タグ

2013年11月5日のブックマーク (3件)

  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。

    chuunenh
    chuunenh 2013/11/05
    "「ほとんどの人がコーラ特有の風味だと認識するのはバニラやシナモンである」と書いてあった。ああ、インターネットのくそつまらなさよ。このマジレス天国め。
  • トリ小屋 auでiPhone買うんじゃなかったと後悔した話

    それは突然おとずれた 急に画面が暗転するという事象 なぜか充電器につないでしばらくするとぼんやり映ってきて、設定とかいじると復活する という当に謎の事象 修理かー?さっそくー?あいほんー??? まだ買ってから4ヶ月しかたってない。つらい。 そしてまだProductionPlanを購入していない。 スノボのときとか素で持ってってたりするし よく手からぽろっと落としたりをしてるので過失だといわれたら言い返せない怖い。 2万とか軽く飛んでいくとかないはまじでgkbr ~中略~ applecareの電話サポートを受けれることになったので早速画面の話を問い合わせることに 体のリセット(ボタン2箇所押すやつ)と、すべての設定をリセットを進められる。 やった 次の日から電池のもちが半分以下に ・・・・oh...ora 電話で再度問い合わせるも、初期化してください見たいな事を言われる。 電話口での説明

  • アル中になりたい。

    ネットサーフィンをしていると古いドキュメンタリー番組に行き当たった。 それは東京のどこか見窄らしい町の一角を舞台にしたドキュメンタリーで、高校の時にいじめられて引きこもり、酒浸りでアル中になった初老の男が町に出て働くという番組だった。男は虚ろな目で番組のスタッフに焼酎をねだり、4リットルはあろうかという巨大な焼酎のペットボトルと、空っぽの一升瓶に囲まれて暮らしていた。父親は幼い頃に死んでおり、その位牌や遺影それらを納めていた少し高そうな木製の棚は、酔った男の火の不始末により真っ黒に焼け焦げている。生活の糧は明日にも死のうかという瀕死の老婆の僅かな年金。 その年金が老婆の手によって郵便局から引き出されると、アル中の男とは違う理由で足元の定まらない腰の曲がった今にも倒れそうな年老いた老婆は、年老いてなお衰えぬはっきりした勇敢な意識だけをたよりに東京のどこかで古くから忘れられた見窄らしい町を颯爽

    chuunenh
    chuunenh 2013/11/05
    「ザ・ノンフィクション」『ガード下 酔いどれ人生(追悼編)』をモチーフにした読み物