カラフルなボタンからdisabled状態のものまで、様々なボタンがありました。 Webkitに対応しているとの事なので、iPhoneやAndoroid用サイトにうってつけですね。 使い方 使い方は簡単で、CSSを読み込み後にクラスを指定するだけになっています。 Title 個人および商用利用も可能との事。 覚えておいて損はなさそうです。

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く