一定期間更新がないため広告を表示しています
![Fireworksで覚えておくと便利な文字設定まわりのTips | Webデザインのタネ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3ed8238864e0a3915b2558b39ffcc0815fb9959a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimg-cdn.jg.jugem.jp%2F92c%2F73210%2F20120708_2703450.png)
最近デザインに関する記事を少しずつ増やしているSEO Japanですが、予想以上に人気に嬉しいながらも微妙に戸惑っていたりもします。とはいえ、需要があればお届けするということで新たな無料素材のご紹介。 — SEO Japan Blaubarry UI Kit Review & Rating Stars… (PSD) 7 Styled Tickets Settings Menu (PSD) Black UI Kit LOGIN FORM PSD Sign In Notepad Solid UI Kit Classic Login Form UI-Element Set Simple Slider UI Elements White&blue set MP3 player Notification Style iPad and iPhone icons Pagination Moonify U
iPhone 4S遣いが身の回りに着々と増えてますが、うらやましくなんかないんだからねっhakoishiです。 今回は、「あれ、今回はデザイン?」と見せかけてやはりコーディングネタ。 スライスって、コーダーが担当することが多いですよね。 けど、デザイナーほどグラフィックソフトに通じてなくて「もっと効率いいやり方があるんじゃないかなあー」なんてもどかしく思うこと、あるんじゃないですか? そこで、突然ですがFireworks。 馴染みのない人も多いかもしれませんが、スライス機能がスッゴイんですよ! 以下、普段Photoshopを使用している人向けに、Fireworksの便利なスライス機能をまとめました。 最初に。 まずは基本動作。 Photoshop同様、スライスツールでドラッグします。 …でも良いのですが、もっと楽な方法があります。 スライスを切りたいオブジェクトを全て選択 ⇒右クリックで「
2012/09/06追記: 現在 Windows版も対応されています。 fontのプロパティ各種にも対応されています。 詳しくは最新の記事にて確認して下さい。 最近はCSS3によってリッチなUIを作成できるようになりましたが、 Photoshopで作成されたデザインを元に CSSを作成するのはなかなか手間で、 PhotoshopでCSSを書き出せたら楽なのに… と思う方も多いのではないかと思います。 それを実現してくれたPhotoshopプラグインがあったので紹介します。 CSS Hat 先日このページを見つけて、 サイト内に設置してあるフォームにメールを送って そのまま何も無かったので忘れかけていたところ、 『CSS Hat is launching』 というメッセージが届いていて、 購入するためのリンクが届いていました。 30%オフの$19.90(通常は$29.99)で購入出来るとのこ
黄金比を取り入れたグリッドレイアウト のWebデザインを作る際のPhotoshopや Fireworks用テンプレや、PSアクション などがセットになったデザインキット・ The Golden Gridのご紹介。アクション が便利そうでした。 黄金比を取り入れたグリッドレイアウト用のPSDやFw用テンプレとかアクションがセットになってるやつです。グリッドレイアウトは960グリッドシステムに準じているみたい。 内容物は以下となっています。 Photoshopアクション Photoshop用テンプレート Fireworks用テンプレート illustrator用テンプレート indesign用テンプレート omnigraffle用テンプレート pixelmator用テンプレート flash用テンプレート 上記にそれぞれ12カラム、16カラム、24カラムが用意されています。 ↑ a:bが1.61
PhotoShopでWebデザイン PhotoShopVIP PhotoShopだけでなく、他のソフト共通で使える素材やネタも多い。 これからPhotoshopでWebデザインをしたい初心者さんのためのツールパネルとかいろいろ PhotoshopをつかってWebデザインする視点で使う機能解説なので、知ってることも多いけど、ここはまず抑えておいたほうがいい! Webデザインの1pxを作るためのPhotoshopのレイヤースタイルいろいろ この辺りの設定数値は覚えておこう!他のソフトでも応用できます。 PhotoshopでWebサイトのモックアップをつくるチュートリアル 海外のチュートリアルの日本語訳での解説、グリッドシステムの勉強にもなる。 日本語で読めるPhotoshopチュートリアル集 まとめ まずは、日本語でのチュートリアル!どんな使い方をしているのかを知るのが大事! photos
水彩タッチの背景の作り方をはじめ、写真画像を水彩タッチにしたり、水彩タッチのマスクをしたり、ウェブのレイアウトやエレメントに水彩タッチを取り入れるチュートリアルをnoupeから紹介します。 Beautiful Water [...]
みなさんはじめまして。 シーブレイン、Webデザイナーの Latin です。 今回が初ブログとなります(汗)今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 早速何を書こうか非常に悩みましたが、まずは基本に立ち返り、"画像処理作業"などの日常のルーティンワークを格段に早く、効率的にする事ができる Photoshop のアクションコマンドをまとめてみました。 え?そんなもん既に使ってるって? そうおっしゃらず・・・まだ使ってない方はぜひ一度試してみてくださいね! 今回は私が個人的によく使っているアクションコマンドと、有用性の高そうなものをご紹介させていただきます。 その前に Photoshop アクションコマンドの簡単な説明を。 【 Photoshop のアクション】とは? 例えば、写真のリサイズや色調変換などの作業を10回・・・100回と繰り返しやってると嫌気が差してきますよね^^; アクションはそ
We regularly release fresh collections of free Photoshop PSD files for web and graphic designers.PSD files not only save time but also make you complete the whole design very easily.And also another advantage of a free PSD file is that you can see the detailed layers and see how it was created.This may make you learn new techniques and improve yourself. Here is the showcase of fresh and high quali
数週間前から、「Adobe Photoshop CS6 は写真合成機能が大幅に向上している」という報道を見ることが多くなってきました。 例: GIZMODO しかし、Webデザインに関係ありそうな部分といえば「段落スタイル」と「パフォーマンスの向上」くらいで、これはスルーした方がいいかな…と思っていたのですが、試しに CS6 Windows 版のベータ版を使ってびっくり。Webデザインに関連する部分も大きく進化していました。 正直、「これは買い」だと思っています。 この記事では、私がこれまでに見つけた Adobe Photoshop CS6 の Webデザインに関連しそうな部分の変更点についてまとめています。 一部、私のWebデザインスクール の生徒の方が見つけたものもあります。この場で御礼申し上げます。 ※この記事は Photoshop CS6 ベータ版(Windows版)をもとに書かれ
Free Button Styles | MediaLoot モダンな50のPhotoshopのボタン用スタイル集。 クリック一発でリアルな質感を実現できるスタイルですが、次のような、モダンなボタン作成にはぴったりのスタイルが公開されているではありませんか。 Appleっぽいボタンもあっていい感じ。 50種類のデザインから選びます。カラーは自由にレイヤーカラーを変更すればよいですね これは入れるっきゃないですね 関連エントリ 映画のロゴみたいな超カッコイイロゴが一瞬で作れるPhotoshopスタイル集 Photoshopのクリエイティブで効率化ができるレイヤースタイル20 ストライプ等、Photoshop用の400個のパターンまとめ
初めまして、@poyosiです、こんにちは。 Webデザインなどで壁紙を作る際に便利そうなテクスチャを100枚作りました。 このブログの制作や、他Webサイト制作でノイズがかった背景や、ちょっと変わった背景が必要だったので自分用にちょっとした加工で簡単に背景が作れるテクスチャを色々用意しました。 大きめの画像にしたので、Webサイトの背景などで繰り返し(リピート)使用しても繰り返し部分が目立たなくなるようになっています。個人利用可、商用利用可なので、もしよろしければWebサイトの背景やバナーの背景を作るときに自由に使ってみてください。 テクスチャ一覧 Photoshopでテクスチャを使ってみよう 1:パターンを登録しましょう。 パターンに登録したいテクスチャ画像をPhotoshopで開きます。 「編集」 > 「パターンを定義」からパターンを登録します。 2:背景画像を作ってみましょう。 新
TOP > Design , Photoshop > デザインの質をワンランク上げるphotoshop技集「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」 デザインの現場で幅広く利用されているphotoshop。非常に奥が深く、極めて行けば様々な表現が可能なソフトウェアです。今日紹介するのは、デザインの質をワンランク上げるphotoshopの技を集めたエントリー「50 Fresh and High Quality Adobe Photoshop Tutorials」です。 Create a Baseball-Inspired Text Effect 比較的新しいphotoshopのチュートリアルが集められています。写真自体を加工していくものから、文字から加工で作り込んでいくタイポグラフィ作品まであらゆる表現のチュートリアルが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く