タグ

ニュースサイトに関するchoki_panchaのブックマーク (13)

  • ニュースは鮮度より品質で勝負 「駄文にゅうす」のネタ探し術 (1/5)

    複数のサイトやブログから面白い記事を集めて紹介するニュースサイトは、ネット上に無数に見つかる。そのニュースサイト管理人の間でも「どうやってネタを集めているのか分からない」とたびたび話題にのぼるのが「駄文にゅうす」だ。 ニュースサイトの記事選びの典型例としては、メジャーなサイトのURLをRSSリーダーで読み込み、最新記事から琴線に触れたものをピックアップしていく方法が挙げられる。しかし、駄文にゅうすが採りあげる記事は、必ずしも最新エントリーではなく、場合によっては数年前のネタが拾われることもある。メインのネタと内容がつながる「関連記事」として採りあげるものも初出のサイトが多く、時系列や特定のサイト群に縛られていない。 管理人のFrom E氏は「どうして何処のサイトも同じ様なネタや記事を紹介しているのか? 他からネタを引っ張らずに独自にネタ探しをするのはそんなに難しい事なのか?」という疑問から

    ニュースは鮮度より品質で勝負 「駄文にゅうす」のネタ探し術 (1/5)
  • ニュースサイトは誰かの主観だからこそ面白い - 北の大地から送る物欲日記

    「ニュースサイトのコメントについての意見 紹介される側のコメント - karimikarimi」を読んで。 ニュースサイトには、ニュース記事へのリンクだけを記載するスタイルと、各記事についてのコメントも記載するスタイルのがあるのですが、そのコメントの内容がどうあるべきか、という話題。 ニュースサイトに対して、「中立であるべき」「自分の主張・意見を出すべきではない」という主張をする人がいるのですが、それはニュースサイトの紹介する内容は主観の混じらないニュース紹介に限るべきだ、という読み手側の理想をニュースサイト側に押し付けてるものに見えます。 個人でニュースサイトを運営するのなら、そこでどういう形でニュース紹介をするか?、ニュースリンクのみか、コメントもつけるか、ジャンルは何を取り上げるのか、記事タイトルを改変するかどうか、他のニュースサイト経由・元記事サイトの表記の仕方、客観的でいくのか、

    ニュースサイトは誰かの主観だからこそ面白い - 北の大地から送る物欲日記
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ

    のニュースを地図化して俯瞰できる『Newsgraphy』というサービスを作りました。 Newsgraphy 6月に公開して大きな反響をいただいたHatenarMapsの可視化手法を、Yahoo!のトピックスAPIから取得したニュース記事に適用して、いろいろと機能強化を施したものがNewsgraphyです。Mashup Award 4thにも応募しています。 追記(2008/9/26): 「HatenarMapsの可視化手法を適用」と書きましたが、これは二次元平面へのマッピング手法(Voronoi Treemap)のことで、クラスタリング手法は含んでいません。Newsgraphyは、Yahoo!で分類済みのニュースカテゴリ階層を使用しています。 ニュースの可視化と言えばnewsmapが有名ですが、newsmapよりも面白くて実用性の高いサイトを目指して開発しました。 以下、Newsgra

    ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ
  • 英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの

    英語技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo

    英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの
  • 恐るべき編集眼を持つ「ゴルゴ31」 (1/4)

    前回のかーず氏に続き、今回お話をうかがったのは「KKG」の「G」である「ゴルゴ31」のGOLGO31氏だ。 ゴルゴ31は、マンガなどの分野において絶大な影響力を持つが、格的に動き出したのは2004年3月から。「KKG」の「KK」にあたる「カトゆー家断絶」「かーずSP」のふたつは、ニュースサイトの全盛期である2001年にある程度の知名度を得ていたが、ゴルゴ31はそのピークが少し過ぎた頃にようやく産声を上げた。 草分け的な存在が圧倒的なアドバンテージを持つネット界において、遅れてやってきたゴルゴ31はどのように名を上げていったのか。その理由の一端は、GOLGO31氏の「僕は思い切りアクセス数を気にします。せっかくやるんだから読者を増やしたい」という発言から読み取れる。顔の見えるインターネット 第25回は、そんなGOLGO31氏の「サイトの育て方」を探っていこう。

    恐るべき編集眼を持つ「ゴルゴ31」 (1/4)
  • まなめはうす更新風景2007.11.11(2倍速)

    キャプチャソフトが重くて縮小更新気味ですが、感覚だけつかんでいただければ良いと思います。音は無いです。ある程度したら消すつもりです。関連:http://tinyurl.com/3ch3yl

    まなめはうす更新風景2007.11.11(2倍速)
  • アマチュア意識 - 304 Not Modified

    個人ニュースサイトの公平性 萌え理論Blog - アマチュアブロガーとプロブロガー 有名税ってわけじゃないけれど。 情報を発信していると、その読者の中にごくわずかだけれど発信者が望まない読者がでてきてしまうってのは、仕方の無いことだと思うんだ。だから、読者が100人の頃はいなかった人が、1,000に増えたときに出てきてしまうのはどうしようもないと思う。これはもう確率の問題なんだから。 それでも、ニュースサイトに公平性を求めるなんておかしいよね。 ブロガーにプロ意識を求めようとするのもおかしいと思う。 だって、みんな好きでやっているんだから。 もちろん、気でやっている人もいて、好きでやっている人もいて、それが同じ舞台で横一線で評価をもらえる場としてのブログなんだから、プロと同じように評価されるべきだって考えも分からなくない。でも、私にはそんな気はないよって人がほとんどだと思う。そしてそんな

    アマチュア意識 - 304 Not Modified
  • はてなアンテナから見る個人サイトリンク集2007年秋Ver. - 白い戯言

    Parallels2さんのリンクしてるところ全部見て、はてなアンテナを使い被アンテナ数を調べて表にしました。(例:はてなアンテナ - アンテナ検索(Googleを含むアンテナ)) 今回は前回と違い勝手ながら更新してるしてないに関わらず被アンテナ数10未満を除外しました。ただし閉鎖は除外してます。 ちなみに移転した場所が10未満だと除外してます。ご了承ください。 Parallels2さんの所を中心にして参考にして調べましたので、 名前順にある程度はなってると思いますが、名前変更の関係で順番通りでない所が結構あります。 また昨日から今日にかけて日をまたいで調べているため数の誤差が若干あると思いますが、そこもご了承ください。 記号 サイト名 被アンテナ数 - BlackAsh - 838 ( ´∀`) アニメワショーイ 35 (・∀・)イイ・アクセス 1963 (裏)芸能局 115 :::::H

    はてなアンテナから見る個人サイトリンク集2007年秋Ver. - 白い戯言
  • http://e0166nt.com/blog-entry-196.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-196.html
  • 個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!

    2chができた1999年頃、丁度個人ニュースサイトや個人日記サイトも盛り上がり始めたころだった。 「個人ニュースサイトなんて不要だ」「すぐいらなくなる」なんて声も一部にあったけれど、 それどころか年を追うごとにますます増えていく一方だ 。 昔はごく一部の個人ニュースサイトだけが月数万ヒットー10数万ヒットしていて、大手と呼ばれていた。 今じゃ、月10万単位のアクセスのあるサイトが無数に存在する。 単純に市場が大きくなったからだ。 7-8年前よりも、ずっと沢山の人がネットを見るようになった。 だから個人ニュースサイトの需要も、ますます伸びてきているんだ。 ちなみに当時はRSSという仕組みがなかったら、個人ニュースサイトの更新情報を追いかける「アンテナ」も流行した。 今は「はてなアンテナ」があり、誰でも簡単に使えるから、 昔よりも沢山の人が、より多くのニュースサイトを横断的に見ることができるよ

    個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!
  • メガとんトラック : 個人ニュースサイトURL収拾車

    メガとんトラック - 個人ニュースサイトURL収拾車 - 「メガとんトラック」は個人ニュースサイトを巡回して、注目ニュースを選び出します。ネットで話題になっていることを隅々までチェック!

  • 個人ニュース系サイトのリンク集

    TOP 個人ニュース系サイトのリンク集です。サイト管理者のみなさんにおける日々の更新の助けになりうるニュース系の話題を取り扱ってられるサイトさん方です。 リンクさせていただいているのは、個人として運営されていると思われるニュースサイト、ニュースコンテンツを含むサイト、です。勝手にリンクさせていただいてます。 リンクが不適切なようでしたら、juji_release@excite.co.jpまでその旨お伝えください。 検索はブラウザの検索機能をご利用ください。リンク方法に関しましては、サイトタイトルをクリックすると同じウィンドウ、URLをクリックすると別窓で開くカタチにしました。 Link juji_release@excite.co.jp こう、ガッと燃えるものがありません。一緒にサイトやってくれる方を募集します。パートナーを得られましたら、はてなグループに移転します。あそこでも同等のサイト

  • 1