学式や入社式の方もいらっしゃることでしょう。 この地方では開花が遅れていた桜。 二日前の土曜日にはまだ一分咲き未満。 公園のお花見グループが枝の下で茶話会をしていました。 晴れの門出に間に合ってよかった。 ところで、枝により咲きぐあいに差があるように見えますね。 陽当たりの違いでしょうか。 蕾ばかりの枝もあります。 まあ、ゆっくり満開になっていってくれれば…。 おや? 水面に花筏。 あまりきれいでない池の縁に花びらが溜まっています。 枝をもう一度よく見れば、 蕾と葉の芽が同居してますがな(°△°; つまり咲いた花からどんどん散っている、と。 他の花が咲くまで待ってやらん、と。 そういうことですか。 『温暖化のせいで桜が満開にならないところも』 という話を聞いたことがあります。 前にも話題にしたのですが、

    桜の花が満開を待たずに散ってゆく - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/04/01
    咲く前に散ってしまうとはなんで儚い😭温暖化が開花の時期だけでなくそこまで影響するとは…😭
  • 猫にとってネズミはパーフェクトな食事らしい - やれることだけやってみる

    もりもりと朝ごはんをべるたち。 キジ、クロ、サバの全員がそろうのは久しぶり。 シロ着用のエリザベスカラーのせいです。 怯えて、ごはんどころではありません。 ^・ω・^ いつもすまないねえ。 おとっつぁん、それは言わない約束よ。 うちのたちがべているのはお手頃価格のカリカリ。 『あまりに安すぎるフードだと結石の恐れも』 と聞きましたので、少々お高いものも試しましたが ^・_・^^・_・^^・_・^ いつものがいい。 だそうです。 喜んでべるのですが、おやつ感覚のようです。 事としてべるのは定番のカリカリ。 他にもちゅ~るやカニカマなどを出していますが、 これで大丈夫かなあ(ー_ー と心配になることもあります。 が。 ^・ω・^ むーん。 刈草をかき集める私の前を横切るサバ。 なにやら誇らしげです。 ^・ω・^ むうーんん。 声がこもっています。口に何かくわえていますね。 ^・_

    猫にとってネズミはパーフェクトな食事らしい - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/03/20
    完全食なのですか👀わりとネズミさん、良いもの食べてるんですかね🐀🧐猫さんも大事ね栄養バランス🤤
  • 青い目のさびしんぼう猫 - やれることだけやってみる

    オオイヌノフグリ。 英語名:Cat's-eye。 我が家にもこの花のような色の目をした半ノラがいます。 すでに普通に室内でごはんをべてくつろいでおります。 それなのになぜ飼いに昇格できないのか。 ワクチンが接種できていないからです(°_° これを済ませたら、うちの子認定しようと思っています。 なぜさっさとワクチンを済ませてしまわないのか、 ^・_・^ しょんぼり。 この有様だからです。 昨年から今年にかけて、12月、2月、3月。 立て続けに3回も膿瘍の手術をいたしました。 そのせいでワクチンの機会を逃しているのです。 経過を見て、抜糸をして、お注射はそれからです。 で、この白のシロ。 他のたちに避けられまくっています。 パラボラのようなカラーをつけていますからね。 他のにしてみれば不審。怖がられているのです。 一番仲の良かったキジですら、 ^≧△≦^; こっち来ないでー。 シロ

    青い目のさびしんぼう猫 - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/03/17
    ボスシロさんすっかり甘えん坊👀お顔つきも変わったようで😸傷が痛々しいですが、早く治るといいですね😣
  • 【突発ポエム】ねこ森町の猫仙女 - やれることだけやってみる

    演目:三千年桃花、仙女 (みちとせとうか、ねこせんにょ) 演者:ねこ森町女子部 鼓手:羽巣手戸 ☆☆☆ 春の弥生のこの佳日 桃花のつぼみは固けれど 日差しはうららに風もなく 今は春ぞと思はるる ども町に集い来て めでたき上巳(じょうし)の節句ぞと 水のほとりで宴する 川の南で宴する やんやと騒ぎ、にぎやかな 場に天使が通ったか ひとときしんと静まれば 響くは澄んだ鼓の音 ぽん ぽぽん 水の北に居並ぶは どこより来たるか仙女 手に手に黒き枝を持ち そよりそよりと舞いまする ぽんぽん ぽぽん とん ととん 仙女が枝を振るたびに 固く閉じたるつぼみらが ほろほろふわりとほころびて いつしか紅の花満開 天より注ぐうららの光 花に遊べや 水に遊べや ほろほろふわりと舞いながら 仙女は身を寄せ合いて ひとつの古木に化しまする 三千代(みちよ)の古木に化しまする ぽぽぽん ぽぽん ひゅうひゅうひゅ

    【突発ポエム】ねこ森町の猫仙女 - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/03/03
    女子部お疲れ様でした👏何やら打ち上げで飲んだくれておりますわ。笑笑 おちょこせんぱいの周りにもちゅーるがどんぶらこどんぶらこ🍑
  • 梅の花ぺったん - やれることだけやってみる

    2月も早半ば。 梅も盛りとなりました。 木の近くを通りますとふわりと甘い香りがします。 春ですね。 たちは今日も欲もりもり。 がっつりべてくれるので、カリカリの減りが早いです。 また買い足してこなくては。 お皿のカリカリが少なくなったタイミングで 器棚をからから~。 日のちゅ~るを取り出します。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^きたーーー!! わっしょい、わっしょい。 棚の開く気配がすると私の背後で祭りが始まります。 静まりたまえ。 我が家のちゅ~るはお湯に沈めていただく方式。 ※主な目的:水分補給 みんなで1を分け合います。 それでこのはしゃぎっぷり。ちょっと不憫です。 昨日はキジがくしゃみ後マーライオン。 今日はシロがくしゃみをしております。 風邪をひくといけません。 お湯の温度を高めにして、体を温めましょう。 さあ、おあがり。 ^・_・^ 水がぬくいのですが。 お湯ですから

    梅の花ぺったん - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/02/17
    猫団子…人間でも座りずらい真ん中を空けられるとは😂笑笑 実家のにゃんこもちゅーる食いつかずなんですよ👀たまーにあげてみても食いつかず。
  • 落葉掘る猫 - やれることだけやってみる

    朝のキジ。 そこはかとなくやる気に満ちています。 お顔がきりっ。 気合いが入っておりますね。 右手になにやら巻き付いていますが、 ^・_・^ これはしっぽこです。 そうですか。 で、これから何をするのでしょう。 ^・ω・^ ここを掘ります。 最近のキジは落葉掘りが日課。 雑木林のあちこちをせっせと掘っています。 位置を確認。 よーく狙って。 ずぼっ。 うひょひょーい。 ざっざっざっざっ。 飛び散る落葉、ときどき土。 小気味よいリズミカルな掘りっぷりです。 乾燥した葉っぱの感触と音がたまりません。 おや、場所替えですか。 そいやそいや。 ぴたっ。 お、なにか気になるものでも? ぶるるいっ。 おおっ、これは! ウワサのドリルではありませんか。 見事な回りっぷりです。 顔が見えん。 ここはもういいか。 では、次の場所へ。 雑木林をう~ろうろ。 日々せっせと落葉を掘り返すキジなのであった。 ^

    落葉掘る猫 - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/02/11
    噂の猫ドリル!いいショット撮れましたね📷✨ それにしても巻きつく尻尾が尊い。おちょーは短めの子ですわ😂笑笑
  • 【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる

    日は強風なり。 ちらりと畑を見に行きましたら、 木瓜(ぼけ)の花が咲いていました。 ここで一句。 木瓜一輪なぜかぴんぼけおかしいな。 ボケは2月2日の誕生花。 で、日は私の誕生日なのですが。 みなさまはご自分が生まれた曜日をご存じですか。 私は木曜日です(°▽° なぜ知っているかというと、高校時代に調べたから。 当時はネットなどありませんから書籍で調べました。 きっかけはなんだったのか。 そういうブームがあったんでしょうね。 先日たまたま甥っ子にその話をしましたら °▽°)おもしろー。調べてみよ。 スマホでちゃかちゃか。 自分を後回しにして家族の生まれ曜日を検索。 °△°)あ……。 なんということでしょう。 みんな木曜日でした。 私を含め全員が木曜日生まれ。 どんな確率やねん。 そして、 °△°)……。 甥っ子だけが金曜日生まれでした。 東南アジアでは【生まれ曜日占い】がポピュラーだそ

    【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/02/03
    私も調べたことあります🙋水曜日でした✨小学生の時に調べたので授業時間が短い大好きな水曜か〜と思い謎に喜びました。笑笑
  • ここをじゃがいも畑とするッ! - やれることだけやってみる

    スコップをざくっ! と、突き立ててはみたものの、外気温は3度。 寒すぎて耕運機サラダくんは動かせません。 ボンベ式耕運機の使用適正気温は5~40度です。 彼の場合、動くかどうかは気分次第ですが。 ^・_・^ どーすんの? 霰も降ってきましたし。 今日できることはありません。 スコップを回収して帰りましょう。 ※撮影用に立てただけ。 ^・ω・^ えんどうは元気そう。 ありがたいことです。 このまますくすく育ちますように。 せっかく外に出たことですし。 みかんでも採っていきますか。 ^・_・^ 鳥がべ散らかしてる。 いいのです。 どんどんべていただきましょう。 人間だけではべきれません。 もみかんはべられませんからね。 どっこいしょ。 みかけは悪いですが、甘くて美味しいみかん。 これで一週間分になるかな。 そうそう。 農業屋さんで春ジャガ種の予約シートをもらいましたよ。 みかんを

    ここをじゃがいも畑とするッ! - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/01/27
    佇むスコップ🌱いざお外に行っても耕運機さえもが腰が重くなる寒さ🥶それにしても立派なみかんですね〜東京では小ぶりが出回ってますよ🍊☺️
  • 【防災無線】いのちを守る夕暮れのメロディー - やれることだけやってみる

    日の入りが遅くなってきました。 夕方になっても明るいのはほっとします。 ^ーωー^ ぬくぬく。 キジが座っているキッチンの出窓。 ここは冬場の午後は日当たりがよくなります。 日向ぼっこタイムが長くなって、ご機嫌です。 この間、たまたま夕方に実家に立ち寄りまして。 お日さまの光の中で夕暮れのチャイムを聞きました。 なんだかしみじみノスタルジーな気分です。 とーおきーやーまにー。 ありゃ、違った(°_° 流れてきたのは「夕焼け小焼け」。 「家路」は小学校の完全下校を知らせる音楽でした。 町や村のスピーカーから流れる時報の音楽。 あれは『防災行政無線チャイム』と呼ばれるそうです。 防災行政無線を使って放送されています。 防災行政無線は、県及び市町村が「地域防災計画」に基づき、それぞれの地域における防災、応急救助、災害復旧に関する業務に使用することを主な目的として、併せて、平常時には一般行政事務

    【防災無線】いのちを守る夕暮れのメロディー - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/01/20
    なるへそ👀小さい頃はまだ腕時計もしてなくて公園の時計と、チャイムの鐘が頼りでした。鳴ってから何分以内に帰らないと母のきついお仕置き待ち…(遠い目)
  • 月曜日のにゃんこ - やれることだけやってみる

    鳥たちがみかんをべるようになりました。 完熟うまうまのしるしです。 心ゆくまでみかん狩りをしようと思い、実家へ。 サバとクロが走って門まで出迎えてくれました。 すりすり。 ^・ω・^^・ω・^ おはよー、ごはん。 いっしょに離れの玄関に向かいますと、 むっ、これは(°_° 玄関マット付近に白黒ふわ毛がひとつまみずつ。 朝っぱらからケンカは困ります。 クロを肩に抱き上げて中に入りました。 ^・ω・^ おはようさんどす。 やはりいた、ボスシロ。 どこでこの甘え方を覚えたのでしょう。 歩きにくいので、すりんこはほどほどに。 朝ごはんの用意が遅れる一方です。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^  もりもりもり。 まずは3にごはんを。 優先順位はしっかり守らねば。 ねこねこ関係に影響を及ぼすといけません。 ^・_・^  いただいてよろしいか。 ええですよ。どうぞべてください。 ボスシロはカリカリよ

    月曜日のにゃんこ - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/01/16
    ぼすしろさん、すっかり馴染みましたね😆鳥がみかんをいただいてるのですか😌我が家ではいもうとちゃんが皮ごとみかんをカジカジしております。鳥なのかな。笑笑
  • 一年で一番日の出が遅い日は - やれることだけやってみる

    今年、初日の出を拝んだのは7時15分。 隣のアパートの陰からしずしずと太陽が昇ってきました。 あれから四日。 太陽が日に日にお寝坊さんになっております。 朝が暗い。 人にとっても早起きがつらい季節です。 冬至はとっくにすぎました。 昼間の長さは着々と長くなっております。 ならば日の出は早くなっているかと思えば、 ☼ 遅寝遅起きでござる。 逆に遅くなっていたのでした。 例えば兵庫県明石市 *冬至(2023年12月22日) 日出時刻 07:07:10 日入時刻 16:17:59 *日(2024年1月5日) 日出時刻 07:11:26 日入時刻 17:07:21 ☼お住まいの地域はこちらで。 keisan.casio.jp ほんの数分。されど数分。 人の体は敏感に感じ取っております。 ああ、目が覚めない。 今年一番朝が遅いのは1月8日。 お正月明けの月曜日です。 大丈夫か、学生さん(°_°;

    一年で一番日の出が遅い日は - やれることだけやってみる
    choco116choco
    choco116choco 2024/01/05
    遅くなりましたがあけましておめでとうございます🎍8日は成人式ですねぇ〜女の子はおめかしに遅刻しないといいけど😚