タグ

pcと動画に関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • スマートフォン用サイトで動画を扱う時のポイント | ベイジの社長ブログ

    最近スマートフォン用サイトの引き合いが増えてきていますが、そこで培ったノウハウもこのブログで紹介していこうと思います。今回は、スマートフォン(およびタブレット)用サイトでの動画の取り扱いについて。 スマートフォンで動画というと、真っ先に思いつくのはYoutubeにアップしてリンクを張り付ける方法ですが、企業の内規や動画の性質によっては、Youtube上に動画をアップすることができない場合もあります。先日担当したキャンペーンサイトもまさにそうでした。というわけで、ここではYoutube貼り付けじゃない方法での、スマートフォン/タブレット端末用サイトで動画を掲載する際のポイントをご紹介します。違ってるところがあればコメントでご指摘いただけると幸いです。 ちなみに、プラットフォームやOS毎の実装状況をひとまずまとめると以下の通り。なお、スマートフォン/タブレット版はデフォルトブラウザでの利用が前

    スマートフォン用サイトで動画を扱う時のポイント | ベイジの社長ブログ
  • FLV形式の動画をMP4に無劣化で変換できるソフト「FLVtoMP4」 | フリーソフトラボ.com

    FLVtoMP4 「FLVtoMP4」は、YouTubeなどからダウンロードしたFLV形式の動画を画質・音声とも無劣化のままMP4形式に変換できるソフトです。ffmpegフロントエンド・ソフトで、変換にはffmpegを利用する仕組みのため別途ダウンロードが必要になります。 FLVやMP4という形式のファイルはコンテナフォーマットと呼ばれ、見た目上は1つのファイルに見えますが、実際のファイルの中身は動画や音声など複数のファイルの詰め合わせで、これらを1つにまとめて格納するための単なる”箱”でしかありません。 ソフトは、このようなFLV形式のコンテナに格納された動画と音声を簡単な操作でMP4形式のコンテナに入れ替えることができるソフトです。中身の動画と音声を再エンコードせずにそのまま使用するため、無劣化のまま変換することができます。 FLVtoMP4 の使い方 1、上記サイトから「FLVto

    FLV形式の動画をMP4に無劣化で変換できるソフト「FLVtoMP4」 | フリーソフトラボ.com
  • 保存できないストリーミング動画をパケットキャプチャで保存するフリーソフト「Free Video Catcher」

    YouTubeなどの有名なサイトであればいくらでもダウンロード用のソフトがありますが、ちょっとマイナーなサイトであったり、あるいは独自に自サイトでストリーミング動画を展開しているような場合だと、ダウンロードできないことが多々あります。そういうときにパケットレベルでキャプチャを行って解析して保存するというある意味、力業で無理矢理解決してしまうのがフリーソフトが「Free Video Catcher」です。パケットキャプチャしたあとはFLV、MP3、MP4、WebM、Ogg Theoraのいずれかの形式で保存されます。 ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。 Free Video Catcher http://www.kastorsoft.com/videocatcher_en.php 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードした実行ファイルを起動。 「Ne

    保存できないストリーミング動画をパケットキャプチャで保存するフリーソフト「Free Video Catcher」
  • 1