2020年7月14日のブックマーク (6件)

  • とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)

    わたしはお金がない35歳の女だ。 毎日働いてはいる。一応正社員だ。 メンタルに問題を抱えていたところから去年やっと転職をした。 無職期間があったこともあり今年の年収はやっと300とちょっと。 来年は少しだけでも上がるかな。それでも東京で暮らすにはギリギリ。 将来を考えてなんとか少しずつ貯金をし、 決して広くもなく新しくもない賃貸の部屋だけどできるだけ掃除をして、たまに花とか買って、それだけのことしかできない。 服なんかユニクロやプチプラで数ヶ月に一度しか買えない、それでもなんとか体格や骨格に合うものを苦労して探している。 長年死んでやろうかと思うほど悩んでいた肌荒れは、別の健康上の問題で飲みはじめたピルで解決をしたものの 月数千円の薬代と医療費を恒常的に払い続けるのは地味にはつらいなと思い、代わりに化粧品のランクを下げた。 そして私は実年齢よりも若く見られることが多かった。別にそれについて

    とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    年収300万ってこんなにキツイか? 悪いけど住んでるところが不相応で家賃払い過ぎなのでは? まぁ、女性だとセキュリティの問題あるかもだけど(´Д`)めう
  • 伊勢うどん(横綱)みんな買ってくれてるんだな

    三重県民ですが、みなみ製麺(横綱作ってるところ)の中の人が「注文が集中したんですが、テレビも出てないのになにかあったんですか?」と聞かれたのでここを教えておいたぞ。 たぶん、もともと伊勢うどんが好きで増田に触発されて買った層が中心と思うが、未知の味を求めて、わず嫌いと思っていたけど今回を機に挑戦したという人はぜひここで感想を述べ、みなみ製麺に感謝を伝えてほしい。 ちな自分は地元なので歩いてスーパーで麺とつゆを買った。トッピングはネギだけで十分だけど、生卵を落とすとまた美味いし、麺をべきって汁が残っていれば白飯を入れるとまた味わい深い。これは自宅で人目が気にならないからこそ成せるべ方なので、ぜひ合わせて味わってほしい。 ちなみに、東京でべるなら日橋にある三重県のアンテナショップ(三重テラス)が横綱の麺を使ってカフェで伊勢うどんを出していたはずなので、伊勢うどんのスタンダードを知りた

    伊勢うどん(横綱)みんな買ってくれてるんだな
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    あー、アンテナショップで食べるとか良いかもね(´Д`)めう
  • ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」

    ミクシィは7月13日、10月以降に勤務制度を刷新すると発表した。オフィスでの就業を標準としつつ、週3日までのリモートワークを認める予定。「顔を合わせて仕事をするのはとても重要」との考えのもと、新型コロナウイルス対策を進めながら、社員がオフィスで直接会う機会を設ける。 新制度は、リモートワークとオフィスワークの社員が混ざり合う状況から「マーブルワークスタイル」と命名。7月~9月にテスト運用を行い、結果を踏まえて再整備。10月以降に正式スタートする計画だ。 導入に当たっては、「リモートワークできない仕事は出社する」「リモートワークは成果を出す働き方の一つと捉える」「その場にいない人に配慮したコミュニケーションを取る」などのガイドラインを設ける。 フレックスタイム制のコアタイムも、従来の午前10時~午後3時から正午~午後3時に短縮。子供を学校に送った後や通勤ラッシュが落ち着いた時間帯に出勤できる

    ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    リモート至上主義(リモートで働いたこと無いけど)なので、mixiイケてねぇーって感想。同僚との人間関係?どうせ顔合わせてても陰口叩かれてるのでどうでもいい(´Д`)めう
  • 腐女子がtwitterでオタク映えを狙って約200万円の借金をしてしまった話

    を、5年分の日記にしてつらつらと書いたのだが、文字数の制限で半分も反映されなかった。 簡潔に言うと、上京直後、バブルジャンル効果によりtwitterにupした数枚のイラスト漫画でフォロワーが5桁近くに。フォロワーに見栄を張るために「twitterイラストを載せるために高価な機材を購入。日常写真を載せるために良いものを購入。映える場所へおでかけ。相互でなくてもジャンルの飲み会に誘われたら行く。その都度、身なりにはそれなりに気を使う。公式のイベントへは必ず参加する。CDを大量購入してでもチケットを入手する。同人イベントは必ず新刊を作る。もちろん公式へ課金する」などがこの5年間、普段の生活にプラスされ、カードの返済が滞り、消費者金融でお金を借りた。 夜の仕事も経験した。そしてコロナの影響で仕事がなくなってしまった。 こんな5年間を長いけどもせっかく書いたので、どこか別のところにでも載せようか

    腐女子がtwitterでオタク映えを狙って約200万円の借金をしてしまった話
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    いくら高価な機材を買ってもコミックの絵で200万は無いだろうなぁ、と思ったが、アフターねぇ。交際費なんだろうなぁ(´Д`)めう
  • 人狼なんちゃら、お前は「舞台」なんかじゃない

    クラスター発生の舞台、全観覧者の約800人が濃厚接触者に指定 主催側が報告と謝罪 これを見たとき、当に全身の力が抜けた。 いやいや、最初に「観客は濃厚接触者には当たらない」ってゆったじゃん。嘘かよ。やっぱりかよ。800人の濃厚接触認定を後出しかよ。 件については、とにかく「ようしらんけど、あんたたちには『舞台』を名乗らないでほしかった」の一言につきる。 私は舞台を見るのが好きなオタクなんですが、増田を見る人にはいまいち背景がピンと来ないかもしれないなと思って書きます。 イベント自粛が2月末に始まってから、舞台はその規模によらず、この数カ月間、ずっと公演が一切できないままでした。 観客を入れる形での公演が段階的に再開されたのは、当にここ1~2週間程度の話です。 舞台って、普通ならどんなに遅くても上演の2ヶ月前、早ければ半年以上前に公演が発表されて、あらかじめチケットが販売されているもん

    人狼なんちゃら、お前は「舞台」なんかじゃない
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    劇場側に対策を、って話になると無限にコストを要求することになるから、結論無理なんだよね。公演する側も観劇する側も、リスクテイクをする気がないのならやるな見るな、という話だとわしは思うが(´Д`)めう
  • 新宿の舞台公演 出演者や客約850人が濃厚接触者 新型コロナ | NHKニュース

    東京 新宿区の劇場で行われた舞台公演で発生した新型コロナウイルスの集団感染について東京都は、保健所の調査で、▽出演者やスタッフが50人程度、▽観客が800人程度の、合わせて850人程度が濃厚接触者にあたると説明しました。都と保健所は全員に対してPCR検査を受けるよう呼びかけています。 公演は6日間、一日2回行われていたということで、1回の公演で観客が何人いたかなどについて、都が主催者に聞き取り調査を進めています。 また、劇場などの業界団体が定めた感染防止対策のガイドラインには、公演の前後や休憩中に会場内の換気を行うことが記されています。 これについて主催者は、公演と公演の間に換気を行っていたと話しているということです。 このほか主催者は、最前列の観客には飛まつを防ぐためフェイスシールドを渡していたということですが、実際に客が使ったかどうかは調査中だと説明しているということです。 都は主催者

    新宿の舞台公演 出演者や客約850人が濃厚接触者 新型コロナ | NHKニュース
    chocolate0521
    chocolate0521 2020/07/14
    劇場の不手際もあったかもしれんが、観劇などに出かけたらリスクがあるのは当然では?誰も責められんと思うが(´Д`)めう