ブックマーク / tomii23.hatenablog.com (82)

  • 今も食べ続けられる即席食品 - 日日平安part2

    幼い頃に聴いたテレビやラジオのCMソングで、今も憶えているものがある。1960年に発売した明星品株式会社の「明星味付ラーメン」の宣伝だった。 ♪ 雨が降ってる日曜日 坊やドロンコなぜ泣くの/あそこの角でころんだの どうしてそんなに急いだの/明星即席ラーメン パパと一緒にべたいの。 その2年前は、容器に入れてお湯をかけ蓋をするだけ。3分待てば出来上がるチキンラーメンを日清品が販売している。 明星即席ラーメンは鍋で煮る手間があったが、母親に野菜や溶き卵を加えて作ってもらった味が忘れられない。子ども心にも店のラーメンと即席麺との味の違いはわかったが、インスタントなりのおいしさがあった。 そして、1968年2月には世界初の市販用レトルト品としてボンカレーが誕生。あめ色のタマネギのコクと、いためた小麦粉の香ばしい味わいが特徴だった。 昨年、コンビニエンスストアで売っているべ物をかけ合わせて

    choro0164
    choro0164 2019/02/04
  • けたたましきユーチューバー - 日日平安part2

    冬景色の野山で早咲きの春の兆しを探すのが「探梅」といい、冬の季語だという。初物好きの江戸っ子は、雪の降るうちからそこら中で梅を探し回り、ほころびたつぼみ一つ見つけようものなら鬼の首でもとったようにほくそ笑む。江戸の書物に探梅風景を記したがあるという。 春の季語で梅を見るのが「観梅」である。数年ぶりに、熱海の梅園に行ってきた。入園してすぐに、“鳥の鳴き声の笛”を売る出店の前で、自称ユーチューバー(YouTuber)なる年輩女性が、「ユーチューブにのせてもよろしいでしょうか」とインタビュー?をしていた。 その後、私が写真を撮っていると、横でヘンなナレーションが聞こえた。「おや、黄色い梅がありますね。これは蝋梅といって・・・」などと例の女性の怪しいウンチクだ。すぐ近くで鑑賞していた老人男性からは「そうじゃないよ」とツッコミが入る。女性は反論するが、梅への知識が乏しいらしくオロオロしていた。 デジ

    けたたましきユーチューバー - 日日平安part2
    choro0164
    choro0164 2019/02/04