タグ

2011年4月28日のブックマーク (3件)

  • ヨーグルトは自分で作る! 誰でも簡単にできるヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」を試す タニカ「ヨーグルティア YM-1200」 - 日経トレンディネット

    東日大震災後、スーパーの棚から消えて困ったモノの1つにヨーグルトがある。計画停電の影響で、長時間発酵しなければならないヨーグルトや納豆は生産がストップし、一斉に消えてしまった。資材などの工場が被災したということもあって、計画停電がいったん終了した後でも、なかなか買うことができなかった。 最近になってようやく見かけるようになったものの、ヨーグルトや納豆の棚は「お一人様1つまで」の張り紙が…。夕方以降は売り切れていることも多く、以前のように気軽に買うことはできなくなってしまった。親だけなら我慢できるのだが、子供達は大好きなので、この2つが買えないのは我が家にとって非常にツライところだ。 そこで、「自分で作ったり、増やすことはできないだろうか?」とネットで調べたところ、ヨーグルトは自分でも簡単に作ったり、増やしたりすることができることを知った。今回はヨーグルト作りに挑戦してみよう。

    ヨーグルトは自分で作る! 誰でも簡単にできるヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」を試す タニカ「ヨーグルティア YM-1200」 - 日経トレンディネット
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • 河野太郎公式サイト | トップを副社長で天下りさせていただくと...

    電気事業法第十九条二項一 「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」 この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。 一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。 資源エネルギー庁の説明はこうだ。 平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。 適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。 なぜ3%なのかというと、自己資比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、他人資7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。 だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックす

    choro23
    choro23 2011/04/28
    言うこと言うねぇ