タグ

2016年4月7日のブックマーク (5件)

  • もう手放せない!Illustratorスクリプトを使ったデザインスピードアップ術!

    みなさん、Illustratorのスクリプトって使っていますか? 社内のデザイナーに聞いたところ、日常的に使っている人は9人中1人!そもそも存在さえ知らないよ、なんて人もいます。おいおい(;・∀・) 使わないともったいないぜ!!・・・と思いつつ、ぼくも使っていませんでしたw ということで使っていない人からすると、なかなか敷居が高いIllustratorスクリプト。実際の使い方・導入方法、どんな場面で使うといいのか?などなどまとめてみました。 この機会にぼくといっしょに始めてみませんか? そもそもどんな時にIllustratorスクリプトを使うの? Illustratorで作業する際、キーボードショートカットやアクションを使って効率化・スピードアップをしていると思います。スクリプトはその延長と考えてもいいと思います。 少しでも早く作業をするため、単純作業を減らすため、よく使う作業を自動化する

    もう手放せない!Illustratorスクリプトを使ったデザインスピードアップ術!
  • 目標を立てっぱなしにしていないか?夢を実現するための3つのステップ。『問題解決の授業』渡辺健介 - きゃすのキラキラブログ

    はじめに:目標達成のためには問題解決脳力が必須 年始に立てた目標について覚えていますか?貯金?ランニング?英語の勉強?続いてますか?進捗は何%ですか? 『続いていない』 こう答えた人は何故続かなかったのでしょうか。それは『達成の方法』を知らなかったからです。 『達成の方法』それは、『考え抜き、行動をする癖』をつけることです。問題解決能力とも呼ばれます。この手法は最大手コンサルティング会社、マッキンゼーでも活用されているものが元になっています。基の3つのステップを、お教えします。 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/28 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (239件) を見る 目次 はじめに:目標達成の

    目標を立てっぱなしにしていないか?夢を実現するための3つのステップ。『問題解決の授業』渡辺健介 - きゃすのキラキラブログ
  • 武田信玄「上杉謙信に警戒を」自筆の書状発見 | NHKニュース

    戦国武将の武田信玄が家臣に対して、上杉謙信の動きに警戒するよう命じる自筆の書状が、山梨県韮崎市で見つかりました。専門家は、信玄の自筆の書状は珍しく、戦略を知るうえでも貴重な資料だとしています。 書状では、家臣に対し、上杉謙信の侵攻に備え、現在の新潟県糸魚川市にあたる「西浜」の警戒にあたるよう命じているということです。書かれた時期は川中島の戦いのころとみられ、信玄が川中島方面に進軍する一方、糸魚川方面にも注意を払っていたことがうかがわれるとしています。信玄の自筆の書状は珍しく、戦略を知るうえでも貴重な資料だということです。 鑑定をした、元山梨大学非常勤講師で武田氏研究会の平山優副会長は、「信玄自筆の書状は、全国でも数点しかないうえ、川中島の戦いにおける戦略を知るうえでも貴重な資料だ」と話しています。

    武田信玄「上杉謙信に警戒を」自筆の書状発見 | NHKニュース
  • 新人Webデザイナーにおすすめのデザイン書10選 - Tortoise Shell

    はてブで新人エンジニア向けに技術書を紹介するエントリを見かけて、思わず「デザイナー版を書いてみたい!」と思ったので、書くことにしました笑 この春からデザイナーになられる方で、「勉強したいけど、どんなを読めばいいの?」という方はぜひ参考にしてみてください。 おすすめデザイン書10選 01.誰のためのデザイン 02.美の構成学 03.ノンデザイナーズ・デザインブック 04.融けるデザイン 05.デザインのルール、レイアウトのセオリー 06.7日間でマスターする配色基礎講座 07.タイポグラフィの基ルール 08.インタフェースデザインの心理学 09.絵ときデザイン史 10.プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド おわりに デザインを格的に学ぶなら おすすめデザイン書10選 01.誰のためのデザイン 誰のためのデザイン? 増補

    新人Webデザイナーにおすすめのデザイン書10選 - Tortoise Shell
  • 租税回避の実態を明かした「パナマ文書」、日本政府がまさかの調査しない方針を明らかに | Buzzap!

    世界を揺るがしている租税回避者リスト「パナマ文書」。しかし日政府がその調査を行わない方針を明らかにしています。 パナマの法律事務所から2.6テラバイトにも及ぶ大量の内部文書、通称「パナマ文書」が流出したことによって、同国のタックスヘイブン(租税回避地)を利用して世界中の政治家や著名人、セレブリティに大企業が資産隠しや課税逃れを行ってきた疑惑が次々と浮上してきました。 産経新聞社の報道によると、菅義偉官房長官が6日の記者会見でこの問題に触れ、「文書の詳細は承知していない。日企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」と述べ「世界全体で租税回避について連携している中、今回新たにこうした実態が報道ベースで発表された」と指摘しました。 しかし、各国政府が調査に乗り出すことを明言し、既にアイスランドでは関係を指摘されたグンロイグソン首相が辞任に追い込まれるなど大きな問題となっているにも関わ

    租税回避の実態を明かした「パナマ文書」、日本政府がまさかの調査しない方針を明らかに | Buzzap!