宇宙に関するchokkuraのブックマーク (47)

  • 実は宇宙全体がブラックホールだった?宇宙の全物体を表記した図から意外な結論 - ナゾロジー

    宇宙の「まとめ」です。 オーストラリア国立大学(ANU)で行われた研究によって、宇宙に存在するあらゆる物体のサイズと質量の関係を1枚の紙に並べた、最もスケールが大きい図表が作られました。 この図表を見れば、宇宙に存在するあらゆる物体のサイズと質量がどんな関係にあるかがわかり、私たちの宇宙の基的な性質を視覚的に知ることができます。 ただ作られた図表は「素粒子から全宇宙」までを網羅する極スケールであるため、ぱっと見ただけではよくわかりません。 そこで今回は図表のどこに何があるかをわかりやすく説明し、「宇宙全体がブラックホールになる」ことを示唆する理由についても解説したいと思います。 研究内容の詳細は、2023年10月1日に『American Journal of Physics』にて「全ての物体といくつかの疑問(All objects and some questions)」とのタイトルで公

    実は宇宙全体がブラックホールだった?宇宙の全物体を表記した図から意外な結論 - ナゾロジー
  • New evidence shows that the key assumption made in the discovery of dark energy is in error

    New evidence shows that the key assumption made in the discovery of dark energy is in error by Yonsei University Figure 1. Luminosity evolution mimicking dark energy in supernova (SN) cosmology. The Hubble residual is the difference in SN luminosity with respect to the cosmological model without dark energy (the black dotted line). The cyan circles are the binned SN data from Betoule et al. (2014)

    New evidence shows that the key assumption made in the discovery of dark energy is in error
  • かぐやハイビジョンカメラデータアーカイブ (SELENE HDTV)

    注意 科学利用について 現在公開中のデータはオンボードでjpeg圧縮された画像を地上でtiffに復元し、fitsに変換したものになっています。ブラウズ用のjpeg画像はこれに再度jpeg圧縮を施しています。 論文引用 画像を論文に掲載する場合、参考文献としては以下を引用下さい。 J. Yamazaki, S. Mitsuhashi, M. Yamauchi, J. Tachino, R. Honda, M. Shirao, K. Tanimoto, H. Tanaka, N. Harajima, A. Omori, S. Yahagi, S. Kanayama, Y. Iijima, H. Ohtake, High-Definition Television System onboard Lunar Explorer KAGUYA (SELENE) and Imaging of the M

  • かぐやハイビジョンカメラデータアーカイブ (SELENE, HDTV)

    Kaguya HDTV Data Publication System This site is intended to provide all the still images and movies taken by SELENE(Kaguya) High Definition Television System (Kaguya HDTV) for educational and scientific purposes. Terms of Use Your use of all data (movies and still images based on Kaguya HDTV; hereinafter "the Data") on the Kaguya HDTV Data Publication System (hereinafter "Site") operated by Japan

  • 【奇跡の映像】はやぶさ2 空から打ち上げを見てみよう!

    はやぶさ2の打ち上げを空から見ました!! 沖縄から大阪に戻る飛行機の窓から、種子島上空でタイミング良く見ることができました! 当初、11月30日に打ち上げ予定だったのが、悪天候のため12月1日に変更、さらに、日12月3日に順延したため、出張帰りのJAL2084便の時間にぴったり合って、超偶然で、当にラッキーでした。 しかも、来の飛行コースが種子島の真上を飛行するはずが、この打ち上げのために西にずれて、私が予約していた窓側からバッチリ見えるコースになったことも幸いしました! 泊まりがけで見に行く人もいる中、順延のために見ることのできなかった人の分まで、しっかりブースターロケットが分離するまで見届けました! 途中、見失う場面もピントが合わないところもありますが、プロのカメラマンではないので、手振れも含めご愛敬ってところでご勘弁下さい。

    【奇跡の映像】はやぶさ2 空から打ち上げを見てみよう!
  • Landsat-8直接受信・即時公開サービス

    サイトは、産業技術総合研究所(www.aist.go.jp)のGEO Grid プロジェクト(www.geogrid.org)で受信している米国のLandsat-8衛星の地球観測データの即時公開サービスを提供するサイトで、衛星からのデータ受信後ほぼ1時間30分でその日に受信した観測画像を公開しています。 上の画像は、産総研内に設置されたGoogle Earth Enterprise*サーバ上に、過去16日間に観測した画像を表示したものです。南北方向に帯状になっているのが1日の観測結果であり、これが16日間少しずつ位置をずらして観測されています(16日間より以前は同じところを観測するため、通常は隠れていて見えません)。南北方向の帯が途切れているところは陸地がない、雲が多すぎて観測しなかったなどの理由でその日の観測データがない部分です。 より細かい条件でのデータ検索や過去のデータを得たい場

  • 世界の雨分布速報 (GSMaP)

    3. 期間を選択してください。 注意: 期間が長いほど、表示に時間がかかります。 選択可能な期間は最大6か月までです。

  • 沖縄から撮影したH2Bロケット4号機(こうのとり4号機)打ち上げの連続写真

    2013年8月4日早朝に打ち上げられたH2Bロケット4号機(こうのとり4号機)の連続写真をつなげてみました。早朝の打ち上げのため上空で噴煙に朝日があたり,鳥が羽ばたくように輝いていました。ロケットの通ったあとにできる夜光雲も見ることができ,こうのとりの目的地であるISS(国際宇宙ステーション)も上空を通過していきました。(ISS通過の写真を追加したものは http://www.youtube.com/watch?v=y-v9MHQVPGE ) BGMは「甘茶の音楽工房」様( http://amachamusic.chagasi.com/ )のフリー素材から「Moon」を使わせて頂きました。 なお1:06あたりから現れるH2Bとすれ違っている2つの光源は上空を飛んでいた飛行機です。

    沖縄から撮影したH2Bロケット4号機(こうのとり4号機)打ち上げの連続写真
  • GPMキャラクターコンテスト | Precipitation Education

    コンテストの概要 世界中で大人気の日のアニメは、テレビ漫画だけでなく、洋服のデザインや教育活動にも使われています。全球降水観測計画(GPM計画)は、米国NASAと日JAXAの共同ミッションです。今回、NASAはJAXAと協力して、GPM計画のキャラクターコンテストを行います。気象予測や水循環、さらにさまざまな現業利用に役立つGPM計画を知って、最高のキャラクターをデザインしましょう。情報は、NASA HP(英語)http://pmm.nasa.gov/education/ とJAXA HP(日語)http://www.eorc.jaxa.jp/GPM/index_j.htm で入手できます。最優秀賞を受賞したキャラクターはGPM計画を宣伝するための漫画に登場することになります。 応募方法 応募期間は2013年2月25日から4月30日 2~5つのキャラクターのデザイン画と、1ページ以

  • SPACE WATCHers FORUM ースペースウォッチャーズフォーラムー • トップページ

  • terakinizers !! (寺薗淳也ホームページ)

    下のリンクの上をなぞると、各リンクの説明が右のウィンドウに表示されます。 "UPDATE", "NEW"アイコンが出ていれば、その画像をなぞると更新内容が表示されます。

  • OrbTrack - online satellite tracker

  • 国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」

    スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「飛行石」は、作中で伝説の存在であるラピュタの場所を教えてくれるアイテムで、どこまでも一直線にラピュタに向けて青い光を放っています。 外側だけを真似たアイテムであれば比較的簡単に作れますが、「ラピュタの場所を教えてくれる」の方に着目して、国際宇宙ステーション(ISS)の場所を示し続けてくれる装置を作った人が現れました。パーツはほとんど秋葉原でそろえたとのこと。 詳細は以下から。 [珈] 社長が飛行石を作った 動画で見るとこんな感じ。ちなみに、2とも同一の内容です。 YouTube - ラピュタの飛行石を作ってみた ラピュタの飛行石を作ってみた ‐ ニコニコ動画(原宿) 装置を作るきっかけは「予算が余ったから」。 作るのは、高度350kmを時速2.8万kmで周回している国際宇宙ステーションの場所を教えてくれる装置です。 基的な仕組み。最初

    国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」
  • NASAが公開した彗星が太陽に衝突する瞬間の動画

    NASA(米国航空宇宙局)がこのほど、彗星が太陽に衝突する瞬間の動画を公開した。動画では、画面下の方向から彗星が太陽に向けて急接近し衝突。その衝撃で、巨大な紅炎が上がっているのである。 彗星衝突の様子は、NASAの太陽・太陽圏観測衛星(SOHO)が捉えた映像から、アマチュア天文家のセルゲイ・スルパコフ氏が発見したものだ。衝突が起こったのは、5月10日~11日にかけてのこと。近日点が太陽に極めて近いとされる「クロイツ群」と呼ばれる彗星群のうちの1つが、太陽にぶつかったのである。 早回しで公開された動画を見ると、画面下の方向から一筋の光が真っ直ぐに太陽に向かい、11日3時頃に激突。激しく紅炎を巻き上げて消滅してしまう。 ちなみにこの動画には「Bye Bye Comet!(バイバイ、ほうき星)」と、爽やかな別れの印象を与えるタイトルがついているのだが、消滅する様子はそんな穏やかなものではない。彗

    NASAが公開した彗星が太陽に衝突する瞬間の動画
  • 初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)

    初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)2011.03.22 23:00 スペースシャトルには、スペースシャトル個体燃料補助ロケット(SRBs)がついています。シャトルが発射された時の推進力を担い、必要なくなったら切り離されるアレです。スペースシャトルにはSRBsが2機ついています。 スペースシャトル発射の日は、みんなシャトルばっかり注目をしてますが、その裏には切り離されたSRBsを回収する人もいます。動画はNASAが公開した、2011年2月24日、discovery発射時のSRBs回収の様子です。 十分な推進力が得られるとシャトルはSRBsを切り離し、切り離されたSRBsは大西洋に落ちます。控えめに言って、巨大な物体ですが水に浮くように設計されています。SBRsは2機なので、回収グループも2つ(Liberty StarとFreedom Star)ありま

    初公開! スペースシャトル固体燃料補助ロケット回収の様子(NASA公式動画)
    chokkura
    chokkura 2011/03/23
    バナナボートみたいにして運ぶ
  • 中日新聞:隕石の一部、“故郷”は小惑星 「イトカワ」微粒子分析で確認:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 隕石の一部、“故郷”は小惑星 「イトカワ」微粒子分析で確認 2011年3月11日 朝刊 探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰った微粒子の分析を進める宇宙航空研究開発機構は11日、大きめの微粒子約50個の元素組成が地球で見つかる「LLコンドライト」という種類の隕石(いんせき)とほぼ同じで、これらの隕石は小惑星の破片だと確認されたと発表した。 大型放射光施設「スプリング8」で内部を観察したところ、かんらん石や斜長石、硫化鉄など複数の鉱物の結晶が入り組んだ3次元構造をしていることが分かった。結晶の成長度合いから「数百度の熱にさらされたのではないか」とみている。 生命の起源を調べる手掛かりとなるアミノ酸などの有機物は現時点では見つかっていない。カプセル内から回収したガスは、ほとんどが帰還後に入り込んだ地球大気だった。 粒子には、宇

  • orange’s space wiki(宇宙関係置き場)

    ISSClock2 World-Clock and Multi-Channel-Timer(Countdown Clock) for NASA TV Audiences. (NASA TVを見る人向けの世界時計 兼 マルチチャンネルタイマー?) ISSClock2というWindows用アプリを配布するのが主な目的のwikiです>< ※一部のページ以外管理人のみ編集可になってます ※英語圏の人にも使ってもらえるように機械翻訳しまくりで、あちこちのページを日語と変な英語の二重表記にしてます。 ※誰か英語がわかる人助けて><

    orange’s space wiki(宇宙関係置き場)
    chokkura
    chokkura 2011/02/27
    Windows用アプリ
  • Kosmograd » Maintenance Mode

    No Rocket, No LifeKosmograd is currently undergoing scheduled maintenance. Sorry for the inconvenience.

  • Roscosmos 2010 Highlights

    chokkura
    chokkura 2011/01/01
    ろしあ
  • YouTube - Mars Does this prove we have already been! , page 1

    Mars Does this prove we have already been! , page 1 debris765nju 86 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました