タグ

2016年7月29日のブックマーク (9件)

  • ある事件の加害者の思考は他人事であり、自分の問題として向き合うなんてことはしません - 斗比主閲子の姑日記

    どうやら大事件が起こったみたいで、色んな分析がされていて、「事件の加害者の思考を咀嚼して、他人事ではなく自分の問題として向き合う必要がある」みたいなことを言ってる人もいるみたいです。 そういう風にしたい人がいるのは否定しませんが、自分はこういう事件があると、その後の報道は極力目に入らないようにして、入ってきても脳内からカットします。他人事とします。 こういうことをしている理由の一つは、センセーショナルな事件は、新聞や雑誌やテレビなどの媒体を通して脚色されるので、正確な情報が得られない、得るのが大変だと考えているのがあります。メディアごとに勝手な物語が濫造されがちなので、そんなのにいちいち振り回されるのは嫌です。 また、どんな事件も、日で日々発生している多くの事件の一つであり、その一つの事例に引っ張られて物を考えるのは偏りが出ると考えています。大抵毎日どこかで起きている殺人事件について毎回

    ある事件の加害者の思考は他人事であり、自分の問題として向き合うなんてことはしません - 斗比主閲子の姑日記
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    オウム事件を完全に他人事だと思い込んでいたけど、後になってそれが大きな失敗だったと思うようになった。うんざりする報道も多いけど、向き合っておかないといけない事件もあると思う。
  • 「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠

    こういう問題は誰かがまとめていそうだけど、それらしい文献を知らないので書く。 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る 上記リンク先は、町山智浩さんによるアメリカのレポートだ。 これが、アメリカだけの出来事ならまだいいが、対岸の火事にはみえない。日もヨーロッパ諸国も、それぞれの“お国事情”に沿って不安定な政情になっている。たぶん、こうした運動に賛成している人も反対している人も、「何かがひっくり返るかもしれない」という気持ちは持っていると思う、それが期待か不安かはさておいて。 どうして世の中はこうなってしまったのか。その背景には、グローバリゼーションの浸透とか、パックスアメリカーナの後退とか、いろいろな要因があるんだろうけれど、インターネットやSNSもまた、今日の風景をつくりあげた重要なもののひとつだと思う。 インターネット、SNS、権力 まず、権力とは何か

    「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    「いっそ、インターネットを禁止してしまうか検閲制にしてしまうのもいい」ってすごく老害っぽい。むしろ「俺の大好きなブロゴスフィアを荒らすなバカども」って言ってくれたほうがすっきりするのに。
  • やまもといちろうを吊るせ - ここはお前の日記帳

    www.minnanokaigo.com すごいこと言ってますね。駄々漏らしですね。 「みんなの介護ニュース」でこの寄稿。 実に舐めてる記事だと思います。 さすがにブコメで突っ込まれてるかなーと見たら、これ。 【やまもといちろう氏 特別寄稿】 相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか|みんなの介護ニュース 「重く受け止めろ」だけでそれ以上の具体的な方向性がない、何か言ってるようで何もない隊長らしい纏め。「現代社会や常識に対する挑戦」を後先考えず壊す方向でネット俗情引っ張ってきた代表格が隊長だからなあ。2016/07/28 17:42 この読めてなさ! びびるわ。 これさー、「やまもといちろう信者なので好意で目が眩んでやまもとのヤバい部分が読めませんでした」、つーならまだわかりますが(ダメですが)、このブクマ書いてる人はやまもといちろうに敵意を燃やしててなんとか批判してやろうって立場の人

    やまもといちろうを吊るせ - ここはお前の日記帳
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    サイコパスは一見、魅力的に見える的な話。
  • 良識派のはてなブックマーカー一覧

    っていうのを作ってみないか? 村民とか言われる人たちはだいたい血気盛んで偏屈にすぎるので、フォローしても感動が少ないんだ。辟易する。 ブコメ出現率もそう高くないし☆を集めるような尖った物言いもしないけれど、 確かな知見や成熟した思想を持ちあわせた雰囲気を漂わせていて、 ブコメ多数派の論調にもおもねらず、独自かつ真っ当な視線を投げかけているような人。 そういう人たちをフォローしたい。

    良識派のはてなブックマーカー一覧
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    はてブは頭おかしい人が注目を集める仕組みだということが、あまり理解されてないんだなあと最近感じた。
  • なぜ殺人鬼は生まれたか 「人間らしさ」を奪う障害者施設の現実

    「障害者を抹殺せよ」の衝撃 「私は障害者470人を抹殺することができる」。相模原市の障害者施設で入所者19人を殺害したとして逮捕された植松聖容疑者は、常軌を逸した身勝手な誇大妄想で尊い人命を次々に奪った。凄惨な事件の背景にあるのは、障害者に対する偏見と差別。事件が与えた衝撃を私たちはどう受け止めるべきか。

    なぜ殺人鬼は生まれたか 「人間らしさ」を奪う障害者施設の現実
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    「彼が特殊な人間でない」というのはその通りだし、これからも障害者差別は続くだろう。世界的に誰もが不満のはけ口を求めている時代になりつつある。
  • 幸せの定義がいい気分であるとすると

    ずっと麻薬やってる奴が一番幸せだってことになりそう。 たぶん、幸せの定義はいい気分であることとイコールではないんだろうな。 それは幸福を覆う外枠であって、その核心には何か別のものが有るんだ。 でも、その核心が何かわからないから、 絵画でいえば額縁に過ぎない気分に固執するんだろう。 そういえば、長期にわたるうつ病は気分変調障害と診断される。 ここでも気分が注目されている。 でも、薬で気分を向上させたとしても、 その核心になる何か(たぶん人生の質のようなもの)が改善されなければ、 薬の効果も限定的か、もしくはただの医療費の無駄遣いになるだろう。 心の病は脳の変調とはいうが、それもまた結果論であって 仮に十分な休憩をとっても不調が改善されないならば、 そこには脳の変調以上の原因が見落とされているに違いない。

    幸せの定義がいい気分であるとすると
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    世の中にはびっくりするくらい幸せな人がいるけど、本人は実感できないことが多い。
  • 『お前が憎い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『お前が憎い』へのコメント
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    ズイショ氏が突っ込んでいる「おまえも無知なんじゃねーの(意訳)」は読みながら同じことを思った。でも、これは敢えて怨嗟のキャラクターになりきった増田文学的なものなんだろう。
  • お前が憎い

    http://anond.hatelabo.jp/20160728000910 お前は今まで心の底から渇望したことがないんだろう。そして、求めても得られず、何年も苦しんだことがないのだろう。あまつさえ、お前にとっての「プラスマイナスゼロ」になるために、ただ「ふつう」になるためにゴミのような境遇から這い上がらなければならない人間のことなど何も気にかけていないのだろうな。 俺はそれが許せない。 お前のように、何も求めずとも得てきた人間。 健康的な精神、健康的な肉体、趣味友達、親、彼氏、社会的な成功、生きる理由などなくても生きられる暖かい暖かい生活をして生きたお前。 俺は憎悪する。 お前の境遇そのものではない。その境遇にあって何も感じず、その無知から軽い気持ちで他者を見下す前をこそ憎む。 お前が不幸になったときはゲラゲラと笑ってやろう。お前の子供が入院したときは鉢植えの橙百合を贈ろう。 それま

    お前が憎い
    chuunenh
    chuunenh 2016/07/29
    身の上話がないところが非常に良い。具体的に何が辛かったのか書かれていたら、これほど共感は得られなかった。