タグ

2021年8月11日のブックマーク (4件)

  • VTuber事務所のイメージ(追記あり:トラバ抜粋)

    ホロライブ 勢い ★★★★★ 安定感★★ 将来性★★★★ 主な演者:がうるぐら、兎田ぺこら、ときのそら 今をときめくトップ事務所。過激化しやすいファン、大金を投じている企画の動きが鈍いこと等が不安材料 にじさんじ 勢い ★★★★ 安定感★★★ 将来性★★★★★ 主な演者:葛葉、月ノ美兎、鈴鹿詩子 最大事務所。不祥事が起きると派手に燃やされがち。新しいことの挑戦に熱心 774 inc. 勢い ★★★★ 安定感★★★★★ 将来性★★★★ 主な演者:因幡はねる、周防パトラ .LIVEを抜いて三番手。運営のディフェンス力に定評がある .LIVE 勢い ★★★ 安定感★★★★ 将来性★★ 主な演者:電脳少女シロ、もこ田めめめ 可燃分は燃えきった。外部コラボもよくやるようになったがリスナーの新規獲得には苦戦 リアクト 勢い ★★ 安定感★★★ 将来性★★★ 主な演者:花鋏キョウ、獅子神レオナ .LIV

    VTuber事務所のイメージ(追記あり:トラバ抜粋)
    chocolaterock
    chocolaterock 2021/08/11
    ホロライブはライブの演出とかダンスとかアドリブ力がね…。カメラワークとかそのあたりが変わればいいなぁと思いつつなかなか
  • うさぎの耳? 海底洞窟で新種のゴカイ発見 沖縄 下地島 | NHKニュース

    沖縄県宮古島市の下地島の海底洞窟で、触手がうさぎの耳のように見える新種のゴカイが発見されました。 このゴカイは沖縄県立芸術大学の藤田喜久教授と、デンマークのコペンハーゲン大学の教授による共同研究チームが、2018年の10月に宮古島市の下地島の海底洞窟で行った調査で発見しました。 その後、詳しく解析した結果、これまでに見つかっているいずれの種とも異なることがわかり、新種であることが確認されたということです。 ゴカイは体長がおよそ0.5ミリの小型種で、触手の形がうさぎの耳のように見えることから「イラブドウクツウサミミゴカイ」と命名されました。 洞窟性のゴカイ類は、大西洋のカリブ海沿岸やカナリア諸島に多くの種が存在していますが、今回の発見によって琉球列島においても、それらに匹敵する多様性が確認されたとしています。 藤田教授は「海底洞窟の調査がこれまであまり行われない中、琉球列島の海底洞窟内の小型

    うさぎの耳? 海底洞窟で新種のゴカイ発見 沖縄 下地島 | NHKニュース
    chocolaterock
    chocolaterock 2021/08/11
    うさ耳好きなので気になる話題です。かわいい
  • “盗撮に注意を” ピクトグラムのステッカーで呼びかけ 京都 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式でも話題を呼んだピクトグラムを使って、エスカレーターや階段での盗撮に注意するよう呼びかけるステッカーが完成し、京都市内の駅に貼り出されました。 ピクトグラムは、盗撮の被害を防ごうと京都女子大学の学生がデザインしたもので、スカートの中をスマートフォンで撮影されそうになっているイラストに、「後ろに注意!」の文字が記されています。 京都市営地下鉄の北大路駅のエスカレーターでは、警察官や学生などおよそ25人が参加して、ピクトグラムを印刷した2種類のステッカーを貼り付けていきました。 このあと、駅を利用する人たちにピクトグラムで描いたチラシを配って、盗撮の被害にあったり目撃したりしたら警察に通報するよう呼びかけていました。 警察によりますと、盗撮の被害は壁に挟まれるなど周囲から見えづらい上りのエスカレーターや階段で起こりやすいということです。 デザインした京都女子大学4年の藤

    “盗撮に注意を” ピクトグラムのステッカーで呼びかけ 京都 | NHKニュース
    chocolaterock
    chocolaterock 2021/08/11
    五輪の時にたくさん上がってたピクトグラムもどきの一種と思われそう…
  • 感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    感染爆発と五輪開催 東京オリンピックが閉幕した。緊急事態宣言下の五輪開催という異例の事態のなか、まさに感染爆発という事態が続いている。 前回の記事では、五輪開幕直後の人々の心理とそれが感染拡大に影響を与える点について指摘した(コロナ禍の五輪に熱狂する人々の心理とそこで忘れてはいけないこと)。 そこでは、外出自粛や営業自粛などを呼びかける一方で、国を挙げての「お祭り」を開催することによって、「出るな」「出かけろ」という矛盾したメッセージが出されることとなり、人々は都合のよいメッセージのほうを受け取ってしまったことの影響を指摘した。 また、緊急事態宣言が何度も繰り返されることによって、それはもはや「緊急」でも何でもなくなり、むしろ「新しい日常」となってしまったことも要因の1つとして考えられる。新しい刺激や環境に馴れてゆき、それに対する反応が見られなくなることを心理学では「馴化」(じゅんか)と呼

    感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chocolaterock
    chocolaterock 2021/08/11
    知人の義実家のご家族が「自分たちがワクチン打ってるから大丈夫」という認識らしく友人宅にも上がり込んだり旅行に誘ってきたりの温度差にげんなりしてるらしくて、そういう認識の人も少なくないんだよな…