タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (179)

  • 電通本社 夜10時に一斉消灯 過労死自殺受け | NHKニュース

    大手広告会社の電通は、新入社員だった女性が去年、過労のため自殺した問題を受けて、24日から深夜勤務を原則として認めないことにし、夜10時に社のビルを一斉に消灯しました。 東京・港区にある電通の社ビルでは、10時を前に社員が次々と退勤を記録するゲートを通り帰宅していました。そして、10時になると48階建ての社ビルの照明が一斉に消えました。ビルの管理室で操作して各フロアの照明を消したということで、当面、全国の支社も含めて午後10時から翌朝5時までは照明をつけないということです。 電通では、このほか労使協定で決めている残業時間の上限を来月1日以降、月70時間から65時間に引き下げるなどして、社員の労働時間を抑制していくことにしています。 電通広報部は、「社員の健康維持と法令順守のために労働環境の改善に全力で取り組みます」と話しています。

    電通本社 夜10時に一斉消灯 過労死自殺受け | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/10/25
    中の人によるリークまだ?
  • アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB

    ネット通販大手のアマゾンがことし8月、日で開始した電子書籍の読み放題サービスは、“黒船来航” “満を持して登場”と消費者の間で受け止められました。ところがサービス開始後、配信が停止される書籍が続出し、出版社が抗議声明を出す事態に発展しています。いったい何が起きているのか?NHKが独自に入手した双方の契約に関する資料でその実態が明らかになりました。(経済部 木下健/長野幸代) 「弊社はこの一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします」 10月3日、講談社が公表したアマゾンへの抗議声明です。アマゾンは、月額980円(税込)で国内の書籍や雑誌など約12万冊が読み放題になるという電子書籍の定額配信サービス「キンドル アンリミテッド」を8月に日で始めました。 ところが、講談社によりますと8月中旬ごろに人気の高かった10数作品の配信が停止され、講

    アマゾンの”誤算” 読み放題に“特別条件”|NHK NEWS WEB
    choro23
    choro23 2016/10/18
    橘さんと長野さん大人気
  • SMAP解散へ メンバー5人がコメント発表 | NHKニュース

    25年にわたってグループとしての活動を続けてきたSMAPが、ことし12月いっぱいで解散すると、所属事務所が発表しました。解散について、メンバー5人がそれぞれコメントを文書で発表しました。

    choro23
    choro23 2016/08/15
    今回の件でキムタクの評価がえらい下がってるのが興味深い。ファンの間での評価はどうなんだろうか。
  • 全日空 羽田空港でトラブル 約20便の荷物載せず出発 | NHKニュース

    12日朝、羽田空港で、全日空の乗客の荷物を機内に運ぶベルトコンベヤーが一時停止するトラブルがあり、およそ20便が預かった荷物の全部か一部を載せないまま出発しました。全日空はトラブルをおわびしたうえで、後続の便で12日中に各地の空港に荷物を届けたいとしています。 全日空が調べたところ、ベルトコンベヤー上を荷物が流れているか確認するセンサーの不具合が原因で停止し、およそ40分後の午前7時35分ごろ復旧したということです。停止している間、職員が手作業で荷物を運ぶなどして対応しましたが、新千歳や大阪、那覇などに向かう12便が乗客から預かったすべての荷物を載せないまま出発したほか、およそ10便が荷物の一部を載せないまま出発したということです。 また、午前11時現在、羽田から各地に向かう合わせて19便に30分以上の遅れが出ているということです。 全日空は「お客様には大変ご迷惑をおかけし深くおわびします

    全日空 羽田空港でトラブル 約20便の荷物載せず出発 | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/08/13
    ANAとしてどんな判断がベストだったのか悩ましい。黙ってたことでブランドが傷ついて、長い目で見れば損失になるかもしれん。(それでも俺はANAに乗るけど)
  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/08/05
    すげぇ。まさに医者いらず
  • 鳥取で発見の物体 北朝鮮のミサイルか 防衛省で分析へ | NHKニュース

    防衛省は、今月16日に鳥取県の海岸で見つかった円筒形の金属製の物体について、20日、調査チームを派遣して確認したところ、ことし2月に北朝鮮が発射した弾道ミサイルの一部である可能性があるとして、引き取って詳しく分析することになりました。 その結果、物体の外見などから、ことし2月7日に北朝鮮が発射した弾道ミサイルの一部である可能性があるとして、引き取って詳しく分析することになりました。 防衛省は物体をどの施設に持ち込むかなどは検討中だということですが、「安全保障上の観点から慎重に分析を進める」としています。

    鳥取で発見の物体 北朝鮮のミサイルか 防衛省で分析へ | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/06/21
    公園の遊具みたい
  • 古墳時代の遺跡からほぼ完全な人骨 鎌倉 | NHKニュース

    神奈川県鎌倉市の遺跡の発掘現場で古墳時代のものとみられる2体の人骨がほぼ完全な形で見つかり、当時の人の体つきや生活などを知るうえでの貴重な史料として注目されています。 いずれも5世紀から7世紀ごろの古墳時代のものとみられ、原型をとどめたほぼ完全な形で見つかったということです。 発掘現場では12日に一般向けの見学会が開かれ、大勢の人が訪れて出土した骨などを写真に収めていました。 発掘調査に参加している新潟医療福祉大学の奈良貴史教授は「古墳時代の墓から完全な形で人骨が見つかるのは珍しい。復元作業や科学的な分析を行うことで古墳時代の人の体つきや生活などが分かり、貴重な発見だ」と話しています。

    古墳時代の遺跡からほぼ完全な人骨 鎌倉 | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/06/13
    Oh...こりゃモロだな...
  • 韓国最大の旅行博で熊本への旅行は安全とPR | NHKニュース

    韓国で始まった国内最大の旅行博覧会で、熊地震の影響で大幅に落ち込んでいる韓国からの観光客を呼び戻そうと、熊県などの団体が九州の魅力を紹介し、安全に旅行ができることなどをPRしました。 今回の博覧会には、熊県など九州からも12の団体が参加し、会場を訪れた人たちに、九州の魅力を紹介したパンフレットを見せながら、安全に旅行ができることなどをPRしました。 九州を訪れる外国人は、去年283万人と過去最高を記録し、そのうちの40%以上が韓国からとなっていますが、国土交通省の九州運輸局によりますと、ことし4月に発生した熊地震の影響でツアーなどのキャンセルが相次ぎ、韓国人の観光客は大幅に落ち込んでいるということです。 会場でPRした熊県商工観光労働部の向川優平主事は、「地震によってすべての観光地が被害を受けているわけではないことを知ってもらい、再び多くの韓国の方々にお越しいただきたい」と話して

    韓国最大の旅行博で熊本への旅行は安全とPR | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/06/11
    現状よりもこれから起こる地震を恐れてるんじゃないかと思うが。
  • クマに遭遇の山で別の山菜採りの女性が行方不明 | NHKニュース

    22日昼前、秋田県鹿角市の山で山菜採りをしていた57歳の女性の行方が分からなくなり、消防などが捜索しています。同じ山では21日、タケノコ採りをしていた男性がクマにかまれたような傷を負って死亡したほか、22日朝はタケノコ採りの夫婦がクマに遭遇し、夫の行方が分からなくなっています。 消防や警察が午後から現場付近で捜索を進めていますが、これまでに女性は見つかっていないということです。 同じ山では21日、タケノコ採りをしていた男性がクマにかまれたような傷を負って死亡しているのが見つかっています。また、女性の行方が分からなくなった場所から南西におよそ2キロ離れた山林では22日朝、タケノコ採りをしていた夫婦がクマに遭遇し、夫の行方が分からなくなっています。

    クマに遭遇の山で別の山菜採りの女性が行方不明 | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/05/23
    看板かわいい♥︎
  • パスポート査証欄「冨嶽三十六景」にデザイン変更へ | NHKニュース

    外務省は、パスポートの査証欄のページに印刷されている図柄を、現在の「桜」のもようから、葛飾北斎の代表作である「冨嶽三十六景」を題材にした新しいデザインに変更する方針を固めました。 その結果、出国や入国の際にスタンプを押す査証欄のページの図柄について、現在の「桜」のもようから、葛飾北斎の代表作である「冨嶽三十六景」を題材にした新しいデザインに変更する方針を固めました。新しいパスポートでは、「冨嶽三十六景」のうち「凱風快晴」や「江戸日橋」など24の作品を、それぞれ見開きのページの全面に印刷することにしています。 外務省は18日開かれる検討会議で、このデザインを正式に決定し、3年後の平成31年度から導入する方針です。

    choro23
    choro23 2016/05/18
    これいいな。更新があと3年遅ければよかったのに...
  • ことし夏に「ラニーニャ現象」か 猛暑の可能性 | NHKニュース

    気象庁は、おととしから続くエルニーニョ現象が弱まりつつある一方、ことしの夏の間に、南米沖の海面水温が低くなるラニーニャ現象が発生する可能性が高いと発表しました。夏にラニーニャ現象が起きると、日では平年より気温が高くなる傾向があり、気象庁は猛暑につながるかどうか、監視を続けることにしています。 ラニーニャ現象は、世界の天候に影響を及ぼすことが知られていて、夏に発生すると、日付近では太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、平年より気温が高くなりやすい傾向があるほか、沖縄・奄美を中心に平年より雨量が多くなる傾向があります。6年前の平成22年には、前の年からのエルニーニョ現象によって気温が上昇していたところに、夏にラニーニャ現象が発生し、各地で記録的な猛暑となり、夏の日の平均気温は統計を取り始めてから最も高くなりました。 ことしもおととしから続くエルニーニョ現象の影響で、気温の高い状態が続いて

    choro23
    choro23 2016/04/12
    またかよ。日銀は今年は「猛暑のせい」にすんのか?
  • 1万円札8年ぶり増刷へ タンス預金の増加が背景か | NHKニュース

    財務省は1万円札の需要が増えているため、今年度、平成28年度の製造枚数を12億3000万枚とし、8年ぶりに前の年度よりも増やすことになりました。 それによりますと、今年度は1万円札を12億3000万枚製造し、昨年度と比べて1億8000万枚増やすことにしています。財務省によりますと、1万円札の製造を増やすのは8年ぶりです。 1万円札の需要が増えていることについて、金融関係者の間では低金利が続いていることから現金を金融機関に預けるのではなく、自宅で保管する「タンス預金」をする人が増えていることなどが背景にあるという見方が出ています。 一方、電子マネーの普及を受けて、小額の貨幣の使用が少なくなっていることなどから、1円玉の製造を昨年度よりも5200万枚余り減らすほか、10円玉の製造も1000万枚減らします。 金融関係者は「日銀が導入したマイナス金利によって、さらに『タンス預金』が増える可能性もあ

    1万円札8年ぶり増刷へ タンス預金の増加が背景か | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/04/11
    なんか笑ってしまった。
  • “ネット高校”で入学式 1500人が新入生 | NHKニュース

    不登校の子どもたちの受け皿になることなどを目指して出版や動画配信を手がける「カドカワ」グループが、この春、開校したインターネットを活用した高校の入学式が行われ、およそ1500人が高校生活のスタートを切りました。 東京都内で行われた入学式には、15歳から86歳までの1期生、およそ1500人のうち73人が出席しました。東京の会場と沖縄県の伊計島にある校をネットでつなぎ、新入生たちはゴーグル型の端末をつけて、沖縄にいる校長のあいさつを聞きました。この中で、奥平博一校長は「どんな人にも居場所のある学校にしたい。ネット時代の新しい高校をともにつくりあげましょう」と呼びかけました。 この高校では、ネットを通じて授業を受けるとともに、年に5日間、全国12か所の会場で試験や面接を受けることで、早ければ入学から3年で高校卒業の資格が得られるということです。また、課外授業では、コンピューターのプログラマー

  • ベルギー連続テロ 実行犯が追い詰められ犯行か | NHKニュース

    ベルギーの国際空港と地下鉄で起きた連続テロ事件で、実行犯のベルギー人の兄弟のうち兄が、自身のパソコンで「いずれ捕まることになる」と書き残していたということで、捜査当局は、パリのテロ事件に関連した調べなどが進むなかで追い詰められ、犯行に及んだ可能性もあるとみて、捜査を進めています。 一連の事件で、合わせて31人が死亡し、270人がけがをしたということで、日人も30代の男性が大けがをして集中治療室で手当てを受けているほか、日野実さん(53)が地下鉄での爆発に巻き込まれてけがをしました。 ベルギーの捜査当局は空港の監視カメラに写っていた3人の男のうち、1人は、ベルギー人のイブラヒム・バクラウィ容疑者(29)で、空港で自爆したほか、弟のハリド・バクラウィ容疑者が(27)地下鉄で自爆したことを明らかにしました。 イブラヒム・バクラウィ容疑者のものとみられるパソコンが路上のゴミ箱で見つかり、この中で

    ベルギー連続テロ 実行犯が追い詰められ犯行か | NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/03/24
    PCはダミーで、自爆したのは影武者とかだったら盛大な序章の幕開け(不謹慎)
  • 中3生徒自殺 緊急全校集会で校長が謝罪 NHKニュース

    去年12月、広島県府中町の中学3年生の男子生徒が自殺した問題で、生徒が通っていた中学校で9日朝、緊急の全校集会が開かれ、生徒に万引きの非行歴があったとする誤った資料に基づく進路指導は不適切だったと校長が謝罪しました。 学校や町の教育委員会は、自殺当日まで5回にわたって行われた進路指導の際、生徒に万引きの非行歴があったとする誤った資料に基づいて、担任の教諭が志望校への推薦は出せないと伝えていたことを認め、誤った資料に基づく進路指導が生徒の自殺につながったとみられるとしています。 この問題を受けて中学校では、9日午前8時半から緊急の全校集会が開かれ、学校側によりますと、校長が、誤った資料に基づく今回の進路指導は不適切だったと全校生徒に説明し、謝罪したということです。 また、生徒は病気で死亡したと、これまで事実と異なる報告をしていたことを謝罪したということです。生徒から発言はなかったということで

    中3生徒自殺 緊急全校集会で校長が謝罪 NHKニュース
    choro23
    choro23 2016/03/10
    ひどい話。
  • NHK NEWS WEB サウジとイラン断交 中東の混乱

    サウジとイラン断交 中東の混乱 1月6日 21時26分 サウジアラビアが、イスラム教シーア派の指導者の死刑を執行したことをきっかけにイランで起きたサウジアラビア大使館の襲撃事件。これを受けて、イスラム教スンニ派の盟主サウジアラビアは、シーア派の大国イランと外交関係を断絶しました。これに追随して、バーレーンやスーダンもイランと外交関係を断絶する事態となり、中東での混乱が拡大しています。サウジアラビアで取材しているドバイ支局の中山秀輝支局長とイランにいるテヘラン支局の品川健太郎支局長が解説します。 きっかけは宗教指導者の死刑執行 イランの首都テヘランにあるサウジアラビア大使館から激しく立ち上る炎。暴徒化したデモ隊に襲撃され、火炎瓶のようなものが投げ込まれたのです。襲撃のきっかけは、イスラム教スンニ派の王族が実権を握るサウジアラビアが、イスラム教シーア派の指導者ニムル師の死刑を執行したことでした

    NHK NEWS WEB サウジとイラン断交 中東の混乱
    choro23
    choro23 2016/01/08
    それでも原油価格は下落と。
  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    choro23
    choro23 2015/12/24
    そりゃどこの国もやりたがらないわ
  • 自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党の税制調査会の幹部が東京都内で会談し、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致しました。 これを受けて、自民・公明両党の税制調査会の幹部は、これまで検討してきた料品以外も対象に含めるかどうか協議しました。その結果、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致し、その具体的な範囲についてさらに調整することになりました。また、「書籍」や「雑誌」を対象に含めるかどうかも、引き続き検討することになりました。 このほか、会合では対象に含まれる「加工品」と、対象から外れた「外」の線引きがあいまいだという指摘が出ていることに関連して、「品衛生法」で規定される堂や喫茶店などで提供される事を、「外」と位置づける方向で調整を進めることを確認しました。 そのうえで自民・公明両

    自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース
    choro23
    choro23 2015/12/15
    新聞と自民党の信用が下がり、国内経済も落ち込むから、両者にとって結局マイナスになるだけだと思うけどな。
  • 経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース

    経団連の榊原会長は7日、加藤一億総活躍担当大臣と東京都内で会談し、介護や建設業界で深刻化している人手不足に対応するには外国人の活用が重要だとして、受け入れの拡大に必要な法改正などを要望しました。 一方、経団連側からは、介護や建設業界で深刻になっている人手不足に対応するためには、外国人の受け入れが重要だと指摘したうえで、とりわけ介護の人材はインドネシアやフィリピンなどEPA=経済連携協定に基づいてすでに受け入れている国以外からも受け入れられるよう、入国管理法の改正などを要望しました。 これに対して加藤大臣は、2020年には介護の人材が20万人の規模で不足するという見通しもあるとしたうえで、さまざまな受け入れ方法を検討していく考えを示しました。

    経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース
    choro23
    choro23 2015/12/09
    どうやったら経団連をつぶせるのかあれこれ考えている。
  • スウェーデン 難民政策見直し 「もはや持続困難」 NHKニュース

    中東などからの難民や移民を積極的に受け入れてきた北欧のスウェーデンは、「もはや持続困難な状況だ」として、永住権の取得を厳しく制限するなど難民政策を見直すことを明らかにしました。 今後は難民に対して、ほかの国へ移動するまでの一時的な滞在を認めるにとどめ、すでに永住権を取得した人が家族を呼び寄せることを厳しく制限する方針です。 また、EU=ヨーロッパ連合に対し、加盟国のすべてに受け入れ人数を割りふる恒久的な制度を設けるよう求め、永住権はこの枠の範囲でしか認めない見通しです。 スウェーデンは今月、港や国境の橋などで入国審査を始め、テロに対する警戒レベルも引き上げました。 今回の難民政策の見直しは、パリで起きた同時テロ事件を受けて、難民を装ってテロに関わる人物が入国することに国民の間に不安が高まっていることも背景にあるものとみられます。

    choro23
    choro23 2015/11/29
    早いな