向原寺に36年ぶりに戻ってきた、頭部が飛鳥時代のものとされる寺宝の観音菩薩を見つめる住職の蘓我原敬浄さん=23日午後、奈良県明日香村(門井聡撮影) 蘇我稲目(そがのいなめ)により国内で最初に仏像が置かれた地とされる奈良県明日香村豊浦の向原寺(豊浦寺)で、昭和49年に盗まれた金銅観音菩薩像が36年ぶりにオークション・カタログから見つかり、同寺が24日、発表した。仏像は飛鳥時代にさかのぼる寺宝で、蘓我原(そがはら)敬浄住職は「長い旅でした。いつか絶対帰ってくると信じて待っていました」と話した。 仏像は像高24・1センチ。寺伝によると、江戸時代の明和9(1772)年に境内の「難波池」から頭部(4・1センチ)のみが発見され、当時の京都の仏師により新たに体部が鋳造され、接合されたとされる。 仏像について蘓我原住職から聞いていた、大阪大大学院で仏教美術を研究する三田覚之さん(28)が先月9日、古美術の