ブックマーク / www.hudoutokuronn3618.work (29)

  • 不安に押しつぶされそうな人へ - 道徳論

    生きていると不安はつきものです 愛する家族に囲まれていたとしても 高い収入や地位があったとしても それらを「失うかもしれない」という不安が出てきます。 つまりいつになっても、いくら何かを手に入れても不安は完全にはなくならないものなのです 「不安は当たり前」くらいに思うのがちょうどいいと思います。 不安はあって当たり前です しかし、「不安」が膨らまない方法はあります 感謝の言葉を口にする、運動する....など、色んな方法があります 中でも効果的なのが「書き出す」ことです。 紙かノートを用意して、あなたが感じている不安を書き出します 頭の中に あるあらゆる不安を思いつく限り書き出します 誰に見せるわけではありませんから、恥ずかしがることはありません とことん、書き出して、書き出しまくります。 そして、書き出したものを眺めてみましょう。 思ってもいなかったものも混じっていませんか。 これが、「書

    不安に押しつぶされそうな人へ - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/08/26
  • 自分の性格は変えられるか - 道徳論

    「私は何をやるにしても飽きっぽい性格で、すぐにやる気を失ってしまう」 という人がいます。 「健康のためにスポーツクラブに入会したが、飽きっぽい性格だから三日でやる気 を失ってしまう、今は幽霊会員になっている」 という人もいます。 「英会話の勉強を始めようと思ったが、買ってきたテキストを机の上に積んだまま、 まだ開いてもいない。当に私は、飽きっぽい性格だ」 という人もいます。 しかし、このように「飽きっぽい性格」を言い訳にしている限り、こういったタイプの人は、何事も長続きせず途中で挫折することになるに違いありません。 おそらく、こういったタイプの人は 「自分の飽きっぽい性格は永遠に変えることできない」 と、心のどこかで思い込んでいるのではないでしょうか。 しかし、ここで大切なことは、 「性格というものは、自分次第で変えることができる」 ということを自覚することです。 普段の行動習慣や考え方

    自分の性格は変えられるか - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/08/03
  • これまでの習慣を変えたい人へ - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/30
  • チャンスはピンチの顔をしている - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/30
  • 焦った時はどうするか - 道徳論

    焦りたくない 人間、誰しも焦ります 焦りは、マイナスしか生まないということも、みな知ってます。 誰も焦りたくない でも、焦ります。 焦るから、不安が拡がります でも時間に追われていたり、思うような結果が出なかったとき当に焦ります 焦ってはダメだとわかっているのに焦る このどうしようもないジレンマから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 ある方法をやるようになってから以前に比べたら、焦りは格段に減りました。 焦ろうとしている自分に気づく 「焦ってるな」と認める 深呼吸 うまくいかなくてもいいや、と執着から離れる(力を抜く) うまくいったつもりで、過ごす うまくいった時の自分になりきる こうやって、「焦っている自分」といかに向き合うかが大切なのです つい嫌なことは 考えないようにしがちです 誰だってできれば忘れたい でも、考えないようにしているだけで、 心の奥底ではいつも気にして、 ストレ

    焦った時はどうするか - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/07/30
  • 心配を祈りに変える - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/30
  • 本心 - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/24
  • とりあえず7日間続けてみる - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/24
  • 「成功」って何なのでしょうか - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/07/19
  • 毎日ゲーム - 道徳論

    僕が小学生の頃、DSが登場し、僕は夢中で遊びました。 心から楽しくて時間が経つのを忘れるくらいでした。 今は、ゲームは全くやらないのですが、毎日、違うゲームをやっています。 それは、 「毎日ゲーム」です。 これは1人で遊ぶゲームなのですが、まず、朝起きる時からゲームは始まります。 どれだけ起きることを楽しめるかゲーム 顔を洗うことにどれだけ感動できるかゲーム 朝ごはんをどれだけ感謝しながらべられるかゲーム ..といった具合です。 この話をするとたいていの人はついてこれません(笑)。 でも、 ちょっとやってみると楽しいんです。 ゲームだから、義務感は一切なし。 ただそこには楽しさがあり、感謝がある。 だから朝からモチベーションが自然と高くなります。 僕は小学生の頃、授業中に教室の自分の席から見える窓のカーテンの風で揺れる動きに 感動していました。 そして、カーテンの揺れに「どれだけ体を合わ

    毎日ゲーム - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/07/07
    面白い考え方!!
  • 一生懸命努力したのに上手くいかない人へ - 道徳論

    精一杯、努力をしたにもかかわらず、うまくいかない時があります ふと隣を見ると、楽々と成果を上げている なぜこのようなことになったのでしょうか。 振り返ってみても、よくやったと思う なのに上手くいかなかった もしかして運命というものがあるのだろうか。 いかに努力をしても、運命ということで、努力は意味がなかったのだろうか。 運がすべてを決めているのではないかと思ってしまうこともあるでしょう 残念なこと人間がすべて己の意のままに動かせるということはあり得ません あの人と同じように努力したのにあの人は成功したが、自分は成功しなかった そういう場合もあります。 うまくいかなかったのは運命として考えるしかないのではないか。 結局は運命なんだ 運命で決まるのだ、 努力しても仕方がない。 汗を流さなくてもいい。 と考えるとすれば それは間違いです たとえ運命が90パーセントだったとしても残りの10パーセン

    一生懸命努力したのに上手くいかない人へ - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/07/04
  • 断る力 - 道徳論

    「断る力」がついてくると人間関係がすごく楽になります。 人生のストレスの大半は人間関係です 人はみなそれぞれにタイミングとか想いがあります。 でも、それがすべて夫婦でも親子でも伝わらないことがたくさんあります。 だからそんな時こそ 「NO」 と気持ちよく言える力が身についたら、 生きるのが楽になります こっちも向こうもストレスを感じること なく相手にしっかりと「断る」ことが伝わったとしたら、素敵ですよね。 日常生活や仕事において、人に頼みごとをされることがあります。 もちろん自分が嬉しくなる頼みごとばかりではありません。 どうしてもやりたくない内容や、やるべきではな い内容もたくさんあります そういう時、僕はなかなか「NO」と言えません。 では、なぜなかなか「NO」と言えないのでしょうか きれいごとで言えば 「相手が傷つくから」です。 でも、音では 「NOと言えば相手から嫌われるのではな

    断る力 - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/06/26
  • 大切なものとはなにか - 道徳論

    以前、超個性的な運転手さんのタクシーに乗りました。 運転手さんは、若い頃、多くの職業を転々とし、小さな島で星を見ながら暮らしたりしていましたが、子供が生まれたのを機にタクシー運転手になったそうです やがて、個人タクシーの資格を得た運転手さんはリーマンショックの時に「今しかない」 と、全貯金をはたき、借金までしてベンツを購入しました。 運転手さんは、世界でオンリー1のタクシー運転手を目指していたのです だから、周囲の反対を押し切ってベンツを買い、「長距離のみの予約制」という独自のサービスを思いつき、行動に移しました。 やがて、口コミでお客さんが広がり、引っ張りだこの運転手さんになりました。 普通のタクシー運転手さんでは持ちえない 「直感力」 「決断力」 「行動力」 を持ち得ていました 気づかなかったものに気づく また、以前、こんなスーパー運転手にも出会えました。 最初から自然な愛らしい笑顔。

    大切なものとはなにか - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/06/26
  • 現代のありがたさ - 道徳論

    choro0164
    choro0164 2019/06/23
    仰る通りです。本当。
  • 不安に押しつぶされそうな人へ - 道徳論

    生きていると不安はつきものです 愛する家族に囲まれていたとしても 高い収入や地位があったとしても それらを「失うかもしれない」という不安が出てきます。 つまりいつになっても、いくら何かを手に入れても不安は完全にはなくならないものなのです 「不安は当たり前」くらいに思うのがちょうどいいと思います。 不安はあって当たり前です しかし、「不安」が膨らまない方法はあります 感謝の言葉を口にする、運動する....など、色んな方法があります 中でも効果的なのが「書き出す」ことです。 紙かノートを用意して、あなたが感じている不安を書き出します 頭の中に あるあらゆる不安を思いつく限り書き出します 誰に見せるわけではありませんから、恥ずかしがることはありません とことん、書き出して、書き出しまくります。 そして、書き出したものを眺めてみましょう。 思ってもいなかったものも混じっていませんか。 これが、「書

    不安に押しつぶされそうな人へ - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/06/21
    同感です。。
  • 頭の回転を速くしたい人へ - 道徳論

    「頭の回転が速い人」の共通点とは? 仕事が出来る人の共通点とは 頭の働きを悪くする、最大の敵 「頭の回転」は人生を左右する! 緊張の癖をなくす 緊張癖から抜け出す方法 「頭の回転が速い人」の共通点とは? たとえば、「頭の回転が速い人」とは、どんな人でしょうか。 仕事で起こる問題に対して臨機応変に対処できる人。 質問や疑問に対して素早く的確に答えられる人。 人一倍の仕事量をこなせる集中力のある人。 相手に合わせて豊富な話題を振れる話上手な人。 次々にいいアイデアが出せる創造力のある人。 などなどが挙げられると思います。 こうして見てみると、頭の回転が速い人は 「仕事ができる人」 であることは、間違いなさそうです。 仕事が出来る人の共通点とは 仕事が出来る人とはどんな人でしょう それは、ここぞという大事な場面でも、 緊張しすぎてガチガチになったり、頭が真っ白になって 失敗したりすることがない人

    頭の回転を速くしたい人へ - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/06/08
  • あなたがもし嫌みを言われたら‥ - 道徳論

    はじめに 感情的にならない オウム返し ユーモアで返す 会話を終わらせる あえて褒める 最後に はじめに 嫌味や皮肉の言葉は突然やってきます あらかじめ言われることが分かっていればどう返してやろうかと考える時間はあります しかし、いきなり言われるとなるとイラッとしたり頭が真っ白になってしまうものです 受け流すのが一番とは分かっているけれどやっぱり上手に返事をしてやりたいですよね そこで今回は嫌味や皮肉を言われた時の上手なかわし方を紹介します 感情的にならない これが一番大切なことです 嫌味に対して感情的に切り替えしてしまうと相手を逆上させるだけです これでは周囲からのあなたに対する評価が下がってしまいます あくまでも淡々と返事をする これを心がけましょう オウム返し 簡単で的確な方法オウム返し 「こんなの常識ですよ」 と言われたら 「そうですか。常識でしたか。」 「忙しいのにもう帰るのか。

    あなたがもし嫌みを言われたら‥ - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/05/31
  • もし太陽がなくなったらどうなるか - 道徳論

    もし太陽がなくなったら地球はどうなってしまうのでしょう 地球は太陽から近すぎず遠すぎないため生命体が存在しやすい環境ができたと言われています しかしこの環境は永遠に続くものではないとも言われています もちろんそれは近年の地球温暖化など人間による環境破壊のせいで破壊される可能性もあります しかし、それだけではありません これから50億年後太陽はその燃料である水素ガスを使い果たしてヘリウムガスだけになるとされています すると太陽の大きさは今の2倍ぐらいの大きさになるため地球は100°以上の灼熱になります 現在地球上に存在する生命はそのような公の場所においては生存することができません もし何らかの生物が生存したとしても太陽はそこからさらに燃え続けついには200倍の大きさの赤色矮星になると言われています 以前のような光や熱は届かないのでマイナス200°の暗幕になるため生物は生存できないでしょう さ

    もし太陽がなくなったらどうなるか - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/05/15
  • 悩みを解決しようとしなくていい - 道徳論

    あなたには何か悩みがありますか? 多くの人は大小関わらず悩みはあるでしょう 何故悩んでいるかはっきりと答えられる人はいるでしょうか? もし悩んでいることがわからないのならわからないままでいいです わからないままでいい、ということは、そのまま放っておくということです なぜ、疑問を疑問のままで放っておいていいのか。 そもそも人生の疑問の多くは、「曖昧さ」のなかに答えがあるからです。 人生の疑問には正解などありません 例えば 「人は何のために生きるのか」 とか、 「なぜ学生は勉強しなければならないのか」 などの疑問に、誰もはっきりと答えられないです それは人それぞれだからです 数学のようにひとつの答えが明確に出るものに対してなら 「わかる」 「わからない」 ということができます しかし、 恋愛 人間関係 ものの善悪 といったものの多くは、 「わかる」も 「わからない」もありません。 絶対的な正解

    悩みを解決しようとしなくていい - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/05/11
  • 仕事を楽しくする方法 - 道徳論

    皆さんは仕事が楽しいでしょうか? よっぽどの働き者でない限り仕事はそんなに楽しくないですよね 特にGW後なんて働く気が起きませんよね 多くの人は仕事をつまらないと思っています ではなぜ仕事がつまらないと感じるのでしょう 仕事がつまらない理由は仕事=作業の連続だからです コピーを取る 書類を書く サイズを測る トイレ掃除 等々 このような単純作業の連続が仕事なのです だから仕事が楽しいのはせいぜい最初の一か月ぐらいです やがてマンネリ化してつまらなくなるのが普通なのです どうすれば仕事が楽しくなるでしょうか つまらない仕事を楽しくする方法 つまらない仕事を楽しく変えるには脳を攻略する必要があります 脳の性質を理解して脳をうまくコントロールすることが大切なのです そのためには睡眠は超重要です 睡眠によって人格をを変えると言われています 日人の平均睡眠時間は 男性が6時間30分 女性が6時間4

    仕事を楽しくする方法 - 道徳論
    choro0164
    choro0164 2019/05/07