記者会見で金銀荘大刀のX線写真を見せ、象眼を説明する元興寺文化財研究所の所員ら=奈良市水門町の東大寺金鐘会館 歴史的な大発見だ――。東大寺の大仏の足元から見つかっていた金銀荘大刀(きんぎんそうたち)が、正倉院から取り出されて行方不明になっていた宝物だったことがわかり、専門家や正倉院関係者から驚きの声があがった。同寺は今後、大仏の足元を再調査する予定といい、新たな発見にも期待がかかる。 調査にあたった元興寺文化財研究所によると、8月に大刀の修理をはじめ、X線撮影をしていた9月30日に刀身に象眼があるのを発見した。 肉眼では表面の様子が全くわからない中、突然浮かび上がった「陰劔」「陽劔」の文字に、同研究所の坪井清足所長は「文書記録と出土遺物が、これほど見事に一致するとは予想もしなかった。この調査に立ち会えたことに、非常に感激している」と興奮気味に話した。 宮内庁正倉院事務所の杉本一樹所長も「す