タグ

ブックマーク / karapaia.com (238)

  • 「オレオレオルラァ!!」呪詛的呪文を唱えるデーモンな猫|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 悪魔が憑依してしまったのか、それとも元の姿に戻ってしまったのかはわからないままに、そら恐ろしい呪文めいたものを唱えながら目を赤く光らせるがいたみたいなんだ。 ソース:Exorcist Kitteh – Boing Boing

    「オレオレオルラァ!!」呪詛的呪文を唱えるデーモンな猫|カラパイア
  • 本能だけで寄り添い抱きしめ合う、動物たちのぽっかぽか画像特集|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る これが「愛」と言っていいのかどうかは、動物ではないのでわからないし、能だけで行動することに制御をかけてしまってから長い年月がたつ人間にはとうていわかるものではないが、人間目線で見るとそこに「愛」を感じてしまう、暖かい気分になれる動物たちのぽっかぽか画像が特集されていたよ。 ソース: Super Cute Animals Showing Affection: Pics, Videos, Links, News かわいいものを見るとついギュっと抱きしめたくなる衝動に駆られるのは、まさに人間の能なのかもしれないな。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大き

    本能だけで寄り添い抱きしめ合う、動物たちのぽっかぽか画像特集|カラパイア
  • JR東日本、山手線にひょっこり乗り鎮座する猫が目撃される(東京)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 2010年の大晦日、カウントダウン寸前の山手線車両内で、一匹のが座席に鎮座しているのが目撃、撮影されたそうだ。 一見すると飼い主が見当たらないのだが、迷い込んでしまったのか?それともたまにこうやってお散歩しているのか?詳しいことはわからないのだが、冬場の車内のシートはポカポカ暖かいし、動物好きな人の心もこのを見てポカポカに温まったんじゃないかと思うんだ。 コメント欄で教えてもらったんだけど、このはもしかしたら、40匹くらいのを飼い、そのをいろんな場所に連れて行ったり置いていったりしている人の調教されたかもしれないとのこと。 憶測や尾びれがついて様々な意見が飛び交っているそうだけど、断片的な情報というのは、ネット上では危険な対立や暴走を生むもの。なのでカラパイアのおともだちには、そこで思考停止せず、ひとつの事例としてとらえ、「ペットと人間の係わり合い

    JR東日本、山手線にひょっこり乗り鎮座する猫が目撃される(東京)|カラパイア
  • 膨張度マックス!!動物界を襲う肥満の波、パンパン動物画像大放出|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人間界に肥満があるように、動物界にも肥満化が蔓延しているという。これらの画像は、世界各地で目撃された巨大すぎるカラダになってしまった動物たちの写真なんだ。 ソース: 【Really funny stuff – Don’t tell PETA! (100 pics)】 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像を大きなサイズで見る ■13. この画像を大きなサイズで見る

    膨張度マックス!!動物界を襲う肥満の波、パンパン動物画像大放出|カラパイア
  • 子ネコと子リスをわけへだてなく育てるネコのおかあさんと子どもたちのほのぼの写真|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 種別を超えて、まるで当の兄弟のようにすくすくと育っている子と子リス。おかあさんネコが子育て中、育児放棄された小動物を拾ってきて一緒に育てるという話はよくあるんだけれど、ここのご家庭でも、子と子リスがわけへだてなく育てられているんだ。 ソース: Cats Play With a Squirrel (10 pics) おかあさんの上にまたがり遊びだす子ネコと子リス この画像を大きなサイズで見る ミルク争奪戦、リス優勢 この画像を大きなサイズで見る ひとりじめ この画像を大きなサイズで見る へばりつくリス この画像を大きなサイズで見る 子のいぬ間に思う存分授乳タイム この画像を大きなサイズで見る おかあさんきどりの子ネコ この画像を大きなサイズで見る おかあさんのそばなら安心な2匹のこどもたち この画像を大きなサイズで見る もつれあう親子 この画像を大きなサ

    子ネコと子リスをわけへだてなく育てるネコのおかあさんと子どもたちのほのぼの写真|カラパイア
  • 1883年、日本が明治時代だったころのイギリス・ロンドンの町並みがわかる古写真|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 1883年、日では明治16年、鹿鳴館落成のとき、イギリスのロンドンは、こんな町並みだったみたいなんだ。建物の構造や、広告の文字までよくわかる、この当時にしては貴重な写真なんだそうだ。 ソース: Really funny stuff – Amazing Pictures of Old London

    1883年、日本が明治時代だったころのイギリス・ロンドンの町並みがわかる古写真|カラパイア
  • さすがに野生捕食者、サーバルキャットの「ナムナム」は一味違う|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る べ物をべるとき「ナムナムナムナム」と声を出しながらべることもあるっていうことはみんな知っていると思うけど、サーバルキャットの場合にも、中型ネコ科動物だけあって、「ナムナム」ははずせないみたいなんだ。ナムナムサウンドも威風堂々な感じがするよね。 ソース: Super Hungry Serval | UniqueDaily.com

    さすがに野生捕食者、サーバルキャットの「ナムナム」は一味違う|カラパイア
  • 自分が並んだレジの列、遅いと感じるのは気のせいではなかった!(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る スーパーのレジでは、なるべく早く会計を済ませたいもの。自分より後に並んだ他の列の人が先に会計を済ませているのをみたときのあの敗北感ったらありゃしないので、「研修中」という名札をつけている人をなるべく避けるようにはしているわけだが、それでもなんとなく、自分の並んでいる列が遅いと感じることは日常茶飯事。毎回貧乏くじを引いた気分になるのは、気分とか雰囲気の問題じゃなく、当にそうだったみたいなんだ。 ソース: あなたの並んだレジの列、隣より遅い気がするのは気のせいではない – スラッシュドット・ジャパン 例えば3列あった場合、自分の列が一番速い確率は1/3でしかなく、2/3の確立で、他の列の方が進みが速いことになる。イリノイ大学で「エンジニア・ガイ(The Engineer Guy)」の異名を持つ、ビル・ハマック氏はこの仕組みを電話交換の仕組みを例に挙げ、動画で分か

    自分が並んだレジの列、遅いと感じるのは気のせいではなかった!(米研究)|カラパイア
  • 犬と猫、どっちが多く検索されてる?インターネット内犬と猫の需要と供給の関係(アメリカ調べ)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る インターネット上では癒し系コンテンツとして、犬やが大人気。それでは犬と、どっちがより多く検索され、どっちがより多くコンテンツとしてアップされているのだろうか?アメリカの情報サイト「buzzfeed.com」がこんな統計をだしたみたいなんだ。その結果によると・・・ sourse: The Supply And Demand of Cats and Dogs [PIC] この画像を大きなサイズで見る ツイッターのつぶやき数を11月中1週間調べた結果、より犬の方が多くつぶやかれていたことが判明。 また、グーグル検索によると、の方がたくさんコンテンツがアップされているのに対し、犬の方は探している人は多いのにあまりアップされていないということがわかったそうだ。 ということで、結論は、は需要に対し供給が多く、犬は供給に対し需要が多い。もっと犬の動画や画像などのコ

    犬と猫、どっちが多く検索されてる?インターネット内犬と猫の需要と供給の関係(アメリカ調べ)|カラパイア
  • 猫帝国に降り立った糸巻き戦車ローバー|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 荒地を探索するために、糸巻き型戦車ロボットをまずは自作。腕をつけ方向転換できるようにし、早速野外テスト走行へと繰り出した。 近所の公園的帝国を探索しようと試みたところ、先住民族であるたちに発覚されてしまい、取り囲まれてしまうというハプニングは勃発したものの、無事テスト走行に成功したみたいなんだ。

    猫帝国に降り立った糸巻き戦車ローバー|カラパイア
    chokuchoko
    chokuchoko 2010/12/01
    ねこ
  • 太陽は誰のもの?スペインの女性が地元公証役場で「太陽」の所有権を登記|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 地球上では国同士、個人同士が、土地の所有権をめぐり、世界各地で争いが絶えないわけなのだが、では宇宙はどうなのだろう? 一時期月や土星の一区間の所有権がネット上で販売されていたが、あれは法的効力のないもの。国際社会では、国家が恒星や惑星の所有権を主張してはならないとの合意はあるが、個人がそれを主張することについてはなんの取り決めも無いそうだ。 そこに目をつけたのが、スペイン・ガリシア自治州の女性、アンヘレス・デュランさん(49)。今月26日、地元公証役場で「太陽」の所有権を登記したと大々的に発表したのだ。 スペインの女性、「太陽」の所有権を主張 国際ニュース : AFPBB News デュランさんは、スペイン紙エル・ムンドの取材に、月や太陽系の惑星のほとんどの所有権を登記した米国人男性の話を見かけ、なら自分もと思い、既に9月に太陽を登記したと語ったそうだ。 登記

    太陽は誰のもの?スペインの女性が地元公証役場で「太陽」の所有権を登記|カラパイア
    chokuchoko
    chokuchoko 2010/11/28
    スペイン人は確かに日本人より精神年齢低いという感じがしたけれど、ここまでの奴には会ったことないなぁ。
  • サケが道路を横断中。そして犬がそれを捕獲するという奇妙な光景(米シアトル)

    まるでサケが川をのぼるかのごとく、道路を横断するという奇妙な光景が目撃されたのは、アメリカのワシントン州、シアトル。 この付近を流れるスココミッシュ川が先週洪水により氾濫したそうで、川をのぼっている最中のサケたちも道路に一緒に流れ着いたそうだ。で、その光景に喜び駆け回っていた犬が、しっかりサケを捕獲してきたというなかなかシュールな映像なんだ。 Dog catches salmon swimming across road

    サケが道路を横断中。そして犬がそれを捕獲するという奇妙な光景(米シアトル)
  • 食べる時に「ナムナム」する猫

    という動物は、たくさん飼えば飼うほど、その奥深い生態に感心させられるわけで、一部のは、”なむなむなむ(ノムノムノム)”と、念仏を唱えるように発生しながら同時にべるという個体もいるわけで、そんなナムナムを見てみようと思うんだ。 10 Cats Actually Saying “Om Nom Nom Nom” While Eating 。わりと早口、何?何?とも聞こえる

    食べる時に「ナムナム」する猫
  • まるで映画のワンシーン。天変地異を感じさせる巨大な雲が地上を飲み込む瞬間映像|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 大きな渦巻状の雲が、雷を伴って地上を低空旋廻する。天変地異を感じさせる映画のワンシーンのようなこの光景は、アメリカのサウスダコタ州で先月7月23日に観測、撮影されたものなんだ。地球終焉すら予感させる光景だよね。 Obscene storm structure from South Dakota!

    まるで映画のワンシーン。天変地異を感じさせる巨大な雲が地上を飲み込む瞬間映像|カラパイア
  • 怪奇猫現る|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 暗闇で目が光るのはの仕様なんだけど、ホラーテイストのこのちゃんの場合には、光り方がシャープすぎるから怖いんだ。 Catception – Dramatic Cat inspired by the Inception score

    怪奇猫現る|カラパイア
  • 肉食もせず殺生もしない、悟りを開いた韓国の修行猫、「解脱さん」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 韓国慶尚北道尚州市 にある龍興寺には、特別な「信者」がいるみたいなんだ。法名を「解脱」といい、肉もせず寺の戒律を厳しく守り、毎日仏像に礼拝し続けているその信者は一匹の。 [TV 동물농장 레전드] 불공을 드리는 고양이 ‘불심 깊은 해탈이’ 풀버전 다시보기 I TV동물농장 (Animal Farm) | SBS Story 「解脱さん」がここ龍興寺に現れたのは4年前。傷だらけの子だった解脱を、住職が寺の前で発見した。 その後、「解脱」は寺に残ることを許されたが、代わりに住職と三つの戒律を守ることを約束した。それは、肉と魚はべないこと、鳴き声を出さないこと、殺生はしないこと。 以後、「解脱さん」は住職との約束を一度も破ることなく、忠実に守ったという。 そんな解脱さんの様子が韓国テレビ番組で放送され話題になっているという。 テレビ局のスタッフは真

    肉食もせず殺生もしない、悟りを開いた韓国の修行猫、「解脱さん」|カラパイア
  • グルジアで猫が犬を出産する|カラパイア

    また、生まれてきた子犬(?)の耳とシッポは母とそっくりなのだそうだ。この子犬(?)の健康状態はとても良いという。 Georgian cat gives birth to puppy アメリカで報道されたニュース映像 専門家らは、が犬を産んだということに対し、明確な回答を出せないままでいるのだが、もしかしたら放射能を浴びたことが原因なのではと考えているのだそうだ。 が犬を生むというケースは、4年前にもブラジルであったそうで、が2匹の子犬を産んだとして話題になったそうなのだが、この時は科学者らが遺伝子的に子犬がのものではないことを証明したという。 同様のケースとして2004年は、カンボジアの10歳の犬が、灰色のブチ柄のを出産したとして話題となったそうで、このは、鳴き声も顔もそのものなのだが、足だけは異常に大きくて犬みたいだったという。 ということで今回の場合、果たしてハイブリッ

    グルジアで猫が犬を出産する|カラパイア
  • 猫のしなやかな舌の動きをスローモーション高画質で|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る キャットフードメーカーでおなじみのカルカンの海外の会社が作った映像なんだけども、ペロペロ長いの舌の動きが鮮明にわかるスローモーション映像なんだ。 Slow Motion Cleaning Cat

    猫のしなやかな舌の動きをスローモーション高画質で|カラパイア