Webに関するchocolate-chokoのブックマーク (4)

  • Lean Analytics: KPIにしてはいけない8つの指標

    追うべき指標と追うべきでない指標の見分け方 Lean Analyticsには、追うべきでない指標(vanity = 虚栄な)と追うべき指標(actionable = 行動できる)の性質について、以下のように書いています。 追うべきでない(Vanityな)指標は、(数値の大きさから)楽しい気分にさせてくれる。しかし、あなたがどのように行動したらいいのかは教えてくれない。 追うべき(actionableな)指標は、進むべき方向を指し示してくれる。 つまり、「KPIは自分の行動につながるものでなくてはならない。ただ眺めるだけの指標には、何の意味もない」というわけです。 順にその理由を書いていきます。 ヒット数 古くからあるが何の役にも立たない。 PV数 ヒット数よりはましだが、大した意味はない。 訪問者数 数百回訪れている一人のユーザーなのか、一回しか訪れない一人のユーザーなのか分からない。 ユ

  • Webalizerの見方 ---ahref.org

    サンプル 月の統計 日ごとの統計 時間ごとの統計 ヒット数ランキング/URL別、転送量別、Entry Pages別、Exit Pages別、サイト別、転送量 リファラー(どのページからのやってきたか) 検索文字列(Yahoo等の検索エンジンからどういう検索文字で検索されたか) ユーザエージェント(ブラウザ、OS) よくご覧になるのは「月ごとの統計」「日ごとの統計」「リファラー」「検索文字列」だと思います。 「リファラー」はどのサイトからリンクされているのかがわかり、また「検索文字列」はyahooなどの検索エンジンで、検索時に打ち込まれた文字がわかります。検索エンジンはyahoo,google,msnを始め約20サイトほどに対応しています。 Hits Files Pages Visits Sitesとは? 単にアクセスといっても、いろんな種類があります。 例えば、 HTMLファイルへのアクセ

  • 岡崎市立図書館は相手が国外だったらどうするつもりだったのだろうか | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、何かあった際に恥をさらすような受け答えをしてしまわないための、Webに携わる人間としての心得を、不出来なシステムを棚に上げて逮捕者まで出した岡崎市立図書館事件から考えてみましょう。 2010年5月に、愛知県の岡崎市立図書館のホームページに対して自作のプログラムでアクセスしていた男性が、サイバー攻撃を仕掛けたとして愛知県警に逮捕されたという前代未聞の出来事がありました。 ご存じない方のために何があったかを簡単に説明しましょう(この部分に関しては、朝日新聞の神田大介記者が取材して書かれた記事や、逮捕された男性による説明を参考にしています)。 男性は、岡崎市立図書館のホームページが使いにくいことから、新着図書の情報を集めるためのプログラムを作って動作させていました。ところが、岡崎市立図書館のホームページで使用していたシステムに不具合があったためにホームページにつながらなくなる現象が起き

    岡崎市立図書館は相手が国外だったらどうするつもりだったのだろうか | 初代編集長ブログ―安田英久
    chocolate-choko
    chocolate-choko 2010/08/29
    Webで公開すると言うこと
  • アンケートプラグインPollDaddy

    こちらのエントリーでオンライン投票用に使ってみたPollDaddy、中々よろしいです。日語も問題なく使えました。はい。 PollDaddyはアイルランドの会社で、2週間ほど前WordPressを運営しているAutomatticに買収されたところ。Automatticはサンフランシスコのベンチャーですが、「ベンチャーが外国の会社なんて買って大丈夫なの?」という心配は無用な模様。 というのも、Automattic自身、オフィスはなく、社員は全員リモート勤務、年に数回集まるだけ、と。アイルランドとサンフランシスコで7時間ほど時差はありますが、最近ではこういう「時差のあるチームワーク」のためのサービスもあれこれ出てきているし。Automatticは他にもあれこれプラグインベンチャーをコマゴマと買収しており、TechCrunchに「プラグイン・ロールアップ(みたいな)」と言われてますが。(下記抜粋

  • 1