タグ

securityに関するchuunenhのブックマーク (60)

  • radikoプレミアムに大きな問題点。ログイン台数制限とそれに付随するトラブル(一応解消?) - radikoでラジオを聴こう!

    radikoプレミアムに大きな問題点。ログイン台数制限とそれに付随するトラブル(一応解消?) 4/1の正午から始まった、radikoでエリアフリー聴取を可能にする有料サービス「radikoプレミアム」。 このレビューを書くために色々やっていたのですが、ログインする際に突然このような画面が。 「同時にログインが可能な端末台数(3台)の制限を超えています。他の端末でradiko.jpをご利用の場合、そちらをログアウトしてから再度ログインをお試し下さい。」とのメッセージ。 ログイン台数制限なんて、こんなの聞いてない! また、このログイン台数制限には大きな問題点があります。 かなり怒っています。 ※追記 radikoからログインに関する障害の復旧というアナウンスが出ました。 この度は、『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にご登録いただきました プレミアム会員の皆様に、多大なるご心配

    radikoプレミアムに大きな問題点。ログイン台数制限とそれに付随するトラブル(一応解消?) - radikoでラジオを聴こう!
  • Dropboxはどうやって著作権侵害ファイルを特定しているの?

    Dropboxはどうやって著作権侵害ファイルを特定しているの?2014.04.03 11:3019,205 覗き見はしてないよ。 先週末の騒ぎで、Dropboxが非公開フォルダの中の著作権侵害ファイルを削除できることを初めて知った方もいるかもしれません。またDropboxに非公開ファイルの中身を閲覧されているのでは心配になった方もいるかもしれませんね。でもファイルの中身は見られていないのでご安心を。実はDropboxは何年も前から、ファイルの中身を見ないで著作権侵害ファイルを削除できる対策を導入していたんです。 週末の騒動の発端はDarrell Whitelaw(@darrellwhitelaw)(ダレル・ワイトロー)さんのツイート。Darrellさんは非公開フォルダ内のファイルがデジタルミレニアム著作権法違反を理由にDropboxに削除されたとツイートしました。これが3500名を超える人

  • SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法

    docomo・au・ソフトバンクなどが提供する「フィルタリング(ウェブ利用制限・安心アクセスサービス・アクセス制限)」によって見たいサイトが見られずに困っている一部の中高生は、いくつかの方法でフィルタリングを回避して、閲覧制限されているサイトを利用しています。フィルタリングの具体的な回避方法と、そのフィルタリング回避方法を防ぐ方法(保護者向け)について考えてみたいと思います。 具体的な回避方法として、Opera miniなどのアプリを使う方法と、Wi-Fiを使う方法について紹介します。 しっかりと専用アプリを使えば、これらの回避方法も防ぐことができます(ちょっと設定が難しいけど)。そして、各社も専用サイトで案内を出していたり、フィルタリングサービスの適用範囲を紹介しています。 しかし、現状回避している中高生が多いことから、フィルタリングの導入方法がキャリアの説明通りに実施されていない場合が

    SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法
  • My SoftBankで不正ログイン、糞仕様のせいでユーザーがiTunesコード不正購入の被害に遭う事案が発生 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 お客さまへのMy SoftBankパスワード管理のお願いと不正アクセスへの対応について | 企業・IR | ソフトバンク http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/info/2014/20140228_01/ My SoftBankに不正なアクセスがあり、不正にログインされた例が発見されたそうです。 しかしこれ、タイトルの軽さとは裏腹に、実はかなり深刻な内容です。 タイトルと中身を見ても一切わかりませんが、この不正ログインによりiTunes Store、App Storeで利用出来るiTunesコードが不正に購入される被害が発生しています。 そし

    My SoftBankで不正ログイン、糞仕様のせいでユーザーがiTunesコード不正購入の被害に遭う事案が発生 - No!SoftBank
  • https://jp.techcrunch.com/2014/03/04/20140303mt-gox-source-code-leaked-by-hackers-along-with-team-information-customer-data/

    https://jp.techcrunch.com/2014/03/04/20140303mt-gox-source-code-leaked-by-hackers-along-with-team-information-customer-data/
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/04
    名無し?\\\"nanashi_と名乗るロシアのハッカー\\\"
  • 知らぬ間にはてな不正アクセスの被害にあっていた件 - コリログ

    2014-03-04 知らぬ間にはてな不正アクセスの被害にあっていた件 日常劇場 先日はてなで情報流出が起きたというニュースがあり、以下のようにアナウンスされています。不正ログインの被害状況 現在、上記の不正ログインにより、一部のユーザー様に以下の被害が確認されています。はてなにご登録いただいている個人情報のうち、氏名、郵便番号、生年月日、メールアドレスが閲覧、変更された可能性があります保持しているはてなポイントが、第三者によってAmazonギフト券に交換された可能性がありますクレジットカード情報を登録されている場合、クレジットカード番号の下4桁を閲覧された可能性がありますまた、クレジットカードによるリチャージ決済を設定されている場合、上記の不正なAmazonギフト券への交換に伴って、はてなポイントがリチャージされた可能性があります。意図しないリチャージが行われている方ははてなサポートまで

  • 広告でスパムが表示されると聞いたので検索エンジンで色んなワードを入れてみた - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    この記事を読んだ。 なぜhao123に汚染されるのか - ex セットアップしたばかりのマシンのIEから、デフォルトの検索エンジンであるbingで「chrome」を検索すると怪しいサイトが広告に出てくるという話。 この記事を見てあっ、と思った。というのは一昨日、ちょうどbingで検索したら似たような広告が出てきたから。 【セキュリティ ニュース】「Adobe Flash Player」が今月2度目の緊急更新 - 別のゼロデイ脆弱性を修正:Security NEXT これ見てさっさと更新しようと思い、普段使わないIEを立ち上げてデフォのままになってるbingで「Flash」と入れた。すると出てきたのは次の画面。 普段なら広告なんてスルーして「get.adobe.com/jp/flashplayer」から更新するところを、adobeの文字が目に入ったので「adobe.fastsoftdownl

    広告でスパムが表示されると聞いたので検索エンジンで色んなワードを入れてみた - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、JALの不正ログイン事件についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、事件の概要を説明します。日航空のホームページに不正アクセスがあり、JALマイレージバンク(JMB)のマイルが、Amazonのギフト券に勝手に交換される被害がありました。日航空の発表では、1月31日から2月2日にかけて、身に覚えがないマイル交換がされているという問い合わせが複数ありました。調査の結果、40人の利用者のマイルがアマゾンのギフト券、数百万円相当と交換されていたというものです。 徳丸: ここで問題となるのは、パスワードは数字6桁ということなんですよね。 高橋: やはりそこですか。パスワードが数字6桁だとどのような攻撃ができるのでしょうか? ブルートフォース攻撃 徳丸: まず、ブルートフ

    JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた
  • 50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所

    ひろしまさん (廣島さん) は、これまでたった 1 文字の Twitter アカウント @N を持っていました。 何故「持っていました」と、過去形なのかというと、どうやら先日、巧妙な罠に、人ではなく 2 社の有名 IT 関連企業がハメられたことによって、ひろしまさんの稀少なそのアカウントが第三者によって盗まれてしまったそうなのです。 2014/02/26 追記: 記事掲載時点では「持っていました」と過去形で表現していますが、ひろしまさん人によるツイートで、2014/02/25 の昼過ぎ (日時間 2014/02/26 の早朝) に、この事件によって盗まれてしまったアカウント @N がようやく取り戻されたことがわかりました。 Order has been restored. — Naoki Hiroshima (@N) February 25, 2014 解決まで一ヶ月以上という相当な

    50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所
  • 入力情報を送信するIME

    2013/12/26 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.jp]に掲載されていた記事であり、現在ネットエージェントに在籍していないライターの記事も含みます。 入力情報を送信するIME IMEの通信解析で利用されたSSLの解析技術に関して NHKなどで報道されている、パソコン用の日本語入力ソフトBaidu IME、 Android用の日本語入力ソフト Simejiの送信データを解析した件に関して詳細をご説明します。 検証解析環境 <SSLによる暗号化通信を解析できる環境> 解析の結果、日本語入力の文字列が、SSLで暗号化され送信されていることがわかりました。 Baidu IME , Simejiでは、全角入力の場合のみ情報が送信されています。 クラウド入力Offの場合でも入力文字列を送信していました。 パスワードなど半角入力のみ

  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
  • 【海外セキュリティ】第87回:架空の新人「女性」職員を使った侵入テスト、成功率100% ほか 

    chuunenh
    chuunenh 2013/12/06
    "架空の「男性」新人職員を使って同様のテストを行なったそうですが、ソーシャルメディアで繋がった職員は誰もおらず、何の成果も得られなかったそうです。 "
  • 【埋】普通のウェブサイトに寄生ページを作ってコメントスパムを投げてくるケース

    前回の記事で、ブログへのコメントスパムが 1日1万件以上 という ありえないレベルに達しているというお話をしたのですが、 その後いくつか対策を続けてきたあとははちょっと減ってきて、 1日2,000~3,000件程度になってきました。(あまり減ってない・・) ■2013/10/20 [ブログへのコメントスパムが驚きの1日1万件超えに・・・ ブログへのコメントスパムが驚きの1日1万件超えに・・・] その中でちょっと キナ臭い というか、おかしなスパムを目にしました。 善良なサイト の中にスパムページが紛れ込んでいるような様相のものです。 リンクはしませんが、辿れるようにはしておきます。 こんな感じの不完全なページなのですが、 ttp://kuroshima-ken.sakura.ne.jp/diary/coach2.php?product_id=78 トップページはこちら。 ttp://kur

    【埋】普通のウェブサイトに寄生ページを作ってコメントスパムを投げてくるケース
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    chuunenh
    chuunenh 2013/11/21
    視聴履歴 から録画したファイル情報まで送信し、暗号化もされず。設定のバグなのか故意なのか続報が待たれる
  • エフセキュアブログ : Google Play上の恐怖の模倣アプリ

    Google Play上の恐怖の模倣アプリ 2013年11月01日23:15 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン 昨日は万聖節前夜、つまりハロウィンだったか?そして当然ながら、それ用のアプリがある。あるいは場合によっては、数多く存在するのかもしれない。 以下は「友達を怖がらせる(scare your friends)」ために設計された、一連のアプリだ。 次のアプリは1,000万回以上ダウンロードされた。 以下の模倣版でも数10万回はダウンロードされている。 Androidはアプリの区別に実際には寄与しない。 しかし当社のpermissions dashboard(Google PlayのApp Permissions)を用いると、大きな違いが見て取れる。 一番人気のアプリケーションはパーミッションを3つ希望するだけだが、模倣版は21も要求する!そ

    エフセキュアブログ : Google Play上の恐怖の模倣アプリ
    chuunenh
    chuunenh 2013/11/06
    "アプリはハリウッド映画からイメージを「借用」しており…、模倣版を警察で取り締まる動機を持つ者は皆無だ。そして、広告会社としてのGoogleも、警察へという動機はさほどなさそうだ。
  • shinshu.fm - shinshu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 振り込め詐欺撃退電話アダプターが出た。お年寄りのいる家庭に教えてあげてね|More Access! More Fun

    ちょっと前、こんなエントリー書きました。 振り込め詐欺は、ぶろったー形式で対抗すればどうだろう 要するに、振り込め詐欺の電話がかかってきても、大半の人は笑い話にするだけでいちいち警察に届けない。だったらその番号を登録する機能があれば、みんながクラウドで電話番号を共有。悪意のある電話がかかってきたら最初に警告音が鳴るから、お年寄りは出なければいいのだ。振り込め詐欺以外にも、悪質な勧誘、しつこい売り込み、要するにみんな登録しちゃえば良いのだ。という内容でした・・・。 今朝、新聞を読んでいたら西東京版におおっという内容の記事があり、ググったら出た。 ウィルコム、「迷惑電話チェッカー」を使った実証実験を西東京市で開始 迷惑電話チェッカーは、固定電話回線に設置して振り込め詐欺などの悪質な迷惑電話の着信を自動で警告するアダプター。着信を拒否する電話番号を300件記録できるほか、トビラシステムズが管理す

    振り込め詐欺撃退電話アダプターが出た。お年寄りのいる家庭に教えてあげてね|More Access! More Fun
    chuunenh
    chuunenh 2013/07/12
    月700円の価値は「約2万件の迷惑電話情報」の質によって決まりそう。送りつけ商法や押し買い詐欺も対応していれば契約したい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイントは何を改善しなかったか, Tポイント以外は何をやっていないか

    ■ Tポイントは何を改善しなかったか さて、昨年9月に、「Tポイントは当は何をやっているのか」を書いてからもう9か月経った。その後、この件がどうなったかを確認しておく。 まず、問題となった「T会員規約」だが、10月1日に(毎年恒例の)改訂があったが、文言が少し直された程度で、問題とされていた肝心の部分は、何ら修正されなかった。 第4条 (個人情報について) 2. 当社が取得する会員の個人情報の項目 (1)「お客様登録申込書」の記載事項及びT-IDお申し込み時の登録事項(変更のお申し出の内容を含みます)氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス等 (2)ポイントプログラム参加企業における利用の履歴 (3)T-ID及びTカードの停止・退会状況その他第3条第2項に関する事項 (4)ポイントの付与又は使用等に関する情報 (5)クレジットカード番号 (6)その他の記述または個人別に付

    chuunenh
    chuunenh 2013/07/01
    ”なるほど、言われてみれば、「会員証の利用履歴」と書かれていて、商品名が含まれると思う方がどうかしている。そう、私はすっかり、Tポイント会員規約の「利用の履歴」の表記に毒されていたのだ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 過大なポリシーが人々を麻痺させ本人同意を形骸化させる

    ■ 過大なポリシーが人々を麻痺させ人同意を形骸化させる ファミリーマートが公衆無線LANサービスを開始したが、その利用規約に、「履歴情報および特性情報の取得」として、とんでもないことが書かれていると、話題になっていた。 ぶっこ抜き注意?ファミリーマート無料Wi-Fiサービスの利用規約に注目が集まる, NAVER まとめ, 2013年6月6日 この利用規約は、インターネットから見られないようにされており、ファミリーマートに行って、そのWi-Fiアクセスポイントに接続してからでないと閲覧できないようになっている。(25日の時点でも。) 問題となる利用規約の記述は、「当社は、利用者様がサービスをご利用になる際に、以下の情報(略)を取得し、管理し、利用します。」として、「サービスにより閲覧されたホームページ」と書かれている点だ。 そこで、ファミリーマートお客様相談室に電話して(6月3日)、「

    chuunenh
    chuunenh 2013/06/30
    過去のルールや法律ではなく、新しく作られた規約が、複雑で不親切で当事者ですら理解できない文言になる理由は一つしかない。理解させたくないから。
  • Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起

    昨日の福井新聞の報道(魚拓)によると、中学生がYahoo!の「秘密の質問と答え」を悪用して同級生のYahoo!アカウントにログイン成功し、不正アクセス禁止法などの疑いで書類送検されたようです。 同課によると、同級生との間には当時トラブルがあり、男子生徒は「自分の悪口をメールに書いているのではないか」と考え、盗み見たという。 男子生徒は、パスワードを再設定しようと「秘密の質問」のペットの名前に何度か答え、合致しパスワードを変更した。 ログインできなくなった同級生がパスワードを変更し直したが、男子生徒は再びパスワードを変更したという。同級生が「身に覚えのないログインがある」と警察に相談し、容疑が明らかになった。 不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 より引用(赤字は引用者) 後述するように、Yahoo!の「秘密の質問と答え」を知っていると強大な権限が与えられたこと

    Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起