ブログに命を燃やしています! どうも、あみさかです 今回は、新しく開設したサブブログ「ゲームをしたい日々」についての記事です。 こちらがサブブログのトップページへのリンクになります。 「ゲームをしたい日々」 「ゲームのためのサブブログを開設することにした経緯」や、「大変だったサブブログ開設から設定まで」を簡単に紹介していきます。 ゲームのためのブログを開設した理由 はてなでのサブブログ開設と様々な設定 メインとサブ、2つのブログの運営と展望 終わりに「ブログは好きなことを書ける」 ゲームのためのブログを開設した理由 「ゲームブログをやりたい」という思いは、新しくブログを開設する前から持っていました。 ゲームが大好きで、ゲームは僕の趣味の1つでもあります。 それに、ブログを書き続けている中で「ゲームをプレイする記事を書きたい」という気持ちも大きくなってきました。 そして、このタイミングでゲー
朝食には美味しいパンを食べたいです! どうも、あみさかです 皆さんは食パンやロールパン、コッペパンなどに何を付けて食べていますか? バターマーガリンジャムチーズなどなど、それぞれ好きなパンの食べ方があると思います。 それ以外にもレタスやハムを挟んだり、焼きそばやコロッケを挟んだり、納豆や明太ソースを乗せてみたり、美味しい食べ方はたくさんありますし、自由に好きなものと合わせて食べられるのがパンの良さだと思います。 パンに合わないものなどほとんどないでしょう。 そして、僕が好きなパンはマーガリンをぬってブルーベリージャムを乗っけて食べるトーストです。 マーガリンが健康に悪いかどうかは置いておいて、バターよりも手頃さがあり焼いたトーストに簡単にぬることができるのでマーガリンは欠かせません。 正直なところ、イチゴのジャムやマーマレードジャム、あんずのジャムやリンゴのジャムなどフルーツのジャムは全部
ブログに命を燃やしています! どうも、あみさかです ブログを書くことにおいてアウトプットは大切です。 記事を書くということは、何かを発信するということですから。 インプットももちろん大切なことです。 情報を発信するためには、自分が多くの情報を持っていないと始まりません。 それに加えてブログを書く人にとって大切なものがあります。 それは「読者と同じ目線に立つこと」です。 いくらインプットをして情報を蓄え続けていたとしても、アウトプットの仕方が間違っていれば台無しになってしまいます。 誰からも必要とされない「独りよがりの記事」が増えていくだけです。 そうならないためにも、記事の需要を知るということは大切なことです。 正しい形で需要と供給が成り立てば、多くの人に見てもらえる記事が出来上がりますから。 そのため、ブログに新しく「質問や相談・記事のリクエストを受け付けるフォーム」を設置しました。 固
ブログに命を燃やしています! どうも、あみさかです 世間にはあまり良いニュースが流れていません。 基本的には明るいニュースよりも暗いニュースの方が多いと思われます。 そんなときに、僕は「ワクワクしてもらえるような記事」を書きたいと考えています。 しかし現実は甘いものではありません。 ワクワクさせるような記事を書こうと思ったときに、自分が思い描いているような記事をスラスラと書くことはできません。 「記事を書かなくちゃいけない」と追い込まれながら無理やり記事のアイデアを出し、夜中に眠気をこらえ睡魔と戦いながら記事を書きます。 その状態のまま書いている記事で誰かをワクワクさせられるはずがありません。 この記事を書いている現在はブログが二の次になってしまっています。 記事を書いていても、なかなか楽しいという気持ちが生まれません。 「なぜ楽しみながら記事を書けないのか?」 「ワクワクしながら記事をネ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く