タグ

2016年11月21日のブックマーク (3件)

  • 2016年の映画と震災〜『シンゴジラ』と『君の名は。』と『この世界の片隅に』〜 - 物語る亀

    亀爺(以下亀) 「今回は2016年を代表する映画をまとめて批評するんじゃな」 ブログ主(以下主) 「やっぱりさ、今年の邦画大豊作の中でも『聲の形』も含めて、この4作品は異常だと思うんだよ。 語り方は色々あるけれど……今回は『シン・ゴジラ』と『君の名は。』と、そして『この世界の片隅に』の3作品に注目して語っていきたいと思う」 亀「やはりこの時期にこのような作品が出てくるというのは、結構大きい変化かもしれんの」 主「もう何度目かわからないけれど……やっぱり今年、話題になった作品は邦画界を変える力があると思うんだよね。 それはTwitterを中心としたSNSの爆発力を利用した宣伝方法だったり、監督名などに頼らない話題性だったり……まあ、シンゴジラに関してはゴジラというビックネームと庵野秀明、樋口真嗣というアニメ、特撮界の有名人だから、少し違うかもしれないけれど……でも、その宣伝方法や予告編の作り

    2016年の映画と震災〜『シンゴジラ』と『君の名は。』と『この世界の片隅に』〜 - 物語る亀
    chromoni
    chromoni 2016/11/21
    >、物語って基本的には『願い』だと思うんだよ。
  • 映画『この世界の片隅に』批評と考察 失ったものと、得たものとは? ※ネタバレあり - 物語る亀

    亀爺(以下亀) 「では続いて、ネタバレありの批評、考察記事を書くとするかの」 ブログ主(以下主) 「……この件に関しては少し失敗したんだよなぁ……」 亀「失敗? 何をじゃ?」 主「もうさ、あまりにも評判がいい上に、元々原作大好きで……しかもアニメも当然好きだからさ。もう評判の映画になるのはわかりきっていたんよ。 公開前日の昨日の夜から、楽しみで眠れない子供状態だよ! だからさ、ついつい……色々と調べちゃったのね。Twitterの反応だったりさ」 亀「公開前から話題になっていた映画じゃからの」 主「で、当然あの人の話題にもなるわけよ」 亀「……映画評論家の巨人、町山智浩じゃな」 主「そう。普段はさ、映画の感想記事や考察記事を書く前に、事前に調べることってあまりしないのね。それをすると、作品を語るときに切り口がその人に似ちゃうから。 だけど……作は聞いちゃったんだよね。しかもさ、公開前なのに

    映画『この世界の片隅に』批評と考察 失ったものと、得たものとは? ※ネタバレあり - 物語る亀
  • 映画『聲の形』ネタバレ深読み考察 西宮硝子が選ぶべきだった選択肢とは?  - 物語る亀

    テレビ放送に備えて、聲の形の記事をリライトします! これでも、まだまだ語り足りないところがあるんだよね カエルくん(以下カエル) 「ここまで何記事も語って、まだ足りないんだ……」 ブログ主(以下主) 「結局劇場で8回くらい鑑賞したからね。もちろん、もっと観ている人はたくさんいるだろうけれど、自分は色々な映画をたくさん観ているから、おそらくこれだけ劇場で鑑賞するのは後にも先にもないんじゃないかな? 改めて見直スト気がついたこともたくさんあって、それも書いておこうかなぁ、と思って。 もしかしたらみんな気がついていることもたくさんあるかもしれないけれど……聲の形に関しては、最も『深い』無料ブログを自称したいので、片っ端に書いていこうと決意したわけですよ」 カエル「……誰に頼まれたわけでもないのにね」 主「やっぱりそれだけの作品だと思うよ。 はじめに語るけれど年間ベスト級の作品だし『シン・ゴジラ』

    映画『聲の形』ネタバレ深読み考察 西宮硝子が選ぶべきだった選択肢とは?  - 物語る亀